タグ

ブックマーク / qiita.com (876)

  • Raspberry Pi4 NFSが繋がらない時の確認ポイント - Qiita

    前文 毎回トラブルが発生する度に、どのコマンドで何を確認するんだっけ? と右往左往するので備忘録として手順を残す。 動作確認環境 NFSサーバ Raspberry Pi2B pi@raspberrypi2:~ $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 9.13 (stretch) Release: 9.13 Codename: stretch pi@raspberrypi2:~ $ uname -a Linux raspberrypi2 4.19.66-v7+ #1253 SMP Thu Aug 15 11:49:46 BST 2019 armv7l GNU/Linux pi@raspberrypi2:~ $ pi@raspb

    Raspberry Pi4 NFSが繋がらない時の確認ポイント - Qiita
    iww
    iww 2024/02/27
    /var/lib/nfs/rmtab にごみが残っているときがあるという話
  • シェルスクリプト(Bash): \ で改行してる時の 1 行コメントアウト - Qiita

    somecommand --optionA=xxxx \ --optionB=yyyy \ --optionC=zzzz \ --optionD=wwww

    シェルスクリプト(Bash): \ で改行してる時の 1 行コメントアウト - Qiita
    iww
    iww 2024/02/23
  • チャットツールでコードを壊さない送信方法 - Qiita

    多くのチャットツールにはメッセージ文中に特定のパターンに合致する並びで記号を入れることにより、 記号が消えて書式設定が適用されるようになっている。 特定の記号で文字を挟むと「太文字」「斜体」「取り消し線」のような書式が適用される 特定の記号の並びで絵文字に変化する このため、チャットのメッセージにプログラムのソースコードをそのまま貼り付けて送ろうとすると、 一部の記号が消えてしまい、コードが正しく動かなくなってしまうことがある。 また、チャットツール以外でも、以下のような方法でコードをやり取りすると勝手に一部の文字が大文字や全角文字に化けたり、謎の空白や改行が入り込むことがあるので同様にオススメできない。 Eメール文に貼り付けて送信 PDFファイルに保存して送信 Wordファイルに保存して送信 一番無難なのは以下の2つ。 テキストファイルにコードを保存してやり取り Gistのようなソース

    チャットツールでコードを壊さない送信方法 - Qiita
    iww
    iww 2024/02/13
    ソースコードを貼り付けるとき 先頭行を !! にすると等幅になって顔文字とか使われなくなる。助かる
  • 実行時の関数全ての in/out をトレースする - Qiita

    こういう DebugPrint 1関数ずつ入れなくてOK。 素敵ポイント: 大元のソースには手を入れない。 gcc 使用。 ソース #include<stdio.h> /* Proto Type */ void hello_world( void ); void hello_world(void) { printf( "hello!\n" ); } int main(void) { hello_world(); return 0; } #define _GNU_SOURCE #include <dlfcn.h> #include <iostream> extern "C" { void __cyg_profile_func_enter(void* func_address, void* call_site); void __cyg_profile_func_exit(void* func_

    実行時の関数全ての in/out をトレースする - Qiita
  • はじめての OpenResty : Hello World - Qiita

    OpenResty は nginx に luajit と様々なライブラリをパッケージし、簡単に高速な Web アプリケーションサーバーを構築できるようにした web プラットフォームです。 nginx 単体でも config ファイルでの記述によって HTTP のリクエストを書き換えてプロキシするなど複雑な処理が可能ですが、さらにそれを推し進め高速な Lua スクリプティングを足すことで、高性能なアプリケーションサーバーとして使うことが出来るようになっています。 元 CloudFlare の OpenResty 開発者である、現 OpenResty, Inc の agentzh 氏中心に開発とメンテナンスが続けられているオープンソースのプロダクトです。 日語での OpenResty 専門の書籍が出ていないこと、以前から日語で書かれた記事がありますが多少情報が古くなっていること、例えばバ

    はじめての OpenResty : Hello World - Qiita
    iww
    iww 2024/02/03
    それはNGINXとLuaJITをくみあわせたまったくあたらしいWebサーバ
  • 初めてのZeroMQ(Python)でREQ-REPパターン - Qiita

    ちょっとZeroMQを調べてみようと。 ZeroMQ ZeroMQとは、組み込みで動くメッセージングミドルウェア…というか、ライブラリのようですね。 ZeroMQを使うことで、様々な通信パターンを実現できるとか。 ØMQ(ZeroMQ, 0MQ, zmq などとも呼ばれます) は組み込みネットワークライブラリと言うことも出来ますが、並行フレームワークの様にも機能します。 ØMQ はプロセス内通信、プロセス間通信、TCP やマルチキャストの様な幅広い通信手段を用いてアトミックにメッセージを転送する通信ソケットを提供します。 ソケットをファンアウト、Pub-Sub、タスク分散、リクエスト・応答の様なパターンで N 対 N で接続できます。非同期 I/O モデルにより、マルチコア環境でスケーラブルな非同期メッセージ処理を行うアプリケーションを構築可能で、製品クラスタを構成する上で十分高速です。

    初めてのZeroMQ(Python)でREQ-REPパターン - Qiita
  • JavaScriptのarrayのmap関数でアロー関数を使う - Qiita

    var func = function nibai(value){return value * 2}; var baseArray = [1,2,3,4,5]; var newArray = baseArray.map(func); console.log(newArray); // =>[2,4,6,8,10]

    JavaScriptのarrayのmap関数でアロー関数を使う - Qiita
  • Raspberry Pi の Drive Strength を変更して少し大きめの電流を流す - Qiita

    参考にしたWebページ [1] http://ja.scribd.com/doc/101830961/GPIO-Pads-Control2 [2] http://www.thebox.myzen.co.uk/Raspberry/Understanding_Outputs.html [3] http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/9772/how-do-i-change-the-drive-strength-on-gpio GPIOポートのDrive Strengthとは Raspberry PiのGPIOは全体で最大50mAの出力が可能であるということは多くのサイトで見つかります。 例えば以下のページでもGPIOの電流は最大で50mAであることが書かれています。 それでは、GPIOのピン1つからはどれだけの電流を流すことができるでしょう

    Raspberry Pi の Drive Strength を変更して少し大きめの電流を流す - Qiita
    iww
    iww 2024/01/28
    Drive Strength Control
  • Postfix で MTA 間送信に TLS を利用する - Qiita

    背景 ある日 Gmail で受信したメールに赤い錠が開いた形のマークがある、と報告を受けました。確認してみると Gmail が SMTP で受信する際に TLS が使われていない場合、赤い錠マークが表示されると、Gmail ヘルプにはあります。 寡聞にしてそのときまで知らなかったのですが、MTA 間通信でも TLS を利用できます。社内メールサーバーに利用している Postfix では、Thunderbird や Sylpheed 等の MUA からの接続には TLS を使うよう設定していましたが、外部の MTA への SMTP 接続はデフォルトのままでした。 この記事では、Postfix が外部への SMTP 通信時に TLS が利用できる場合に TLS 通信させる設定について説明します。 設定方法 大掛かりな前書きを用意しましたが、設定はシンプルで main.cf に以下を追加して P

    Postfix で MTA 間送信に TLS を利用する - Qiita
  • overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita

    overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していないHTMLCSS初心者 はじめに 今回解決したいのはこれです。 「overflow-wrapかけたのに改行されないしテーブルwidthもなんか勝手に伸ばされちゃってる問題」です。 こんなんHTML / CSSの初歩中の初歩じゃんwwwという方は、どうぞごゆるりとブラウザバックしてやってくださいませ… 「それ地味に悩んでた!」という方がもしいらっしゃいましたら、少しでも助けになれれば嬉しいです。というか一緒に悩みましょう。 あ、でも、もしそんな方が当にいたら、こんなことに悩むよりも、 「全半角記号のブラウザテストだけ許容する」という呪文を唱えた方が5億倍早いです…というネタバレだけ先にしておきますね>< もくじ 当記事は、以下の内容に関する

    overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita
    iww
    iww 2024/01/23
    改行位置の話
  • 最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita

    はじめに ポケモンについて何となく知っている人向けの記事です(デジモンは知らなくてOK) 3月ごろにポケモンたかさおじさんが集計したアンケートの分析をお手伝いしたところ、アンケートの自由記述回答の6353件中、155件もデジモンについて言及するコメントがあった。 「デジモンと区別付かないよね」 「もはやポケモンじゃない…。デジモン…。昔のデザインに戻ってほしいなぁ…。。。」 「主観ですが、伝説のポケモンが角張った印象で、デジモンのような印象を受ける。」 「全体的に毛がなさそうなツルッとしたフォルムの子達が増えた気がします。デジモンっぽい」 「デザインがごちゃごちゃしすぎて子供が描くのが難しい デジモンに近くなってきている」 「ダイパまでのデザインがポケモンっぽいデザイン。それ以降はデジモンみたいな雰囲気。」 私は幼少期からポケモンには触れてきたが、デジモンにはあまり縁がなかったため、 デジ

    最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita
  • 障害対応で大切だと感じていることのまとめ - Qiita

    私個人の障害対応の経験と 一昨日参加したIncident Response Meetup vol.1での学びから 障害対応において大切だと感じていることをまとめる。 障害とは リリース後のシステムにおいてシステムの不具合やユーザーの操作ミスによってユーザー業務に影響が出ているもしくは出る恐れがあるもの。 障害対応の目的 システムを直すことではなく、ユーザー影響の回避・低減・早期回復をすること。 障害対応に対する心構え システムの信頼性の要である 障害への対応の仕方でユーザー影響が大きく変わる いつ発生するかわからないため特定の人が常に障害対応をするということは不可能である 素早く適切に行動するための備えが重要である 役割分担 障害対応では復旧対応、原因調査、ユーザーへの説明、社内調整などたくさんのことをやる必要がある。 またそれぞれの作業の難易度が高いことも多い。 一人の人間にできることは

    障害対応で大切だと感じていることのまとめ - Qiita
    iww
    iww 2024/01/19
    矢継ぎ早にやって来ては障害報告を求める役員たちを遠ざける仕事とか、復旧作業と同時に再発防止プランを求める役員たちを黙らせる仕事とか、そういう名もなき仕事が書いてない。 書かずに済む職場なのか
  • GCCの警告オプション設定 - Qiita

    # 全ての警告メッセージを抑制したい場合 export CFLAGS="-w" export CXXFLAGS="-w" ./configure make # -Wnoを指定すれば、その警告は無効できる ## c # 暗黙の関数宣言 export CFLAGS="-Wno-implicit-function-declaration" # 廃止予定(deprecated) export CFLAGS="$CFLAGS -Wno-deprecated-declarations" # export CFLAGS="$CFLAGS -Wno-stringop-overflow" ## cpp # intからポインタへの変換 export CXXFLAGS="-Wno-int-to-pointer-cast" # export CXXFLAGS="$CXXFLAGS -Wno-class-memac

    GCCの警告オプション設定 - Qiita
    iww
    iww 2024/01/09
    -Wno-なんとか で、なんとかの警告を抑止できる
  • Raspberry PiのI2Cをコマンドラインでセットアップ - Qiita

    modprobe: ERROR: ../libkmod/libkmod.c:586 kmod_search_moddep() could not open moddep file '/lib/modules/5.4.79+/modules.dep.bin' modprobe: FATAL: Module i2c-dev not found in directory /lib/modules/5.4.79+

    Raspberry PiのI2Cをコマンドラインでセットアップ - Qiita
    iww
    iww 2024/01/07
    raspi-config を非対話で使う
  • raspberry piとhx711を使った重量測定器(TkinterでGUI表示) - Qiita

    これまた仕事で重量測定と重量に応じた結果表示のニーズが出てきたので、プロトタイプを作ってみました。 1. タッチパネルディスプレイのセットアップ 表示だけならHDMI接続のディスプレイでも無機質なCLIでもいいのですが、使用する対象は自分のようななんちゃってプログラマーではなく素人です。 なのでGUI表示&タッチパネルを用いた簡単な操作ができるようタッチパネルディスプレイを手配します。 https://www.amazon.co.jp/dp/B075K56C12/ これならGPIOを占有しないので、ロードセル接続に最適ですね! セットアップ方法は先人の方が分かりやすく紹介していただいているので、リンクを貼っておきます。 neuralassemblyのメモ:Raspberry PiのGPIOが引き出せる小型タッチスクリーンが届いたので電子工作に使ってみた https://neuralasse

    raspberry piとhx711を使った重量測定器(TkinterでGUI表示) - Qiita
  • RasberryPi 4BでGPIOのシリアル通信を有効にするメモ - Qiita

    raspi-configが起動したら、以下のような画面になるので、 Interfacing options Serial Port 「いいえ」 ハードウェアポートをアクティブ化するかどうかの質問に「はい」 「了解」 デバイスの確認 $ dmesg | grep PL011 [ 0.038572] Serial: AMBA PL011 UART driver [ 1.431030] fe201000.serial: ttyAMA0 at MMIO 0xfe201000 (irq = 14, base_baud = 0) is a PL011 rev2 $ ls -al /dev/ttyAMA0 crw--w---- 1 root tty 204, 64 12月 28 19:44 /dev/ttyAMA0

    RasberryPi 4BでGPIOのシリアル通信を有効にするメモ - Qiita
  • bullseyeベースのRaspberry Pi OSからWiring Piが無くなった、その対処方法(raspi-gpio コマンド) - Qiita

    $ raspi-gpio help WARNING! raspi-gpio set writes directly to the GPIO control registers ignoring whatever else may be using them (such as Linux drivers) - it is designed as a debug tool, only use it if you know what you are doing and at your own risk! The raspi-gpio tool is designed to help hack / debug BCM283x GPIO. Running raspi-gpio with the help argument prints this help. raspi-gpio can get an

    bullseyeベースのRaspberry Pi OSからWiring Piが無くなった、その対処方法(raspi-gpio コマンド) - Qiita
    iww
    iww 2024/01/06
    無くなったということは標準ではなくなったということなので、gpioコマンドは忘れてよさそう
  • 【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 記事は2023年のエンジニア向け生産性向上ツールの紹介記事です。 2022年11月のChatGPTの登場を機に生成AIは急激な進化をみせ、生成AIに関連したツールが次々と登場しています。ソフトバンクグループの社長である孫正義氏が 「ChatGPTを使ってない人は『人生を悔い改めた方がいい』」と発言 するほど、これからは"どのようにAI等のツールを活用するか"が重要となります。強気の発言ではありますが、活用するのか・取り残されるのかという危機感を強く持つべきとの意図であるといえます。 実際、現代ではITツールを使いこなしてるか否かで生産性に明確な違いが現れるように

    【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ - Qiita
    iww
    iww 2023/12/26
    AI系以外は一つも使ってるものが無かったので 悔い改める必要は無さそう
  • Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル) - Qiita

    Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル)oracleWeb この記事は、 JPOUG Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 23日目は multilayer さんの記事『OCIのLanding Zoneについて調べてみた!』でした。 想定読者 ファントムファイルについてよく知らない、帳票の扱い方をあまり考えたことがない人 イントロダクション 皆さん、世の中のWebシステムで利用される画像や帳票ファイルがどこに保存されているかご存知でしょうか? 帳票や大きな画像ファイルなどを扱う際、大きく分けて2つの設計方針があります。 ・DBに直接保存する ・DB外部に保存し、パスなどをDBに保存する オライリーのSQLアンチパターンの、”ファントムファイル”という章にはこのあたりのことが書いています。 [Amaz

    Webシステムにおいて「画像や帳票等のファイルはDBへ格納すべきなの?」を調べてみた(ファントムファイル) - Qiita
    iww
    iww 2023/12/25
    『「実装考慮が十分で、正しくファイルシステムに帳票を保存する設計 」のことはファントムファイルと呼んでいない』 今度DBにファイルを格納せざるを得ないことになったので ちょっと勉強する
  • [7zip]日本語版Windowsで圧縮されたzipファイルを文字化けせずに解凍する方法 - Qiita

    やりたいこと Windows英語環境を使用している Windows語環境で圧縮されたzipファイルを回答すると、日語ファイル名が文字化けする 文字化けしてしまったファイル名を修復するソフトもあるが、解凍時点で正しく解凍したい 会社支給PCの環境でありなるべく新しくソフトをインストールしたくない 日同士でもWindowsMac, Linuxでも同じ現象が起こる様子 Mac, Linuxでの解決方法は情報豊富 また、一部の情報では7zipが自動的にエンコードを判別してくれるとのこと しかし、私のWindows英語環境ではうまく機能せず 他にWindows英語環境でできる方法を探してみたものの、日語情報がなかったので記事化 環境 Windows10 (英語環境) 7zipコマンドライン版(7-Zip Extra 19.00) 原因 日語版Windowsでは圧縮時にShift-JIS

    [7zip]日本語版Windowsで圧縮されたzipファイルを文字化けせずに解凍する方法 - Qiita
    iww
    iww 2023/12/20
    エンコードを指定するにはコマンドラインオプションが必要