タグ

自転車と車に関するiwwのブックマーク (14)

  • 「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ

    交通ルールを守らない自転車を撲滅するにはどうすればいいか。自転車評論家でジャーナリストの疋田智さんは「免許制を導入すればいいという人がいるが、原付免許より簡単な免許をつくっても税金の無駄だろう。それよりも、『自転車は車両である』と子どもから大人まで教育する場を設けるべきだ」という――。 「自転車免許」導入を望み続ける人たち 街中でペダルを回さずに爆走する「電ジャラス自転車」(※)の蔓延まんえんと、「青切符」の導入を盛り込んだ道路交通法改正あたりから、またぞろこんな話を聞くようになった。 ※ナンバープレートを付けていない違法なモペッドや、最近合法化された「特定小型原動機付自転車」の歩道走行などを指す。詳しくは過去記事を参照。 「自転車が危険だ」「邪魔だ」「ルールを守らない」……「だから、自転車にも免許を!」 これはもう、ピストブーム(2007年前後)あたりから、何度も出ては消え、出ては消え、

    「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ
    iww
    iww 2024/04/02
    自動車の路上駐車を鬼のように取り締まりまくれば撲滅できるよ
  • 第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報

    ツール・ド・北海道第1ステージは、レース中に起きた事故のため中断され、以降のレースはキャンセルとされた。また、第2、第3ステージもキャンセルとなった。事故までの経緯をレポートし、ツール・ド・北海道の交通規制について解説する。 第1ステージ 事故が起きるまでの経緯 青空の下、美瑛町の丘を越えていく集団 photo:Satoru Kato ツール・ド・北海道第1ステージは、旭川市から新得町までの174km。午前9時30分、旭川市総合防災センターをパレードスタートし、3kmほど進んだところでリアルスタートが切られた。序盤の平坦区間でのアタック合戦ではレースの流れが決まらず、30kmを過ぎても逃げが容認されない状況が続いた。 40km以上に及んだアタック合戦 photo:Satoru Kato 1回目の山岳賞ポイントを先頭通過する金子宗平(東京大学)後方に留目夕陽(EFエデュケーション・NIPPO

    第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報
    iww
    iww 2023/09/09
    『以前は対向車が端に寄って止まるか減速してくれることが多かったが、』 そういうのに甘えていたツケか
  • そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?

    ちょっと前に某報道にて白山通りの普通自転車専用通行帯(以下、自転車レーン)が絶賛されたようですが、現実的にはむしろ悪評と懸念の声が多いし、歩道通行を選択する自転車も多いのが現状。 東京都の白山通りには、非常に悪名高き「普通自転車専用通行帯」がありますが、 ここの問題点としては、「ドア開け事故」リスクがあること。 しかしそれ以外にも問題があります。 白山通りの自転車レーンが抱える当の恐怖 ドア開け事故については、基...

    そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?
    iww
    iww 2023/06/08
    『こんなのでも問題が起きなければ「成功」扱いになりモデルケース化する。』
  • 【国道23号線】名四国道は自転車でも走れる!? 車道は禁止なのか? | T-LOG

    ただし、名四国道の車道は全線を通して道幅が狭い。法定速度の60km/hの部分が多いものの、バイパス道路としては狭い印象だ。 しかも大型車の通行がかなり多いルートでもある。名古屋市から三重県にかけての主要なルートであるのと同時に、国道1号線のバイパスという役割を果たしていることから、トラックの物流網となっている。 車道を自転車で走るのはかなり危険であるのは間違いない。可能な限り歩道を走るのがおすすめ。 市街地というわけではないことから、歩道上の歩行者はあまりいない。そのため、自転車の通行の妨げとはなりにくい。 とはいえ、ロードバイク乗りとしてはスピードが出せる車道を好む人が多いのは確か。しかし、それでも名四国道はとても自転車が走れるような作りではない。 円滑な交通の邪魔になる 国道23号線の中でも名四国道は信号機が多いうえ、交通量がかなり多いことから、慢性的に混雑している道路でもある。 ここ

  • 電動キックボードのノーヘルOKなど…特例措置 警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)

    警察庁は、電動キックボードに関する産業競争力強化法に基づく特例措置について、全国の警察に通達した。 電動キックボードは、道路交通法に規定する原動機付自転車に該当するが、一定の条件を満たす電動キックボードについて、普通自転車専用通行帯で通行できる特例措置が実施された。 さらに産業競争力強化法の規定で、一定の条件を満たす電動キックボードに関しては小型特殊自動車と位置付け、ヘルメットの着用義務を任意とし、自転車道の通行が可能となる特例措置が実施された。 これを受けて警察庁では、特例措置の電動キックボードに関して通達した。具体的には、特例電動キックボードで実施区域内を通行する場合、小型特殊自動車に該当することから、運転者は小型特殊自動車を運転できる免許が必要。特例電動キックボードの運転者は、実施区域内の通行で、乗車用ヘルメットの着用が道路交通法上義務付けられないこととなる。 また、特例電動キックボ

    電動キックボードのノーヘルOKなど…特例措置 警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)
    iww
    iww 2021/04/14
    電動キックボード買ってこよう
  • クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 男性は意識不明/さいたま(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 男性は意識不明/さいたま 埼玉県の岩槻署は9日までに、交通トラブルになった男性を車ではねたとして殺人未遂の疑いで、同県白岡市篠津、無職の男(35)を逮捕した。男性は胸部外傷などで意識不明の重体。 あおり運転を注意した男性に車ぶつける…男性の車にも衝突 殺人未遂容疑で男逮捕「殺す気ない」/久喜署 逮捕容疑は5日午後2時35分ごろ、蓮田市の市道で、白岡市の職業不詳の男性(42)に乗用車をぶつけて殺害しようとした疑い。 岩槻署によると「避けようと思ったがぶつかった」と、殺意を否認している。現場は歩道のない直線。男は「(男性の)自転車が車道にはみ出してきたのでクラクションを鳴らした」と説明。自転車を降りて近づいてきた男性に車を急発進させ、腰や胸などをひいたとみられる。男は現場から走り去ったが、車のナンバーの目撃情報な

    クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 男性は意識不明/さいたま(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2018/10/16
    運転手のトラウマにならないだろうか
  • トラックが自転車に幅寄せし接触、交通トラブル

    左車線の4tトラックが車道左側を走行している自転車に対して嫌がらせのように幅寄せし、追いかけて右から追い越そうとした自転車(トラック運転手に抗議しようとしてたんだと思います)に再び幅寄せ、接触事故となってます。 最悪の場合自転車が転倒してトラックに轢かれることも考えられる危険な行為です。 トラブルの原因を作ったのはもちろん4tトラックですが、自転車の人もトラックを殴る蹴る等をしては自転車の人も悪くなってしまいますので落ち着いて行動して欲しかったです。

    トラックが自転車に幅寄せし接触、交通トラブル
    iww
    iww 2018/06/04
    こういう自転車がいるから車の運転は怖いんだよな。 いつ事故を起こさせられるかわからん
  • Di Blasi R7 ディブラッシ 折り畳みバイク 折りたたみ バイク

    イタリア製の折りたたみバイク Di Blasi R7がついに日上陸。かねてからリクエストしていたディブラッシがやっと輸入されました。輸入元はベネリ輸入しているアトラスです。ディブラッシはイタリアの中でも南部のシチリア島の生まれです。元々イタリア空軍のパイロットだったディブラッシがアパートの中まで持って入れる折りたたみの自転車を考え出したのが始まりだとか。ということでどちらかというとバイクよりも自転車の方が有名なのですが、このR7は結構昔からあり、私の知っている限りでも10年以上前からあります。以前のものより現在のタイプはかなり改良されています。シンプルなようでちゃんとバリエーターも装備してます。ディブラッシの特徴は何と言ってもその折りたたみ具合。面倒な操作無く10秒ぐらいでたたんだり拡げたりできる。またその畳んだときの大きさが感動的にコンパクトになる。重量も30kg以下なのでフェリーなど

  • 原付2種通行可能有料道路(完全版) - Google My Maps

    iww
    iww 2017/04/04
    ずいぶんニッチな地図があるもんだ
  • 『google MAPで見る日本とヨーロッパの自転車文化の違い』縁側-自転車道場の掲示板

    ヨーロッパは自転車を優先して道が造られ、生活の中に自転車があります。 日は自動車を優先して道が造られ、歩行者や自転車は常に自動車に脅かされて生活をしています。最近は立派な自動車専用道がたくさん増えたために自転車は通行できなくなり、階段をかついで上ったり、ますます自転車や歩行者は生活がしにくくなっています。 高齢化社会に突入し免許を返上する人も増え、若者も自動車を買わず、自動車より自転車を選ぶことが増えている日社会の現状と、日の街作りや道作りのアンバランスは際だってきているように思います。 自転車でどこにでも行けるヨーロッパ型社会と自動車に乗らなければ生活すらできない日型社会のいったいどちらが未来に残るでしょうか?? 歩行者も自転車も通れない明石大橋と自転車が通れる「しまなみ海道」のどちらが未来に残るでしょう。来、道は人のためにあり、人が自動車に脅かされて逃げ回る日の道は異常です

    iww
    iww 2016/09/02
    『自転車でどこにでも行けるヨーロッパ型社会と自動車に乗らなければ生活すらできない日本型社会のいったいどちらが未来に残るでしょうか??』 大は小を兼ねるから、自動車の方かな
  • ポケモンGO:「聖地」車の列…愛知県警、取り締まり強化 | 毎日新聞

    名古屋・鶴舞公園 スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」の「聖地」として話題を呼んでいる鶴舞(つるま)公園(名古屋市昭和区)周辺の公道で違法駐車が急増し、住民から愛知県警に苦情が寄せられている。県警は配信から1週間が経過した29日夜、機動隊員ら多数の警察官を投入し、取り締まりを強化する方針だ。 鶴舞公園内の噴水を上から見た形がポケモンのキャラクターを捕まえる「モンスターボール」に似ていることなどから、公園はインターネット上などで「聖地」と呼ばれている。

    ポケモンGO:「聖地」車の列…愛知県警、取り締まり強化 | 毎日新聞
    iww
    iww 2016/07/29
    駐車違反や信号無視、スマホ見ながら運転など どんどん取り締まってほしい。 自転車も一人も残さずすべて逮捕してほしい。 根絶やしにするんだ
  • 車両の追い越し方法 | 自転車の道路交通法(交通ルール)

    サーバー移転及びシステム入れ替え作業に伴い、更新を停止しております。サイトの内容が、最新の法令に適合していない場合がございますので、ご了承ください(詳細はトップページの「お知らせ」をご覧ください)。 令和2年6月30日に施行された、いわゆる「あおり運転」(煽り運転・妨害運転)に関する事項は、こちらのサイトに情報を掲載しております。 HOME > 道路(車道)の通行方法 > 進路変更・追い越し等 > 車両の追い越し方法 他の車両を追い越す際は、基的に、右に進路変更し、追い越す車両の右側を通って追い越さなければならない。 また、車両通行帯が設けられた道路では、一つ右の車両通行帯(通常は第二通行帯)を通らなければならない。 追い越しが終わったら、左に進路変更し、適切な通行位置に戻る。

    iww
    iww 2015/06/03
    追い越しのときの交通ルール。 ずっとコラだと思い込んでた。 本物だったんだな
  • 1分間ハラハラしっぱなしの交差点で危機一髪映像 : カラパイア

    ドキドキハラハラが止まらない。ぶつかりそうでぶつからない。うまいこと車と車の間を潜り抜けていく歩行者や自転車、そしてバイク。タイミングがちょっとずれたら負の連鎖確実のラッシュ時の交差点の映像だ。

    1分間ハラハラしっぱなしの交差点で危機一髪映像 : カラパイア
    iww
    iww 2015/02/05
    作り物より本物の方が怖い
  • 自転車ツーキニストに物申す - おさんぽみるく

    2014-07-27 自転車ツーキニストに物申す 自転車ツーキニストとは何か。最近の健康ブーム(?)のおかげか首都圏で激増している「自転車で通勤する人」それも自宅から会社まで直接、自転車で行ってしまおう!という人々のこと。私もロードバイクに乗って江戸川区から職場までおよそ15kmを通勤するようになったのだけど、何より自転車の乗り方がなっていない方が多すぎるのなんの。 自転車の乗り方知ってますか 以前、仕事で都内某所の歩道を歩いていたら、そこをノーブレーキで走りぬける自転車に何度かぶつかりそうになったことがある。先週は危うく接触するところだったので少し声を荒げるようなことをしてしまったけれど、歩道は人が歩く場所なのだしもう少し気を使っても良いのではないかとか。道交法だ何だっていう話をすると面倒くさいおじさん達が絡んできそうなので話ませんが、ここ最近になってそういう人がめちゃくちゃ多い気がする

    自転車ツーキニストに物申す - おさんぽみるく
    iww
    iww 2014/07/28
    マナーのない自転車を撥ねても無罪 になるような法律に改正されるまでは我慢するしかない
  • 1