2019年5月1日のブックマーク (4件)

  • 選択すべきバックアップメディアはどれ。

    https://www.almedio.co.jp/archive/columns/detail/long-term-storage-method/ https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/ 大切なデータのバックアップについて。 昔は、DVD-Rでメディアを複数作ればよいと考えていましたが、DVDはドライブの行方が今後どうなるか分かりません。 でもアーカイブ用のドライブやメディアは一般人が購入するには高いです。 となると、PC(HDDやSSD)とUSBメモリやSDカードなどを複数使用するところに落ち着くのでしょうか。 単体で考えると、PCもUSBメモリもSDカードもあまり信頼性が高い気はしませんが、複数持っていたらきっと大丈夫だろうのような考えで良いのかな。 追記 SDカードのロック機能を使って誤削除防止、2年くらいしたら同じデータを再書き込み(

    選択すべきバックアップメディアはどれ。
    iyochoo
    iyochoo 2019/05/01
    分散型のDBはどれがいいんだろう?
  • 平成最後&令和最初に食べたもの教えて

    結局のところみんな何をべたの?

    平成最後&令和最初に食べたもの教えて
    iyochoo
    iyochoo 2019/05/01
    成/令
  • 本棚 おすすめ人気ブランド・メーカー29選[タブルーム]

    家具・インテリア情報TOP > 収納家具 > 棚 > 棚 おすすめ人気ブランド・メーカー 自信を持ってオススメする棚を取り扱っている家具のブランド・メーカーを集めました。収納家具専門メーカーから、棚を多くラインナップする総合家具ブランドまで。国内外の数多くの選択肢から、あなたにぴったりのおしゃれな棚を見つけてください。 棚取り扱いブランド ITOKI イトーキ 価格帯:2万9800円~ 大阪社を構えるオフィス家具メーカー・株式会社イトーキの学習机のライン。1962年から学習机の製造を開始し、当時はちゃぶ台で勉強する家庭が多かった中、日で…続きを読む →ITOKI(イトーキ)の棚を見る

    本棚 おすすめ人気ブランド・メーカー29選[タブルーム]
    iyochoo
    iyochoo 2019/05/01
    機能性がもっとほしい
  • 平成30年間の私の適応、みんなの適応、そして進歩 - シロクマの屑籠

    今日、2019年4月30日をもって平成時代が終わる。 前回の昭和64年とちがって時間的猶予のある幕切れであり、今の私にはブログがある。節目の時期に気持ちを書き留めておくなんて、31年前には思いもよらなかったことだ。 なので今日は、平成時代の私自身の社会適応と、社会ぜんたいの社会適応を振り返って、そこから今後のゆくえに思いを馳せてみようと思う。 「私の社会適応」にとっての平成 平成は、バブル景気の賑やかさのうちに始まったから、今後、多くの人が「日の失われた30年」の代名詞として平成という元号を思い出すのだろう。実際、平成のはじめに諸外国を札束で殴っていた繁栄は、平成生まれの記憶には無い。 日人が諸外国にお金をばらまくのでなく、諸外国の人々が来日してお金をばらまくことをあてにするようになった。日人が外国での買い物を割安と感じることが減り、外国人が日での買い物を割安と感じるようになったと

    平成30年間の私の適応、みんなの適応、そして進歩 - シロクマの屑籠
    iyochoo
    iyochoo 2019/05/01
    仕事を減らすために多くのテクノロジーが生まれるのに、凝り固まった社会構造のせいで人間は仕事をやめられない。仕事をしなくても生きていける世界を作っていかなければ。