タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (75)

  • 加瀬亮インタビュー 『アウトレイジ』続編で北野監督に「ハメられました…」(cinemacafe.net) - エキサイトニュース

    今回の加瀬亮は、とにかく“吠え”まくっている。目の前にいる彼から伝わる穏やかさや柔らかさを微塵も感じさせることなく、狂気と不安の瀬戸際で生きている。多くのファンを熱狂させた『アウトレイジ』から2年、北野武監督が満を持して贈る“全員悪人”の男たちのその後のストーリー『アウトレイジ ビヨンド』。裏切りの世界を生き残った男・石原として再び戻ってくることに「心配の方が先立った…」と認めるが、その胸の内は――? 前作の抗争から5年。関東の頂点を極めた暴力団「山王会」では下剋上を果たした加藤(三浦友和)が会長の座を手にし、組長・大友(ビートたけし)を裏切り加藤の右腕としてNo.2の若頭に上り詰めた石原は、その地位と権力でもって古参幹部を牛耳るようになる。静かなる魂胆を潜めていた前作での石原からは一転して、今回は“動”的なふるまいが目立つ。続編自体、「いままで北野監督の作品で続編のあるものがなかったので

  • 理系が愛用する「キムワイプ」とは、何ぞや? 試してみると幸せになる!? - エキサイトニュース

    東進ハイスクールの林修先生は、現代文の講師であるものの“数学的な思考”を重視しているらしく。 これ、文系の私にも理解できる部分があります。 あくまで個人的な考えですが、国語と数学は基的に同じ。「すべての事象・物事はすべて数字で説明できる」なる北野武氏の語録が忘れられません。 とは言え、理系出身の方々と理解し合えない要素も日常生活ではチラホラ出てくるわけで……。 以前、コネタで“理系あるある”の紹介記事(下記関連リンク参)を書いたことがあります。 というのも、理系の生態をゆるく面白おかしく描いた連続ドラマ『理系の人々』 (ひかりTVで提供中)放送に際し、ひかりTVは「理系あるあるツイッター投稿キャンペーン」を実施。一般の方々からツイッター上で、“理系あるある”を募集しました。 その投稿の中で特によく出てきたのが、「キムワイプ」なる見慣れない単語。“理系あるある”として、以下のようなものが寄

    理系が愛用する「キムワイプ」とは、何ぞや? 試してみると幸せになる!? - エキサイトニュース
    iww
    iww 2015/04/01
    毛羽立たないペーパータオルなのか。 料理に使ってもいいなら買おうかな。
  • なんと全員、同姓同名!「田中宏和」だらけの新年会って? - エキサイトニュース

    右を向いても田中宏和さん、左を向いても田中宏和さん…。そんな「田中宏和だらけの新年会」が1月19日に行われた。 会場は東京の日橋にある「粋つ家」。実はここの店長の名前も田中宏和さん。もちろん、集まった田中宏和さんは全員名である。そんな「田中宏和だらけの新年会」に潜入してきた。 ●まずは、ニックネームを考える儀式から この日集まった田中宏和さんは23名。上は49歳から下は8歳で、年齢差は41歳。 早速、新しい参加メンバーの紹介とニックネームを決める儀式から始まった。なにしろ、みんな「田中宏和」なので、「田中宏和さ~ん!」と呼ぶと、全員が振り向いてしまう。そこで、お互いをニックネームで呼び合うことにしていて、その名前を決めるのだ。例えば、次のようなニックネームである。 (ニックネームの一例) ・花祭りさん:誕生日が4月8日(花祭りの日)だから。 ・りんごさん:長野の実家でりんごを栽培してお

    なんと全員、同姓同名!「田中宏和」だらけの新年会って? - エキサイトニュース
    iww
    iww 2015/03/04
    『2013年1月19日時点で102名』
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

  • 今夜金曜ロードSHOW「ルパン三世 カリオストロの城」のクラリスはいかに衝撃的存在だったか - エキサイトニュース

    今夜の金曜ロードSHOWから三週に渡って「ルパン三世」映画名作選が放映されます。 トップバッターはもちろん「ルパン三世 カリオストロの城」。 たまには「ルパン三世VS複製人間」も放送してほしいなー。 宮崎駿は、これが映画としては初監督。 製作期間半年以下という超無理やりスケジュールな作品。宮崎長編アニメは基シナリオなしで絵コンテから作ります。ただしカリオストロの城のみ、シナリオがあります。 ルパンのジャケットが赤から第一期の緑に戻されていたり、車もアルファロメオから一期後半のフィアットに戻ってたりと、コネタの多い作品です。 この映画のヒットで、ルパンはフィアットのイメージが完全に定着しちゃいましたね。 さて、今となっては有名なこの作品。興行成績自体はそこまで振るいませんでした。 しかし「これはすごい」と、アニメ関係者とアニメファンが猛烈にいついた。 特に多くの人の目を引いたのがクラリス

    今夜金曜ロードSHOW「ルパン三世 カリオストロの城」のクラリスはいかに衝撃的存在だったか - エキサイトニュース
    iww
    iww 2015/01/16
  • 「ユリ、承認!」幾原邦彦のアニメが始まってしまった。死にそうに謎だらけ「ユリ熊嵐」1話をレビュー - エキサイトニュース

    「ユリ、承認!」 2015年1月5日、TOKYO MXでアニメ「ユリ熊嵐」が放送開始した。監督は「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦。 原作はイクニゴマモナカ、キャラクター原案は森島明子、制作はSILVER LINKだ。 第1話「私はスキをあきらめない」の前半のあらすじをざっくり書く。 「小惑星クマリア」の爆発の影響で、クマはヒトをべ、ヒトはクマを撃つようになった世界。ヒトとクマのあいだには「断絶の壁」が築かれ、不可侵の状態にあった。 ヒトの世界、嵐が丘学園(見るからに日比谷図書館!)に通う生徒・椿輝紅羽と泉乃純花は「友だち」であり「恋人」。純花は「きれいで優しいものから、大切なものから、すべてを壊していく」「透明な嵐」に巻き込まれている。 紅羽たちのクラスの転校生・百合城銀子と百合ヶ咲るるは、女の子の姿をしているけれど、実はヒトの世界に入り込んだ人喰いグマ。「あの子もこの子

    「ユリ、承認!」幾原邦彦のアニメが始まってしまった。死にそうに謎だらけ「ユリ熊嵐」1話をレビュー - エキサイトニュース
    iww
    iww 2015/01/06
    ピングドラムはどんどんつまらなくなっていって最後には消えてしまったので、これはどうなるか気になる
  • 当たり前のことだが、江戸の人間にも恥があった『わらう春画』の危険な誤解 - エキサイトニュース

    秘め事が描かれた絵、「春画」。2013年秋から2014年初めまで大英博物館で行われた春画展は3カ月で8万8000人近くの来場者を集め、大英博物館の2013年の年間来場者数は歴代最高となっている。 春画の評価は海外では高い。しかし、日では研究書はあまり出版されておらず、研究者も少ない。 そんな中で、春画にまつわる新書が出版された。『わらう春画』(朝日新書)。著者は海外の有名な春画収集家、オフェル・シャガン。イスラエル生まれで、すでに日・イギリスで春画に関するを出版している。 コレクションは充実していて、大英博物館の春画展にも協力していた。 『わらう春画』は、江戸時代の春画をたくさん紹介しつつ、春画の歴史や性質について説明している。 載せられている春画をぱらぱら見るだけで楽しい。楽しいのだが、この、春画に対しての誤認が非常に多い。 〈春画とは、社会的メッセージを伝えるために、性的題材を

    当たり前のことだが、江戸の人間にも恥があった『わらう春画』の危険な誤解 - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/10/24
    『ポルノ性と社会的メッセージの発信は両立できる。』 じゃあやっぱり春画はポルノじゃん。 という話
  • 「キャラ弁禁止」の幼稚園が増えている? その理由とは - エキサイトニュース

    さてそんな、子どもたちにもさぞ好評であろうキャラ弁だが、なんと近年、キャラ弁を禁止にしている幼稚園や保育園が増えてきているとの情報をキャッチした。こんなに色とりどりでかわいいキャラ弁がなぜ禁止に……!? 【キャラ弁禁止幼稚園に通わせる親たちのリアルな声】 キャラ弁を自粛、または禁止にしているという保育園・幼稚園に通う3名の方に話を聞いた。まずは、幼稚園に通うお子さんがいる梨山さん。 「キャラ弁や華美なお弁当は、イジメの原因になることもあるから避けるようにって最近、幼稚園から言われました。息子も、私が作ったプーさんのオムライス弁当、顔が寄って崩れたからか、"きたない!"と隣の席の子から言われて号泣なんてこともあったから、確かに意味は分かるんだけど……。でものりパンチを数種類買ったばっかりだから残念かな」

    「キャラ弁禁止」の幼稚園が増えている? その理由とは - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/10/21
    味や栄養や衛生 とくに衛生をないがしろにしがちだから、その線でいけば確かにやめといた方がいいかもしれない。 いじめとかはどうでもいいというか、先生がなんとかしろ。
  • 表面の質感は肌そのもの! 人間みたいな封筒が出来上がった - エキサイトニュース

    「人間の皮を被った悪魔」なる言葉がありますが、物凄い表現だと思いません? 「悪魔」という単語もさることながら「人間の皮」って! そんなものをわざわざ作って、何をどうしようと言うのか。こちとら、皮膚科じゃあるまいし。 ……と思ってたら、妙なことを始めた企業を発見しました。『Kinect 巨乳』、「ス」の形をしたイス『スイス』、「美少女が見つめてくれるだけのアプリ」等を開発した「株式会社人間」が、その名も『人間封筒』を製作したのです。 いや、ネーミング自体は不思議じゃない。だって、この会社の社名は「株式会社人間」なのだから。単なる“社名入り封筒”かもしれませんよね。でも、それだけじゃニュースにはしません。

    表面の質感は肌そのもの! 人間みたいな封筒が出来上がった - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/10/08
    人皮装丁本っていうのか
  • 『スカートめくりカレンダー2015』発売。開発者の加藤さんの新たなこだわりとは - エキサイトニュース

    『スカートめくりカレンダー』は、コネタで初めて紹介して大きな反響を呼び、山田涼介(Hey! Say! JUMP)主演のドラマ『金田一少年の事件簿N』(日テレビ)で金田一一(はじめ)が使用しているロッカールームの小道具としても使用された。待望の2015年バージョンが発売されると聞き、開発者の加藤圭織さんに再会してきた。 スカートをめくると、翌月のカレンダーが出てくる。12月をめくると何が出てくるかはお楽しみに。ちなみに、脚の色は紺は体育会系を、グレーは文化系をイメージしているそうだ。 ――「スカートめくりカレンダー」は、2年前に初代を発表して以来、すごい反響でしたね。 「実は、海外からの問い合わせも多くて、ヨーロッパでも販売されたんです。あとは香港など、東南アジアからの反響も大きかったです」 ●2015年版の新色はグリーンのチェック もちろん、紺・グレーのバージョンも揃っている。 ●スカー

    『スカートめくりカレンダー2015』発売。開発者の加藤さんの新たなこだわりとは - エキサイトニュース
  • ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか - エキサイトニュース

    《先生、ドラえもんには必ず、しずかちゃんの入浴シーンが出てくるけど、先生はスケベなの?》 「ドラえもん」の作者・藤子・F・不二雄(藤弘)にあるとき、こんな質問がぶつけられたことがあった。それは、「大人だけのドラえもんオールナイト」というイベントでのこと。 このイベントは毎年春のドラえもん映画の新作の公開にあわせて、過去の作品をいくつか朝まで上映するというもので、1985年より始まった。藤はそこで原作者としてあいさつに立っていた。 観客はもちろん18歳以上ばかりで、小中学生はいない。集まったなかにはスーツ姿の人やオタクっぽい人もいたものの、それ以上に革ジャンを羽織り、腰から鎖をジャラジャラさせた柄の悪い連中が目についたらしい。先の質問は、あいさつが終わったとき、ふいに客席から飛び出したものだった。それに対し藤は笑いながら、こう切り返したという。 《君たちと同じです》 それからしばらく観

    ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/09/29
    やっぱ大魔境はそういう扱いなのか
  • 男性の20人に1人が色覚障害。対応が遅れる「麻雀の赤色」問題 - エキレビ!(1/2)

    男性のほうが発生しやすく、日では20人に1人の男性が色覚障害を持っているといわれている。 色覚障害は「わかりにくい」障害だ(人もわかっていないケースも多い)。そのため、色覚障害者向けのサポートや対応は遅れている。2014年の1月に「パズル&ドラゴンズ」がドロップの色味を変更した「色覚サポート機能」を実装したことは大きな話題になったが、それだけ色覚障害者への対応例がまだまだ少ないことを表している。 多くの人が遊んでいるゲームで、色覚サポートがほとんどされていないものがある。それは「麻雀」。 色覚障害には「P型」と「D型」の2パターンがあるが、そのどちらのパターンにおいても「赤」は見えにくい。明度が低く、目立たない色に見えるのだ。 ところが、麻雀には「赤色」が多く使われている。 ゲーム進行に欠かせない情報(親ランプ、積み棒ランプ、点数表示ランプなど)の表示の赤いランプ、近年普及した点数アッ

    男性の20人に1人が色覚障害。対応が遅れる「麻雀の赤色」問題 - エキレビ!(1/2)
    iww
    iww 2014/09/09
    赤5にはポッチがあるのが主流だと思ってた。 あと、おもちゃのダイヤが埋められてる牌もある (オールマイティ白のと同じ感じ)
  • 萌えもチャットも要らぬわ。ガチのオンライン麻雀「Maru-Jan」に待望のiPad版 - エキサイトニュース

    PC向けオンライン麻雀ゲーム「Maru-Jan」の開発・運営で知られるシグナルトーク。先日上梓された電子書籍起業すると月曜日が楽しくなる! 『好き』で会社を作る」では、代表の栢孝文氏によるベンチャー企業向け経営術が共有されました。これに続くように「Maru-Jan」で初のモバイル対応となる「Maru-Jan for iPad」がリリースされたので、稿ではゲームを通して同社の戦略について読み解いていきます。 2004年にサービスが開始されたPC版はゲーム業界にとって、ちょっとした衝撃でした。大手ゲーム会社から独立したベンチャー企業が、投資によって開発資金を調達した点もさることながら、ゲームのビジネスモデルが1プレイいくらの「ゲーセン方式」だったからです。麻雀好きによせていえば「雀荘で場代を支払う感覚」でしょうか。 プレイヤーはゲームソフトを無料でダウンロードしてPCにインストールし、イン

    萌えもチャットも要らぬわ。ガチのオンライン麻雀「Maru-Jan」に待望のiPad版 - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/08/21
    『全自動麻雀って配牌にゆらぎがあるんですね』 鉄壁保の色の支配みたいな話だな
  • 「孤独のグルメ」は常連客をつくるドラマ - エキサイトニュース

    第3話「神奈川県足柄下群箱根町のステーキ丼」が予告で登場した後の木曜日には予約の電話が殺到し(定休日だったにも関わらず)、週末は三連休だったこともあってか大変な混雑だったようだ。 他の番組と『孤独のグルメ』ファンとで大きく違う点が二つある。 一つ目は『孤独のグルメ』を見てきた客は、その後も何度もリピートするということ。他の番組を見て来たよりも、孤独のグルメの客(ちなみに注文するメニューがドラマと一緒で、すぐわかるとのこと)。番組に出た複数のお店の人から聞いたので、ほぼ間違いない。 もう一つは、「孤独のグルメファンは行儀がいい」ということだ。ここで7月24日に発売された「『孤独のグルメ』巡礼ガイド」内の原作者インタビューを引用しよう。 「夫婦で営業してるんで、急にたくさんのお客さんが来ちゃうとさばききれない。 なので、お客さんには看板メニューの釜めしは「2時間もかかりますよ」って言ったら、み

    「孤独のグルメ」は常連客をつくるドラマ - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/07/30
    『『孤独のグルメ』のファンは、井之頭五郎になりきって食べる』 土山しげる系じゃなくて良かった
  • 小保方晴子 上司との「公金不正使用」を共同研究者が核心証言(3)笹井氏と11ヶ月で55回も出張 (2014年7月2日) - エキサイトニュース

    小保方氏には年間約2000万円の研究費が与えられていた。一方、上司の笹井氏はノーベル賞候補ということもあり、 〈11年度3億7千万円、12年度4億3千万円、13年度5億8千万円〉 と、かなり巨額な金が使用されていたのだ。共同研究者が、まず指摘したのが笹井氏の12年度の雑誌代である。 「ネイチャー誌を9セット購入しています。1セット年間4万2630円ですから、合計38万円ですよね。特に理系の研究者は紙なんて邪魔なので、電子版を買うことがほとんどなんですが‥‥」 次に指摘したのが、小保方氏、笹井氏が2人で行った出張費だ。 〈2人の出張が11カ月間で計55回、496万円〉 と記事にある。 「小保方さんはSTAP細胞を200回成功させたって言っていましたよね。一方で、月に5回出張に行っているんですよ。それも海外を含めてです。どう考えても実験は不可能ですし、これはかなり特異な回数です」(共同研究者)

    小保方晴子 上司との「公金不正使用」を共同研究者が核心証言(3)笹井氏と11ヶ月で55回も出張 (2014年7月2日) - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/07/10
    ニュースソースとしては理研はもう出涸らしかと思ってた
  • 「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース

    最近よく耳にする、「多いい」という言葉。 「多い」ではなく「多いい」と、「い」をのばすような言い方だ。 調べてみると、発音だけでなく、個人のブログやツイッターなどでも文字として「多いい」と書いているものが多数見られた。 これは「体育」→「たいく」、「雰囲気」→「ふいんき」など、耳を頼りに覚えている若者言葉なのだろうか。それとも、方言なのか。 さらに調べてみると、鳥取などの一部地域では「多いい」という言葉が使われるらしいことがわかったが、みんなが鳥取などの出身者とは到底思えない。 そこで、『ワーズハウスへようこそ ついつい間違えてしまう日語』(金の星社)や『揺れる日語 どっち?辞典』(小学館/監修)等の著書を持つ東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授に聞いてみた。 「『多いい』という言葉が『ふいんき』や『たいく』と同じ“若者言葉”かということですが……。 まず『体育』が『たいく』になる

    「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/07/02
    濃いい の同類と言われれば納得してしまう
  • セーラー服とは卒業するものだ「キルラキル」最襲回 - エキサイトニュース

    「キルラキル」24話は、ギリギリで間に合ったようです。 頑張った! さて、最襲回ギリギリの状態で、まだ完パケしておらず、そこで投稿された一枚の絵をきっかけに、Twitterであるムーブメントが起きました。 ハッシュタグ名は「#キルラキル最襲回ハサミリレー」。 25日にスタート、「キルラキル」キャライラストがファンによって投稿され、流子にハサミを届けるべく、リレーがはじまりました。 モブも含めてほぼ全キャラが描かれました。いつしか「グレンラガン」「リトルウィッチアカデミア」「P&SwithG」などのキャラまで。 ずっと見ていたのですが、リロードするたびにどんどん枚数が増えていく。「頑張れトリガー!」の文字とともに。 盛り上がりは、世界中にも飛び火。アメリカロシア、フランス、イギリス、韓国台湾……「GO! TRIGGER!」と画像が飛び交い、全世界の「キルラキル」ファンのお祭り騒ぎになりま

    セーラー服とは卒業するものだ「キルラキル」最襲回 - エキサイトニュース
  • 無人島の読みは「ムジントウ」ではなかった?「辞書を編む人たち」 - エキサイトニュース

    先週土曜にNHK教育で放映されたETV特集「辞書を編む人たち」が、きょう(5月2日)深夜0時から再放送される。この番組の冒頭では、「無人島に一冊だけを持っていくとしたら?」と問われると、少なからぬ人が“辞書”を選ぶ――という話がとりあげられていた。 同様の話は、昨年岩波新書から出た増井元『辞書の仕事』にも出てくる。そこでは、村上春樹の「無人島の辞書」と題するエッセイのほか、やはり「無人島に辞書を」派の代表格である井上ひさしが、持参するなら『広辞苑』と具体的に書名をあげていたことなどが紹介されている。もっとも井上は“自身があちこちに書きこみをした『広辞苑』”と断っており、それがいかにも日語に終生こだわり続けた彼らしい。 無人島に辞書を持参したいという人は、古今東西を問わないようだ。現在はスペインの自治州であるカタルーニャのアウグスティ・カルベットという作家は、自分がもしロビンソン・クルー

    無人島の読みは「ムジントウ」ではなかった?「辞書を編む人たち」 - エキサイトニュース
  • 朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース

    2014年3月31日、NHK連続テレビ小説「花子とアン」がスタートした。 1話を観て、その斬新さにひっくりこけたね。 すごいぞ、これ! 『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』を原案に、ルーシー・モード・モンゴメリ の『赤毛のアン』を翻訳した村岡花子を描くということで期待して観たら。 アンじゃないか! アンそのものじゃないか! 村岡花子の生涯とみせかけて、日を舞台に置き換えた『赤毛のアン』をやってるじゃねーか。 な、なんたる大胆不敵。 タイトル前。 「曲がり角を曲がったさきになにがあるのかは、わからないの。でも、それはきっと……」と花子を演じる吉高由里子のナレーション。 そこに空襲警報のサイレン! 「きっといちばんよいものにちがいないと思うの」 窓ガラスが割れる。炎が入ってくる。 訳している原稿に火の塊が落ち、燃え上がる。 わっと火を消し、花子は、原書と辞書を抱える。 「何?」 「命より大事な

    朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース
  • 敬虔なモルモン教の女性信者、「いかがわしい」Tシャツを買い占める 米ユタ州(AP) - エキサイトニュース

    [米ユタ州ソルトレークシティ 18日 AP] ソルトレークシティ郊外オレム在住の女性が、ショッピングモールで「いかがわしい」Tシャツがウィンドウに展示されているのを見て憤慨し、手っ取り早く撤去する方策を講じた。 店のTシャツを全部買い占めたのだ。 ジュディ・コックスさんは15日、18歳になる息子とオレムの「ユニバーシティー・モール」でショッピングをしていた時、「PacSun」という店のウィンドウに、肌を露わにし、挑発的なポーズをとるモデルの写真をプリントしたTシャツが展示されているのに気がついた。 コックスさんは店の経営者に苦情を申し立てたが、社の指示がない限りTシャツの展示をやめるわけにはいかない、と撤去を拒否された。そこで彼女は店にあった同じデザインのTシャツ19枚、総額567ドルを買い取った。しかし同店の60日間のクーリングオフ期間を利用して返却する予定だ。 「PacSun」は10

    敬虔なモルモン教の女性信者、「いかがわしい」Tシャツを買い占める 米ユタ州(AP) - エキサイトニュース
    iww
    iww 2014/02/23
    『しかし同店の60日間のクーリングオフ期間を利用して返却する予定だ。』 制度と良心を悪用した悪質な営業妨害じゃないのこれ