<2024年7月11日 更新> 製造元である株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントより、ディスク交換対応に関する詳細が発表されました。リンク先をご覧ください。 FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTH ディスク交換方法についてのお知らせ(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント サポートページ内) https://www.playstation.com/support/important-notice/ ---------------------------- 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』パッケージ版ディスク(2枚組)において、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントにおける製造過程の不備により、ディスク表面に印刷されたレーベルとディスクに収録された内容に誤りが発生していることを確認しております。 以下に記したご対応をいただく
FF2の話をしたい。 いつにも増して、関係者に失礼な記述が含まれているという自覚があります。 あらゆる資料を精査して書いていますが、その結果憶測も非常に多い記事となっております。 事実誤認などがありましたら伝えてください… これまで書いてきた4つの記事と関連はあるが、とりあえずひとつ。 読まなくても大丈夫ですが、このFF1の開発経緯を調べた記事は、FF2の補足情報としても役立つ可能性はあります。 そして今回FF2本編、および小説『ファイナルファンタジーII 夢魔の迷宮』のネタバレも最後のほうまで書いてます。ご了承ください。 ラスボスが誰かくらいは、まあ知ってるでしょうが。 スタッフロールを確認 河津ゲーらしいという話 最重要動画 プランナーたちの担当範囲 石井浩一の絵コンテ 渋谷員子とフリオニール 坂口博信のやったこと チョコボ誕生の謎 寺田憲史についての情報 25thアルティマニア 開発
An original a-cappella arrangement of the Battle Theme from FFX. Catch me live on Twitch! ► https://www.twitch.tv/smoothmcgroove ●Support me on Patreon ► http://www.patreon.com/SmoothMcGroove ●Join my Discord server ► https://discord.gg/0qszWYeoeYBNXpHX ●Download my albums on iTunes: http://bit.ly/1rTxp0a ●Download this song on Bandcamp: http://smoothmcgroove.bandcamp.com/ ●Smooth McGroove on Fa
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 最近僕がずっと考えていることがある。きっと君は笑い飛ばすだろう。でも、僕はそれなりにシリアスだから、ひとまずは怒らずに聞いてほしい。僕が考えているのは「ファイナルファンタジーVII REMAKE(以下、FF7R)」は「龍が如く」なんじゃないか? ということだ。は? いや、そうだよね、分かる。きっと困惑する。そんな顔になるのも当たり前だ(驚いた顔を想像しています)。 ライター:文章書く彦 主にPCゲームや海外ゲームが好きな陽気で楽しいゲームライター。どこかで美少女ゲームの連載を行ったり「ゲーム占い師」として活躍中。ライター業の傍らインターネットの片隅で「ワニウエイブ」としてラッパー/作曲家としての活動も行っている。ここ一年ぐらいはVTuberに激ハマりし1日に10時間ぐらい「にじさんじ」の配信やアーカイブを見るなどしているよ。 Twi
『FF7R』は分作1作目であり、内容はミッドガル脱出まで。 タイトルにpartがついてなかったり、表のパッケージに分作表記がなかったため、発売前から「騙して売ろうとしている!」や「詐欺!」「スクエニ糞商法!」「野村ぁぁぁ!」「興味ないね」みたいに一部で炎上していた。 今どき、1万円近くする買い物で全く中身を調べない人がどれだけいるか疑問だが、確かに不親切である。 発売後、Amazonのレビューで「分作なんて知らなかった!知っていたら買わなかった!騙された!星1です!」と書かれ、それをスクショされたのがTwitterで拡散し、そこから「はちま」みたいなまとめブログに「炎上」と評され、さらに拡散されるデスコンボを受けるパターンにしか見えない。 ただ、スクエニだってそんな商法すると叩かれるなんて簡単に想像がつくはず。 ではなぜそんなタイトルにしたのか。 皆が言うように騙して売り上げを伸ばす為だけ
シェアシェア送るはてブFF15(ファイナルファンタジー15)のやり込み要素の1つ。各ダンジョンにある封印の扉を開けて挑むダンジョン。サブクエストの報酬、発生場所や依頼主などの基本情報までをまとめています。効率的にクエストを進めるお供にどうぞ! ルシスに眠る脅威とは各ダンジョンの奥に位置する高難易度ダンジョンを踏破するクエスト。封印の鍵を必要としているやり込みコンテンツの1つ。ストーリー本編クリアが前提条件。 「ルシスに眠る脅威」は以下で発生するクエストを全て攻略した後、ファントムソード全13本を所持した状態でメルダジオ協会本部のイザニア(パーキング付近の民家の老婆)と会話すると受注できる。封印の鍵はこの時点で入手する。 探索ダンジョンを踏破メインクエストダンジョン一覧 ダンジョン名
「#自己防衛おじさん とアーデンが似ている」といった多数のコメントを拝見しました。 いつも #FF15 を話題にしていただけることに感謝いたします。 ※本投稿は、特定の主張について肯定や否定をするものではありません https://t.co/CTRQb5HaP4
米ニューヨークの国連本部で開かれた気候行動サミットで演説するグレタ・トゥンベリさん(2019年9月23日撮影)。(c)Johannes EISELE / AFP 【9月24日 AFP】スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は23日、米ニューヨークで開幕した国連気候行動サミット(UN Climate Action Summit 2019)で演説した。トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。 アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長が開催した同サミットは、実現が危ぶまれる地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」を再び勢いづかせる狙いがある。熱のこもったトゥンベリさんの演説は、サミッ
『FF8』リマスター版の配信日が発表! 文 電撃オンライン 公開日時 2019年08月20日(火) 11:40 スクウェア・エニックスは、PS4/Nintendo Switch/Xbox One/PC(Steam)用ダウンロードソフト『FINAL FANTASY VIII Remastered』の配信日を9月3日(Steam版のみ9月4日)に決定しました。価格は2,500円(税込)。 また、本日8月20日よりPS4/Xbox One版の予約受付を順次開始しています。なお、Steam版は8月21日より、Nintendo Switch版は後日あらかじめダウンロードを開始予定です。 なお、電撃オンラインには本作のレビュー記事“『FF8リマスタード』プレイインプレッション! 生まれ変わったキャラクターモデルに感動【電撃PS】”を掲載しています。PS4版のプレイ感覚を知りたい方は、ぜひ! 『FINA
「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」が全国ロードショー決定!
「女性は常に他者化されたきた」具体例として、ドラクエやFFは男性主人公ばかりで、また女性キャラクターはその男性主人公の補佐として扱われるとツイートされているのだが本当だろうか。 男女選択可のゲームが増えている lastline.hatenablog.com 2014年にゲームで操作できるキャラクターの男女比率を調べたことがあるのだが、男女を比較すると男性を主人公とするゲームが多いのは間違いない。スポーツものや史実ものでは男性が主人公になりがちである点を考慮しても、男性の主人公が多いだろう。一方で、日本では半数以上がプレイアブルキャラクターとして男女を選べるようになっているし、全体の30%が男女から選択可能になっている。 ドラクエとFFの主人公 さて、一般的なRPGではどうだろうか。日本においてはドラクエとFFで語って問題ないであろう。 ドラクエならば3と4、9、10は男女から主人公を選べる
2015年10月8日2020年4月14日 PlayStation™Nowで『ファイナルファンタジーXIII』を遊んでみた! PlayStation®4、PlayStation®Vita、PlayStation®Vita TVでBetaサービスが開始されたPlayStation™Now(PS Now)。クラウド技術を活用した「プレイステーション」のストリーミングゲームサービスで、インターネットを通じて、パッケージ版やダウンロード版のデータをローカルデバイスに保持することなく様々なゲームを楽しむことができる。 最大の長所は、処理がクラウド上で行なわれているため、ユーザーが利用する機器に関係なく同一のゲーム体験を楽しめるところだ。 今回はPS4®、PS Vita TV、PS Vitaの3機種を使って、PS Nowを実際に遊んでみた。プレイしたのはスクウェア・エニックスから2009年にPlaySt
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く