タグ

ブックマーク / concretism.hatenablog.com (3)

  • ぼくたちが知りたいのは、築○年じゃないんだ - concretism

    建物って、なんで「築○年」みたいな言い方いつまでも続けてんだろ。ぼくたちが知りたいのは、あと何年住めるかなんだ。あと何十年、何百年住める家は、きっときれいで良い家なはず。 じゃあ、あと何年住めるか、ってのはどうしたらわかるの?専門家が鑑定する・・・それも一つの手だとは思うし、住宅性能表示制度ってそういうことなんだ。だけど、ここはもっとストレートにいこう。オーナーに直接、「何年後に壊すつもりなの?」って聞いちゃおう。 何年後に建物を壊すつもりかなんて、明らかにしてもメリットがないだろうって?メリットがないなら、作ればいいんだ。 宣言した年に取り壊せば最も経済的であるよう、税金をうまいこと調整する。建物の寿命を長め申告して寿命が来る前に取り壊しても、逆に短めに言っといてなかなか取り壊さなくても、ペ・ナ・ル・テ・ィ。嘘ついてもだーれも得しないよ。 建物をいつ壊すのかがわかれば、その年にむけて維持

    ぼくたちが知りたいのは、築○年じゃないんだ - concretism
  • 住宅と一緒に買わされるものについて - concretism

    持ち家か賃貸かという話は要するに、住宅そのものがもたらしてくれる価値に対して、その時その時の相場における住宅価格、家賃が高いか安いかということだと思うので、建築屋の私が語ることは、あまりありません。個人的には、今の住宅価格は高いなあと思ってるので、家は買いませんが。 専門外の話として、個人の資産を住宅という形で持つのか、あるいは貨幣で持つのか、はたまた何か全く別の形で持つのかというのは、一つの指標として「流動性」ってやつをどこまで志向するか、ということであって、どうするのかはまあ、好きなようにすればいいんじゃないかと。 経済学における流動性(英: Market Liquidity)は、交易上の商品などの資産が、いかに容易に交換できるかを示す性質を言う。貨幣経済が主流となった今日では、貨幣そのものをさす場合もある。 流動性 (経済学) - Wikipedia なお、ここんとこデフレだの円高だ

    住宅と一緒に買わされるものについて - concretism
    iww
    iww 2012/03/23
    非流動性とリスク
  • 賃貸を出るときに手に入れておきたい2つのアイテム - concretism

    持ち家の人も役に立つかもしれないよ! と、新はてブ対応書き出ししてみつつ。昨日のエントリがご好評をいただいたようなので、二匹目のドジョウを狙ってみます。 現在賃貸住宅にお住まいのみなさん、お宅の壁紙こんなんじゃありませんか? あー、そうそう!って方、どれくらいいますでしょうか。私の予想では、結構多いはずなのですが。この模様、目の粗い布クロスにペンキを塗った・・・のは昔、もしくはかなり高級なお宅の話で、今ではほとんどがそれを模したもの。材質はビニルです。 さて、なぜこのタイプの壁紙が賃貸住宅に非常に多く使われているか?全くタメを作らずに答えを言ってしまうと、補修しやすいからです。補修しやすいからたくさん使われる、たくさん使われるからたくさん作られる、たくさん作られるから手に入りやすい、大家さんウマーというわけです。 どの程度補修しやすいか実感していただくために、次のものを用意してください。と

    賃貸を出るときに手に入れておきたい2つのアイテム - concretism
    iww
    iww 2009/01/18
    ボンドコーク
  • 1