2015年8月1日のブックマーク (2件)

  • 電気代とカビ対策。簡単な物だけでできるエアコン掃除 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    さすがにエアコン無いと厳しい暑さですね。というわけで今更ですがエアコンの掃除をしました。 春先に掃除しとけばいいものの、ギリギリにならないと動かないのが残念生物たりうる所以です。 エアコンの効いた部屋でエアコン掃除したい! というおバカなことを考えつつ、汗だくになりながら一日がかりの大掃除。 3年ほど掃除してませんでした、相当やばいです・・・ お掃除エアコンといっても、放置すればこうなるのが悲しい現実。 すいません、結構記事長いです。 エアコン掃除の意味 掃除の前に フィルタの掃除 フィンの掃除 洗浄スプレー使用時の注意 シロッコファン周辺の掃除 風向きルーバーを外す 特殊用具で清掃開始! いざ試運転 この掃除の問題点 おわりに 水漏れ対策でしたら、こちらをどうぞ。 kutsumiya.hatenablog.com エアコン掃除の意味 上の写真、フィルタ外した所にあるフィンです。薄い板が一

    電気代とカビ対策。簡単な物だけでできるエアコン掃除 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
  • 【読書感想】ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - いつか電池がきれるまで

    ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者: 佐々木典士出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2015/06/12メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見るぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者: 佐々木典士出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2015/07/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 「ミニマリズム」(あるいは、「ミニマリズム」と称する有象無象)について、さまざなま議論がなされているのですが、僕自身は「ライススタイルネズミ講」みたいなものではないか、などと書きながらも、その思想について、あまり体系的な知識は持っていなかったんですよね。 fujipon.hatenablog.com そこで、最近話題になっている、このを手にとってみました。 この

    【読書感想】ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - いつか電池がきれるまで