この記事について Webエンジニアになって早1年半。railsのデバッグをする時にはエディターのデバッガーでスマートにできていたが、javascriptになるといつもconsole.log();ばかりを使って原始的なデバッグをしていた。。。 そんな脳筋な過去の自分に教えてやるための記事です。 console.log({変数名}); 「いきなりconsole.log();の紹介かい!!!」って思われるかもしれませんが、この技を知ったときは「なんで知らんかったんや。。。」って思うくらい便利だったので最初に紹介します。 以下のようなHTMLがある場合 <form> <input type="text" value="名無しの権兵衛" id="name"> <input type="text" value="80歳" id="age"> <input type="text" value="バスケ"
高DPIのディスプレイで古いソフトウェア(アプリケーション)を起動すると、表示が「ぼやける」「かすむ」「にじむ」などの不都合が生じることがありますが、プロパティより[高DPIスケール設定の上書き]を設定することで改善できる場合があります。 画面が不鮮明 比較的に新しいパソコンのディスプレイは、解像度が高くWindowsの設定より画面を拡大する設定をしている人も少なくないでしょう。 画面の拡大縮小を設定すると、古いソフトウェア(アプリケーション)では表示が不鮮明(ぼけ、かすみ、にじみ など)になってしまうことがあるので、仕方なく等倍を選択しているかもしれません。 しかし、各ソフトウェアごとに[高DPIスケール設定の上書き]を設定すれば、古いソフトウェアでも奇麗に表示させることができます。 高DPIスケール設定の上書きを設定するやり方 対象アプリケーションの[アイコン]を右クリックし、表示され
かんたん設定 にて、 ColorizationColor=0XC4551A8B Background=0 0 0 に置き換えたと仮定して説明します タイトルバー 標準の文字色 追加設定にて タイトル文字を白色 タイトルバー 紫色[551A8B]、背景 黒色[0 0 0]、文字サイズ[12] デスクトップの「iro_1.theme」をメモ帳で開く 文字列を2か所 に置き換える 5行目 ※左が置き換え前、右が置き換え後 51行目 ※行数は目安 文字列を2か所 に置き換える(タイトルバーの文字色) ※白黒以外は、背景の数値を参考にする 色見本 77行目 87行目 ※行数は目安 ※指定した文字列以外は変更しない(文字が読めなくなる) ファイル>名前を付けて保存 場所「デスクトップ」 ファイル名「aerolite.theme」 メモ帳を閉じる 「Themes」フォルダーを開く 「aerolite.
さて今回は電波時計の電波受信に苦労した話です。 最近、寝坊を連発したカミさんが「目覚まし時計が壊れている」と主張。 確認してみると、ちゃんと鳴るので、真偽の程は定かではないのですが、まあ何度も落っことしてますし、年代物なので接触が悪くなっていることは十分考えられます。 朝寝坊すると子供のお弁当がなくなってしまう事態に。これはピンチ。 どーしても新品の目覚まし時計を買うというので許可したのでした。 SEIKO SQ698S セイコーの電波時計ではPYXIS(ピクシス)とかRAIDEN(ライデン)が人気のようですね。 そんな中カミさんが買ってきたのは、セイコーの目覚まし時計「SQ698S」なる製品。 非常にシンプル、かつ機能としては十分な製品です。 ちなみにこっちは今使っている目覚まし時計。カシオの「DQ750J」という製品。多分10年以上は使っています。何度も落としてごめんよ。 話がそれまし
3Dプリンタは魔法の機械かもしれないが、魔法は魔法使いでなければうまく使えない。ハリーポッターだって魔法学校に通う。 魔法学校というわけではないですが、魔法をすこしでも簡単に成功させるための小さなトリックを紹介しようと思います。 定着を安定させる何事もはじめが肝心。印刷のはじめ、つまり一層目をどうするべきか? レベリングとか定着用の糊以外にも、3Dモデリングでできることもある。 1層目につながる穴を接続する3Dプリントで気を抜けないのが一層目。小さな穴や飛び地形状がある場合、小さな部分の印刷が崩れたり剥がれたりして失敗する場合があります。 そこで、穴などには0.1mm程度のスリットを外側に向かって入れましょう。 (0.1mmを下回る場合スライサによってはスリットを埋められてしまう場合があるようです。) 深さは0.2mm程度で十分です。(一層目のレイヤーの厚みの半分超) 飛び地については幅0
はじめに 2019/7/10追記 NAMEOF_TYPEの例が0.8.0以降のバージョンで動かない問題を修正しました (Thanks! @tyu_ru_cppさん) C++だと「enumで定義した名前を文字列にしたい」というときに困ることがたまによくあります。他の言語だとToStringメソッドを使って文字列にできたりするのですが、C++だとそうはいきません。 Qtを使うと独自の黒魔術によって比較的楽に取得することができるのですけども、Qtを使わないピュアなC++な環境だとどーすんだろっていう感じです。 そこで、Siv3dの作者さんである@Reputelessさんが、まさにそのenumから文字列の変換ができるライブラリについて呟いておられまして、その機能と実装方法に感銘を受けたので、ここで紹介したいと思います。 C++ で enum の値を追加の記述無しで文字列にできるライブラリだ (MS
こばかなさんと、グリッド分割の話をしてるときに出たネタなのだけど。 グリッドの59分割ヤバイよねぇというお話。 画面を59分割すると、様々な比率で端数がでない。汎用的なグリッド分割できて素敵。個人的にはnoteで図表を描く時は、 ・幅620px ・天地左右マージン15px ・グリッド59分割 10pxを意識すると、色々と便利だと思う。 これ全部、ピクセルパーフェクトに分割できる。 1分割 = 590px grid 2分割 = 290px grid 3分割 = 190px grid 4分割 = 140px grid 5分割 = 110px grid 6分割 = 90px grid 8分割 = 65px grid (厳密には10の倍数でないので△) 10分割 = 50px grid 12分割 = 40px grid 15分割 = 30px grid 20分割 = 20px grid 24分割
おはようございます。 裏技ってつけると急にワザップ感が出て、懐かしいですよね〜。 こないだ飲み会で同期とそんな話をしておりました。 本題 ログインが必要なWebサイトで画像を引っこ抜いて欲しいという依頼があり、スクリプトを書くかな〜と迷ったんですが、よく考えたらシェル芸だけで出来るな〜と思ったので共有したいと思います。 今回はデザイナーにGitHubのIssueに貼ってある画像200枚以上をzipで欲しいって言われたので、それを題材にします。 環境 Chrome curl grep egrep やり方 1. Chromeでおもむろにデベロッパーツールを開く Macなら Shift + Cmd + c等で開けます。 2. networkを選択する そのページのリクエストを見つける たぶん、一番上のはず。 3. 右クリックして、Copy as cURLを選択 今回の肝はこれで、ブラウザで送った
エスエスエーサービス® ショートケーブルのパイオニア。SSAはROSSOとNEROを基調としたサプライ、ケーブルや自作パソコンのカラバリネジが人気のブランドです ※ダイレクトストアでの取扱を開始しました。 先日PCアーク様にて先行販売となりました、MS-004 4K仮想ディスプレイエミュレーターにつきまして、 用途が分からないとのお問い合わせをいただきましたので、こちらで補足させていただきます。 本製品は、HDMI映像出力端子に接続することで、システム上で4Kディスプレイを接続している状態を再現するドングルです。 ※細かい製品データは、こちらの製品ページをご確認ください。 モニター上に表示する解像度は、本来OS上で設定が可能ですが、サーバーマシンやマイニングマシンなどの、リモート接続がメインの場合ですと、ソースとなるベースマシンの解像度が関係してくるので、必ずしも本来表示したいモニターの解
●2種類の発射スイッチ 弾を発射するためのスイッチは3つ付いている。 レバーの先端にある1つと、操作パネル表面のレバーの左に1つと右に1つ。 これらのうち、操作パネル表面のスイッチは内部で並列繋ぎになっていて、同じものである。 ●トリガー レバーの先端にある引き金形状のもの。 引きっぱなしで連射できる。 ディップスイッチ表にある「連射」の項目は、この連射の速度のこと。 (配線表の「トリガースイッチ」に接続) ●サブトリガー 操作パネルの表面にある丸い形状のもの。 単発である。押しっぱなしでは連射できない。 次の項目で説明するホーミング弾を発射できる。 (配線表の「ショットスイッチ」に接続) ●プレイヤー機がホーミング弾を撃つ 通常、撃った弾はまっすぐに飛んでいくが、レバーを傾けるのと同時にサブトリガーを押して撃つと、敵を自動追尾して飛んでいくホーミング弾になる。 なお、最終ステージではプレ
Remote Linking (別窓) このRemoteLinkingという手法では、リンク要素から離れた要素のhoverを実現することが出来ます。 デモは以下から。 Remote Link (別窓) リンク要素から離れた要素のhoverを実現と書きましたが、実際は要素同士は一つのaタグで囲まれています。 具体的には以下のような感じです。 <div class="people"> <a href="#toby" id="toby"> <span class="name">Toby Yong</span><br /> Toby Young joins the fifth season of Top Chef to lend his culinary expertise to the judges table. Young is a British journalist and the aut
新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。
PHPで長時間かかる重い処理を行うとき、 マルチスレッドで動かせたらなぁ!と思うことがよくあります。 マルチスレッド処理を行うことで、時間のかかる処理を 複数同時に並列実行でき、高速化することができます。 (特に通信処理などで遅延がある場合に有効です) PHPにはpcntl_forkというプロセスをフォーク(複製)することが できる関数がありますが、これはPHPをCGIモードで 動かしている場合にのみ有効です。 通常はPHPをApacheモジュールとして動作させていることが 多いので、これが使えないケースが多々あります。 他には、system関数などでシステムコールを行い、 など & を使って実行するという方法もありますが、 これもphpがCGI版として実行できなければいけません。 システムコールで呼ぶプログラムをPerlなどで 書けばいいのですが、できればPHPで全部統一したいものです。
$.ajaxを使う際に、通信が切断された時のハンドリングによく困ります。 なので切断された場合、私はユーザーにダイアログを出して再送信を行ってもらうようにしています。 あまり知られていませんが、失敗した時のリクエストと全く同じ内容で再送信することが可能なのです。実は、success/error/complete等のコールバック関数のコンテキストは全て、jQueryの設定パラメータになっているのです。なので、$.ajax(this);とするだけで、再送が可能になるのです。 実際のコードは以下のとおり。 $.ajax({ url: "/test", error: function(xhr) { // 通信がタイムアウト if(xhr.status === 0) { $.ajax(this); // ← これ } } }); ちな、githubにこれできるプラグインあったので、リンク貼っておきま
掃除担当のルンバ570がぶっ壊れた。センサーの異常っぽくて同じ場所でひたすら回転している。 という事で調べてみるとセルフテストモードで何がおかしいのかチェックできるようです。 セルフテストモードに入ると今まで見たことがないようなLEDの光り方になります。なにこれかっこいい。 やはりセンサーの1つがオンしっぱなしの模様。USのeBayに部品が出てるみたいなので取り寄せて直してみようかとも思ったけど、ドライバーから揃えないといけないようなのでさすがに面倒くさい。業者に出してみるか。 ちなみにRoombaはシリアル制御プロトコルなんかはオープンになっていて色々いじってる人もいるみたいなんですが、単なるテストモードについては日本語の情報がなさそうなんでメモ ----------------------------- テストモードへの入り方 DOCK+CLEANを同時押ししたままSPOTを6回押す
マクロでウィンドウサイズを変更したいという質問が出てた。 TerminalSize を必要な値に変更した設定ファイルをあらかじめ用意しておいたり、必要になった時に生成したりしておいて、それを restoresetup するという方法があるが、かなり手間がかかって面倒だ。 上記の質問もこの方法は知っているが、もっと手軽な方法を欲しがっているようだ。 という事で、制御シーケンスを使った方法を書いてみた。 Tera Term では dtterm 由来のウィンドウ操作用制御シーケンスをサポートしている。 この中に、ウィンドウサイズを変更する為の制御シーケンスが含まれている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く