タグ

ブックマーク / xn--oqqx32i2ck.com (3)

  • エリスリトールを食べると血糖値が上がるんですけど・・・|低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告

    エリスリトールは果物の梨やリンゴ、味噌などの発酵品に多く含まれる糖アルコールです。 砂糖の60~70%程度の甘味を感じるにもかかわらず、ほとんど吸収されないので糖質制限している人が甘味がほしいときの黄金材として有名です。 具体的な商品にはラカントSというものがありますね。 ⇒ エリスリトールを子供にべさせても大丈夫ですか? http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat5/post_158.html さて、このエリスリトール、血糖を上げないはずなのに、私は血糖が上がるんです、なんででしょうかという質問をいただきました。 解答してみましょう、ただし、科学的に確かなエビデンスがあるわけではありません、私の推測であること、ご了承ください。 以下が質問コメントの一部です。 ***** 私、以前から、疑問で不思議に感じておりましたが、 エリスリト-ルで血糖値上がるんで

  • 豆腐なら何でもいいのではなくて木綿豆腐がいい|低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告

    豆腐とオリーブオイルが糖質制限の実践に便利だと書いた記事、少し細かい補足しておきます。 豆腐、と一口に言ってもいくつかの種類がありますよね。 古典的な木綿豆腐、に絹ごし豆腐、焼き豆腐、最近のものでは充填豆腐などがあります。 ピーナッツ豆腐とかゴマ豆腐なんてのもありますね。 豆腐はどれを使うのがいいのか? 一番のおすすめは木綿豆腐か焼き豆腐です。 京乃雪舗有福 木綿豆腐【400g】 木綿豆腐は、にがりを入れて凝固しかけた豆乳をもう一度混ぜて、そして時間をかけてゆっくり固めて作ります。 その際に、「ゆ」と呼ばれる液体成分が抜け落ちて硬く引き締まるのですが、その液体成分の中に糖質が多く含まれています。 結果として、木綿豆腐は以下の栄養比率になります。 木綿豆腐(100g中) 熱量(カロリー)     72kcal タンパク質     6.6g 脂質     4.2g 炭水化物     1.6

  • 食物中の炭水化物量を「糖質」と「糖質以外」とに区別する方法|低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告

    初めまして。 しがないパート主婦です。 実は グリーンスムージーに入れる材のことを調べていて 先生のHPにたどり着きました。 (読者登録や更新アラートがあればうれしいのですが・・・ もしあれば やり方を教えてくださいね。) 教えていただきたいこと。 グリーンスムージーにはデンプン質(要するに炭水化物)を入れないほうがいいというのは当なのでしょうか? グリーンスムージーの生みの親が提唱する 「グリーンスムージーに入れるべきではない材」は デンプン質の多いもの。 次のものが公式HPで列挙されています。 右の数字は文科省HPで調べたものです。 http://fooddb.mext.go.jp/ にんじん 9.1 ビーツ 9 ブロッコリーの茎 ? ブロッコリー 5.2 ズッキーニ 2.8 カリフラワー 5.2 キャベツ 5.2 芽キャベツ 9.9 ナス  5.1 カボチャ 20.6 オクラ 

    iww
    iww 2015/05/19
    「炭水化物の総量」-(「食物繊維の量」+「アルコール系物質の量」)=「糖質の量」
  • 1