タグ

掃除と怖いに関するiwwのブックマーク (2)

  • お掃除ロボットルンバの掃除経路を撮影するプログラムをつくってみた - kenmazの日記

    お掃除ロボットルンバを買って半年以上たちました。外出時にルンバを起動して、帰宅したら掃除が終わっている、という感じで使っています。ただ、確かに部屋はきれいになっているのですが、当に部屋の隅々まで掃除してくれているのかが分からない。というわけで、ルンバの移動経路を連続撮影して、ちゃんと部屋の隅々まで掃除しているか確認するプログラムをRubyCocoa(Objective-C)で作りました。 概要 今回は以下の二つのプログラムを作りました。 camera: iMacMacBookの内蔵カメラ(isight)で1秒ごとに部屋内を撮影するCocoaアプリ mono.rb: cameraで撮影した写真を合成するRubyプログラム 実験 ルンバを起動して5分間掃除してもらう 2台のMac(iMac,MacBook)を室内の2カ所に設置 上述のプログラムで撮影&解析 その間に俺は風呂に入る 結果

    お掃除ロボットルンバの掃除経路を撮影するプログラムをつくってみた - kenmazの日記
  • 彼氏の洗濯機が汚れていた。。。別れたい。 - Blue-Periodさんの日記

    洗濯後の調子がいまいち。確かに、柔軟材投入口や漂白剤投入口の手入れ具合は悪い。。。でも、クズ取りネットは毎回掃除しているのだが・・・ 洗濯機10年目だし、取り外して様子を見ることに。 ガーンorzorzorzorzorz [これは別れたい。。。] 取り扱い説明書は読みましたか? 糸くずフィルターのところから底の方まで、はめ込んでありそうな溝orさかいみたいな線というかなんと言って良いのか、 その部分が取り外せる筈です。 取り外し難いようでしたら、ドライバーか何かで抉れば外せるようになっていると思います。 簡単に壊れるような部分ではないので、思い切ってやっちゃいましょう。 上手くいけばただ、割ったとしても修理に来て貰えば良いだけの事。 チャレンジする事に意義がある。 がむばってネ! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa8121.html?ans_count_asc=20

    彼氏の洗濯機が汚れていた。。。別れたい。 - Blue-Periodさんの日記
  • 1