タグ

ブックマーク / m-bird.hatenadiary.org (1)

  • Linuxカーネルの再構築方法@Debian Squeeze - FreeBSDいちゃらぶ日記

    squeezeデフォルトのカーネルだとバギーだったので、kernel.orgの2.6.39を試してみた。 ついでに解説じみたものを書いてみたけど、あまり自信がないので何か間違っていたら適宜ツッコミよろしくお願いします。 まえがき ブート時には、ブートローダが/bootにあるカーネルをまず読む。その後、カーネルはルートファイルシステムをマウントを行おうとする。このとき、ルートファイルシステムを直接マウントする場合と、一旦initramfsと呼ばれるものをメモリ上に展開し、それをマウントしてからルートファイルシステムのマウントを実行しようとする場合とがある。 なんでinitramfsは面倒なことやってるん?て話になるんだけど、ぶっちゃけブートできりゃどっちでもいい。ただ、システム構成に変更が多々加わる環境だと、その度にkernelを作り変えなければならない前者は手間。一方、イメージファイルの中

    Linuxカーネルの再構築方法@Debian Squeeze - FreeBSDいちゃらぶ日記
  • 1