タグ

ブックマーク / hapilaki.hateblo.jp (8)

  • 薄い長財布をA4用紙一枚で自作可能、お金を家で保管したり海外旅行で外国通貨を管理したりに便利 - 移転→hapilaki.net

    A4用紙一枚で1分で作れる。普段使い用の長財布を自作するのではなく、お金を家で保管する時に紙幣ごとに分けたり、海外旅行で外国の通貨ごとに分けたりする時に便利な長財布(札入れ)の作り方を紹介する。知っていて損はない。

    薄い長財布をA4用紙一枚で自作可能、お金を家で保管したり海外旅行で外国通貨を管理したりに便利 - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2015/07/27
    ミニマリストなのに各国のお金が残っているのが不思議。 出国するときにすべて両替して現地のお金はゼロにするのが基本じゃないのか
  • 収納便利グッズのS字フックでワイヤーネットや突っ張り棒なしの空間を有効活用する具体例 - 移転→hapilaki.net

    引っ掛けるところがないとS字フックを活用できない。それなら引っ掛けるところを自分で作ってしまえばいい。何もない部屋でも室内の設備を有効活用してS字フックを引っ掛けられるようにした実例を紹介する。 結果:手を加えた後 まずはS字フックがどのように使われているのかを紹介する。 テレビ用の端子周辺 テレビ用の端子がある小箱のような物のフタを外してS字フックを引っ掛けた。なお、テレビは遥か以前に断捨離してしまっている。 断捨離でテレビや新聞を処分後に買わないと興味ない話題が新鮮に聞こえる - はぴらき合理化幻想 タオル掛け自作に特殊形状の針金ハンガーが便利、折らずに掛けられるのでタオルを最大活用できる - はぴらき合理化幻想 コンセントやガス栓 コンセントやガス栓だって引っ掛けられるようにできる。次の説明と下図内の番号が対応している。1~3は吊るしている物、4と5は写っている物。 冷蔵庫など大型家

    収納便利グッズのS字フックでワイヤーネットや突っ張り棒なしの空間を有効活用する具体例 - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2015/07/27
    力をかけてはいけないところを厳選して力をかけている。 そのうちぶっ壊して修理代を請求されそう。 そしたらきっとそれも記事にするんだろう。 たくましいな
  • 移転→hapilaki.net

    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはこちらの「2024年開設ブログ」に入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。 「2024年開設ブログ」のグループ

    移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2015/05/20
    記事ごとのはてなブックマークコメントが非表示になっている。 記事がABP(EasyList)で読めないので hapilaki.hateblo.jp#@#.adsbygoogle とするとよい。
  • 楽天ポイントの換金ならギフトカードで!期間限定でも失効前に全部消費できる使い方がお得でおすすめ! - 移転→hapilaki.net

    お金を捨てる人はいない。ポイントはお金と同様に使える。にもかかわらず捨てる人は少なくない。特に、期間限定の楽天ポイントは有効期間がとても短い。それなりにポイントがあるのなら、その期間中に合理的に使い切ろう。 概要 期間限定の楽天ポイントがそれなりにある場合に、その有効期間を取っ払ったり、現金化したりする方法を述べる。 楽天の第一の戦略は楽天が一方的に得をすることだが、それを蹴って第二の戦略に乗っかって自分も楽天も得する作戦を提案する。 楽天側の戦略 利用者が一方的に損をする 期間限定の楽天ポイントは期限切れで失効する人が多くなるのを見越して交付されている。うっかりしている人が泣きを見るシステム。 たとえば、DVDの返却忘れペナルティーと同じだ。街中のレンタルDVD屋でDVDを借りて期限までに返却しないと、借りた時以上の料金を請求される。期間限定の楽天ポイントの場合は、期限までに使いきらない

    楽天ポイントの換金ならギフトカードで!期間限定でも失効前に全部消費できる使い方がお得でおすすめ! - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2015/05/20
    Rポイントカードつかっておにぎりをサンクスで買い、ポイント支払すれば1円単位から使えるので ギフトカード買う必要はない。
  • 富士山砂走り用の使い捨てスパッツを下山時に即行で自作し装備したら完璧だった - 移転→hapilaki.net

    自作用のゴミ袋とテープは持参した。捨てる予定の下で登山し、次にいつ富士山登山するか分からないので、登山用スパッツを購入せず自作と相成った。 富士山砂走り 文字通り砂だらけのところを走り抜けて下山できるエリア。登山者が迷って遭難しないように柵でガイドラインがある。柵の手前が砂走り。 雲か霧か分からない白い塊が思っているよりも速いスピードでこちらに迫ってくることがある。 下からこちらに向かって這い上がってくる様は、事故物件に住んでいる筆者でもちょっと怖い:;(∩´﹏`∩);: GPSで高度がどんどん下がるのが分かる 登るときはなかなか高度が上がらなかったのに、下山時はあっという間に下りられる。あとから足跡を確認できるのもおもしろい。下図は山頂で撮影。 GPSロガーM-241を海外旅行/飛行機/電車/富士山登山で使うと楽しい! - はぴらき合理化幻想 GPSロガー M-241 売れ筋ランキ

    富士山砂走り用の使い捨てスパッツを下山時に即行で自作し装備したら完璧だった - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2015/02/17
    使い捨てでいいならこれでよさそう
  • 素人が本人訴訟で悪徳弁護士を弁護過誤で訴えると返り討ちにあってボコボコにされた - 移転→hapilaki.net

    諸事情で弁護士に民事裁判の代理人をさせた結果、敗訴した。契約前に「当然勝つ」と説明されていた。着手金欲しさに虚偽の説明をされていたのだ。そっちがその気なら、こっちにも考えがある。 はじめに 概要 腹が立ったので訴えただけ。最初から勝てると思っていない。悪徳弁護士の悪行を法廷で白黒つけて成敗するつもりが、返り討ちにあってボコボコにされた。素人がプロと勝負するなんて無謀としか言い様がない。 趣旨 これから月に0~数回程度の割合で、弁護過誤人訴訟について可能な範囲で詳細な記事を作成していく。筆者が作成した訴状や準備書面、相手方である悪徳弁護士の答弁書や準備書面などを引用していくよ。 法律の専門家が見れば素人丸出しで決して誇れるものではないが、素人でも悪徳弁護士を訴えている人がいる事実を世の中に知らしめたい。草の根運動で弁護過誤の実態を広め、悪徳弁護士を減らしていきたい。 先に書いておくね。素人

    素人が本人訴訟で悪徳弁護士を弁護過誤で訴えると返り討ちにあってボコボコにされた - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2015/01/30
    『ただし、裁判自体を楽しむのなら話は別』
  • リアルミニマリストとシンプルライフの違いは全ての持ち物を持ち運べるかどうか - 移転→hapilaki.net

    物のミニマリストを見れば自分がミニマリストだなんて言えない。ミニマリストという言葉を使うなら、自称ミニマリストミニマリストごっこだな。数年前は今よりも荷物が少なかったので元ミニマリストはありでしょ。 概要 自分で勝手にミニマリストと名乗ったり、他人から自然とミニマリストだと思われたりすることについて述べる。結論として、人がミニマリストと言えばミニマリストでいいんじゃないか。いろいろなタイプがある方がおもしろいミニマリストとシンプルライフの定義 単純明快な定義 ミニマリスト 自分で運べる持ち物だけ所有。 シンプルライフ(シンプリスト) 自分で持ち運べない量の持ち物がある。一般家庭や断捨離実行中の人よりも荷物は少ない。 上記定義なら単純明快でしょう。 「分かりやすい表現」の技術 文字数が多かった定義 以前に次のページでミニマリストとシンプルライフの定義を述べた。 ミニマリスト 必要な

    リアルミニマリストとシンプルライフの違いは全ての持ち物を持ち運べるかどうか - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2014/09/28
    『身長150cmで60kg』 真のミニマリストは体重30kgを切ってる状態だな。本人は至って健康と言うも、周りからは即身仏寸前状態にしか見えないという。
  • 自動車保険の節約なら親から子へ等級譲渡し親は新規加入でトータルコストを削減できる - 移転→hapilaki.net

    家族で2台目の自動車を購入するのなら、自動車保険のかけ方を最適化すればトータルコストを削減できる。保険代理店を通さないダイレクト型自動車保険だと知る機会が少ない。この機会にぜひ知っておきたい。 等級譲渡って何? 一言でいえば、今までの無事故の実績を家族の誰かに引き継ぐこと。 新規加入時は6等級から始まり、無事故なら翌年7等級になる。無事故が続けば等級は上がり続けて最高で20等級になる。 たとえば、20等級である親が同居の子供にその等級を譲り、親が新規で自動車保険に加入するとトータルコストが安くなる。これを一般に等級譲渡という。 ドラゴンボールコミックス24巻より ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット 等級譲渡は誰にでもできるのか? (旦那)や同居している家族だけ。詳しくいえば次のとおり。 契約者の配偶者(もしくは旦那) 契約者や配偶者の同居の親族 お父さんが単身赴任先の遠方で保

    自動車保険の節約なら親から子へ等級譲渡し親は新規加入でトータルコストを削減できる - 移転→hapilaki.net
    iww
    iww 2014/08/25
    どういう理屈で譲渡できるんだろうか。 無事故の実績ってバリバリ属人モノだろうに不思議だ
  • 1