タグ

2012年7月15日のブックマーク (1件)

  • コメを噛め» Blog Archive » はんだリール台と 3DCAD

    はんだリール台を 3Dプリンタで作ってみた。 斯様な小物は Thingivers でもメジャーなアイテムで、“solder” で検索するとはんだリールだけでもいくつか見つかる。 こういったアイテムを自作していくのが家庭用 3Dプリンターでの醍醐味であろう。 さて、今回はこの小物を作ったよというお話ではなく、それを作る過程のお話。 どんな 3DCAD を買って、使って作成をしようかということについて。 私は 3DCG の方から歩み寄った人間だったので、これまで 3Dプリント用のモデルは 3DCG 用のポリゴンモデラーを使ってきた。このブログの記事でもたびたび modo の画面写真が貼られていたと思う。 使い慣れたモデラーならどんな形でも割と短時間でざくざく作れるのだけれども、ポリゴンのサーフェイスモデラーとソリッドモデル必須の 3Dプリントでは若干の相性の悪さがある。 たとえば、形状は完全に