タグ

警察と資料に関するiwwのブックマーク (5)

  • 麻雀を打つ黒川検事長

    これを機に今一度、賭博法について考え直しましょう。 麻雀を打つ星野源→https://www.youtube.com/watch?v=M9v2AiWFpag 麻雀で負ける星野源→https://www.youtube.com/watch?v=NdyaJwaTM7A

    麻雀を打つ黒川検事長
  • 「逃げる者は射殺」 中国のウイグル族「再教育施設」内部資料が流出 | 毎日新聞

    中国新疆ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが「再教育施設」などに多数収容されている問題で、中国共産党幹部の発言記録や、収容施設の内部写真、2万人分以上の収容者リストなど、数万件の内部資料が流出した。「(当局に)挑む者がいればまず射殺せよ」などと指示する2018年当時の幹部の発言や資料からは、イスラム教を信仰するウイグル族らを広く脅威とみなし、習近平総書記(国家主席)の下、徹底して国家の安定維持を図る共産党の姿が浮かぶ。 今回の資料は、過去にも流出資料の検証をしている在米ドイツ人研究者、エイドリアン・ゼンツ博士が入手した。毎日新聞を含む世界の14のメディアがゼンツ氏から「新疆公安ファイル」として事前に入手し、内容を検証。取材も合わせ、同時公開することになった。

    「逃げる者は射殺」 中国のウイグル族「再教育施設」内部資料が流出 | 毎日新聞
    iww
    iww 2022/05/24
    『「数歩でも逃げれば射殺せよ」』 五十歩百歩どころの騒ぎじゃないな
  • 法務総合研究所研究部報告50 第2章 殺人事件の動向.pdf

    第2章 殺人事件の動向 章では,統計資料等に基づいて殺人事件の動向と処遇の概要を見る。研究の調査分 析の対象は,無差別殺傷事犯であるが,その前提として,我が国における殺人事件の動向 と,殺人の事犯者に対する処遇を概観しておくことは有意義であり,無差別殺傷事犯の特 徴を把握する手かがりとなると考えられる。 第1節 殺人事件の発生状況 戦後の殺人事件の認知件数と検挙率の推移を見ると,2-1-1図のとおりである。認 知件数は,昭和29年の3,081件がピークであり,その後,平成元年頃まで,緩やかに減少傾 向を示した。さらに,その後は,20年まで約1,200件~1,450件とおおむね横ばいの状態が 続き,21年以降は,やや件数が減少し,1,000件~1,100件の殺人事件の発生が認知されて いる。刑法犯,一般刑法犯の認知件数が,平成8年から毎年戦後最多を更新し,14年にピ ークを迎え,それぞれ

    iww
    iww 2017/02/21
    昔っから殺人事件の犯人は半分くらいは絶対身内だな
  • 30人殺害「津山事件」 磐田で資料発見:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    の犯罪史上最大の大量殺人とされる一九三八(昭和十三)年に岡山県で起きた「津山事件」の資料が、磐田市内で見つかった。捜査情報が基になっているとみられ、事件を詳しく記録・分析した冊子と、現場や凶器などを撮影した写真が二十六枚。作成者や目的は不明だが、ガリ版刷りの黄ばんだ冊子をめくると、凶行に走った青年が孤立を深めていった経緯が浮かんできた。 磐田市内に住む岡山県警の警察官の遺族が、自宅で保管していた。事件に詳しい影山任佐(じんすけ)・昭和女子大客員教授(犯罪精神医学)は、類似文書が存在することなどから「警察が後進の教育用に作成し、刑事らに配布したのでは」と推測。岡山県警は「事件の資料が残っておらず、県警が作成したかどうかも含め、確認しようがない」と説明する。 冊子はB5判で、表紙などを除いて四十四ページ。事件概要や、犯行後に自殺した都井睦雄(といむつお)=当時(21)=の経歴、犯行の動機な

    30人殺害「津山事件」 磐田で資料発見:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 新米暴走警官は「ダーティ・ハリー症候群」大学教授が「犯罪・捜査の英語辞典」 - MSN産経west

    新米警官の行き過ぎた振る舞いは、映画の主人公にちなんで「Dirty Harry syndrome(ダーティ・ハリー症候群)」-。犯罪捜査や警察・司法関係の英語表現を、島根の大学教授2人が分かりやすい日語に翻訳し、「犯罪・捜査の英語辞典」(三省堂)として6月1日に発刊される。警官の仲間内で使われるスラング(俗語)やその背景にある文化情報にも踏み込んで解説しており、海外格ミステリーや映画を理解するのに役立ちそうだ。 辞典をまとめたのは、英語と社会言語学が専門の山田政美・島根大名誉教授(74)と田中芳文・島根県立大教授(51)。 警察小説の巨匠、エド・マクベインのファンだった田中教授が原文の奥深さにひかれ、「英語文化を知るうえで重要な資料になる」と構想。新聞記事や小説を読むたび気になった表現をメモにし、山田名誉教授のチェックを受けて、辞典に仕上げた。 例えば「Abe(エイブ)」といえば、

    iww
    iww 2012/05/31
    映画の字幕を翻訳しているTさんはこういう本を読むべき。
  • 1