タグ

ブックマーク / marutechmemo.blog56.fc2.com (1)

  • live-helperでDebianベースのLiveCDを作る | MARUのてくめも

    メジャーなLinuxディストリビューションにおいて、 LiveCDの作成ツールは大抵用意されるようになってきました。 今回は、DebianのLiveCD作成ツールである live-helper についての解説を、 distccサーバ化LiveCDの作成を通して行っていきます。 まずは各種ツールのインストール。 # apt-get install live-helper live-initramfs mkisofs lennyにはありました。etchのbackportsにもあるようです。 次に、作業ディレクトリを作成します。 この下にisoイメージ構築前の作業ファイルが置かれるので、 空き領域にだけ注意してください。 $ mkdir debian-live $ cd debian-live 以降の作業はrootで行います。 live-helperは設定ファイルの記述に基づいて作業を行うので、

  • 1