タグ

ブックマーク / sugamasao.hatenablog.com (5)

  • MySQLで SQL をコマンドラインから直接実行する - すがブロ

    コマンドラインから実行して、結果をコマンドラインに返す mysql -uユーザ名 -pパスワード DB名 -e'show tables;' こんな風に -e の後に SQL 文を書くと、コマンドラインから直接 SQL 文を実行できる。 そして、その結果をコマンドラインで受け取れるのでそのままシェルとしてゴニョっとして結果を利用する、とかができたりする。

    MySQLで SQL をコマンドラインから直接実行する - すがブロ
    iww
    iww 2017/11/07
  • デーモンについての覚書 - すがブロ

    ちょっと会社でデーモンとは、みたいのを話す機会があったので整理がてらメモ。当はコードも合わせて載せたかったけど、時間がなくて断念したw あやふやな部分もあるので識者の方にはぜひ訂正をお願いしたく……! デーモンとは? ぶっちゃけて言えば無限ループのプログラムなんだけど、詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン_(ソフトウェア) とかを見ると良いだろう。 自分で作るのであればおおまかに以下の点を気をつければ良いかなぁと思う。 プロセスを端末から切り離す 入出力を一度閉じる(使うなら明示的にオープンしたものを使おう) SYSLOGなり何がしかの出力ファイルに動作を出力する SIGNALを受け取る PIDファイルを作る 厳密にやろうと思うとumaskを0にするだとか、'/'に移動するだとかもあったりするけど、ゆとりなのでプロセスから切り離すを含めdaemon

    デーモンについての覚書 - すがブロ
    iww
    iww 2012/02/22
    『ファイルローテーション時のSIGNALとしてUSR1を投げる』 SIGHUPが一般的かと思ってたけどUSR1なのか
  • 静的コード解析ツール splint - すがブロ

    splint という解析ツールがある MacOSX だとデフォルトでは入っていないようだけど、port install splint でインストールできる。 これを使う事でバグが混在しやすいコードや、未使用の変数等を解析して教えてくれる。 ためしに使ってみる。 以前書いた正規表現のソースをチェックしてみる。 ソースはこんな内容 1 /* $Id: regex.c 39 2008-05-19 16:25:42Z sugamasao $ */ 2 #include <stdio.h> 3 #include <stdlib.h> 4 #include <regex.h> 5 6 int main(void) { 7 char* str = "<p>hoge</p>"; 8 regex_t reg; 9 regmatch_t* pmatch; 10 size_t nmatch; 11 12 /*

    静的コード解析ツール splint - すがブロ
  • SVNでのデフォルト値を設定しておく事で $Id とかを自動的に propset しておく - すがブロ

    手動だとすぐ忘れてしまいますよね>< というか、svn:keyword なのか svn:keywords なのか、または Id なのか ID なのか全く覚えられないので、自動で追加してくれる方が良いですよね。 という訳で、そのような設定をする場合は以下のファイルに追加するよ。 ちなみに、以下は mac の場合。linux 系も同じだと思われる。 TortoiseSVN の場合はツールの設定から編集すると良いです。 ~/.subversion/config まず、自動で propset が行われる事を許可するため、 [miscellany] セクションの下でコメントアウトになっている # enable-auto-props = yes からコメントアウトを外します。 そうすると、さらに下に記載されている [auto-props] というセクションが有効になるので、その下の行に propset

    SVNでのデフォルト値を設定しておく事で $Id とかを自動的に propset しておく - すがブロ
    iww
    iww 2009/04/30
  • 構成管理オワタ\(^o^)/ - すがブロ

    色々あって 先月まで作業していた場所に戻ったんだ。経緯としては、8月1週目で自分の担当しているオンライン系のITが終わって、そのほかの非オンライン系のITに切り替わった。 そこで休みを取ってひと段落したのが先週までの話。 そして、先週の後半からまた先月まで作業していた場所に呼び戻された*1。 そこで見たものは サーバへのソースのリリースは手動でやってるオワタ\(^o^)/ リリース用のスクリプトは作っていたし、いままで単体フェーズでも使用していたはずなのに。 しかもSubversionから"チェックアウト"したファイルでリリースしてるオワタ\(^o^)/ 全部のファイルを移してるのにチェックアウトしたファイルなので、常にタイムスタンプが新しい。何が更新されたか全然わからん。 Subversion にコミットしてないファイルのリリースがあるオワタ\(^o^)/ 修正して動作確認とかしてるのに

    構成管理オワタ\(^o^)/ - すがブロ
  • 1