タグ

programmingに関するizariuo440のブックマーク (51)

  • 分岐予測とは - IT用語辞典

    概要 分岐予測(branch prediction)とは、CPU(マイクロプロセッサ)の高速化手法の一つで、実行中のプログラムに現れた分岐命令によって命令の流れがいずれに分岐するかを予測し、パイプライン処理の効率を高める仕組み。 パイプライン処理では前の命令が終わる前に次の命令の実行を始めることで実行効率を高めるが、条件分岐命令が存在する場合、その次にどの命令を実行するかは条件の評価が行われるまで確定しないため、パイプラインに投入する命令列に空白が生じてしまう。 分岐予測は分岐が行われるか否かを過去の履歴などから予測し、予測に基づいて次に実行されると思われる命令を投機的にパイプラインへ投入し始める(投機的実行)。予測が当たればパイプラインに空白を空けずに効率よく処理を進めることができ、外れた場合は処理途中の命令群は破棄され、正しい分岐先の命令列が改めて実行される。 予測手法には様々なものが

    分岐予測とは - IT用語辞典
  • Insider's Computer Dictionary:スーパースケーラ とは? - @IT

    単一プロセッサのコンピュータアーキテクチャにおいて、1クロックサイクルで同時に複数の命令を実行する技術。コンピュータシステムの高速化のための一手法。 コンピュータプロセッサは、CPUクロック信号に同期して命令をフェッチ、デコード、実行しているが、性能を向上させるためには、クロック周波数を向上させるだけでなく、単位クロック時間あたりに実行できる命令の数を増やす必要がある。パイプライン方式のコンピュータでは、フェッチ、デコード、実行などの各ステージをオーバーラップすることによって見かけ上の命令実行時間を短縮しているが、この方式では、最速でも1クロック当たり1命令までしか高速化できない。そこでさらに性能を向上させるために、フェッチやデコード、実行するためのユニットをそれぞれ複数用意して、複数の命令を同時に実行するという方法がいくつか考案された。このうちのひとつがスーパースケーラアーキテクチャ(ス

  • Memoise

    Memoi[sz]e、Memoi[sz]ation、メモ化の話題 メモ化ってなぁに?関数のメモ化memoise は特殊な ($) かも?Memo モジュール実装を共有する魔法 メモ化ってなぁに? フィボナッチ関数を考えてみよう、定義は fib 0 = 0 fib 1 = 1 fib n = fib (n-1) + fib (n-2) これを使って、fib 7 を計算すると fib 7 -- fib 6 -- fib 5 -- fib 4 -- fib 3 -- fib 2 -- fib 1 -- 1 | | | | | | | | | | | fib 0 -- 0 | | | | | | | | | fib 1 -- 1 | | | | | | | fib 2 -- fib 1 -- 1 | | | | | | | fib 0 -- 0 | | | | | fib 3

    izariuo440
    izariuo440 2005/08/11
    メモ化について。
  • Cプログラミングのメモ

    CODE COMPLETE によると、プログラミングを上達するには日頃から よく読むこと (マニュアル・書籍・他人のソースコードなど) とよ く考えることが肝要だそうです。 何か耳寄りな情報があれば教えてくださいませ。 (ページの内容はかなり古くなっています) 目次 書籍 インターネット上の文書 ライブラリ ツール メモリプロファイラ GTK+/GNOME関連 その他 書籍 書籍の情報は 別の場所に移しました。 インターネット上の文書 Programming in C * C言語についての網羅的な情報源。 Steve Summit: C Programming FAQs: Frequently Asked Questions * 書籍版の 3/4ほどの内容。 情報源: Web版, 日語訳, 日語訳のHTML版 Henry Spencer: The Ten Commandments f

  • 最適化ソフトとテスト問題集

  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • Open source fan

    Open source fan 世の中に点在する素晴らしいソフトウェア。自分もそんなプログラムを作りたい、そう思う人も多いだろう。 Unixの世界ではOpen Sourceの概念が広く浸透しており、非商用ソフトウェアの殆ど、そして商用ソフトウェアの一部までもがソースコードを公開している。 しかしながらWindowsの世界では、その開発ツールが非常に高価であり、それを回収すべくシェアウェアが一般的であり、 かつ、ソースコードも提供されない場合が殆どである。 その中で、少数ながらWindows用ソフトウェアのソースコードを提供している作者もいる。 良い事か悪いことかは判らないが、そのOpen Source作者のサイトへのリンクをまとめてみた。 賛否の意見は歓迎するので、意見があれば私まで( ishigaki@factory.gr.jp )メールを頂けたらと思っている。ちなみにメールアドレ

  • 自作コンパイラの部屋

    オブジェクト指向言語としてのJavaScript(2007/09/17更新) Web Application Security(WAS)に関する話題(2008/06/02更新) ockeghemの日記(はてなダイアリー) 2008-02-26 セキュリティの常識・非常識 パスワードの定期変更は「神話」なのか? 2008-01-27 45歳からのプログラミングこそ至上の悦楽 わーい \(^o^)/ PL/0を JS で書いたよー! 2008-01-07 これはMITMですか 2007-12-05 クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり(2) クイズ:XSSとCSRFはどこにありますか? 2007-12-03 クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり XSSはブラウザ上でスクリプトが動き、CSRFはサーバー上でスクリプトが動く 2007-12-01

  • http://homepage2.nifty.com/tenk/prog/plink.htm

  • C/C++ Technical Documents

    C++ 寄稿記事 επιστημη 氏から寄稿していただいた、開発者の方々にお役に立つテクニカルドキュメントです。Articles、References、Miscelaneousに分かれて説明しています。初心者の方からプロの方まで役に立つ読み物と資料集です。是非、開発のお役にお立て下さい。 Articles: 読み物 References: 資料集 Miscelaneous: 番外編

  • Cプログラミングの秘訣

    特集 Cプログラミングの秘訣 最終更新: 2006-03-28 このテキストはC MAGAZINE 1992年4月号に掲載された原稿のオリジナルテキストを元にしてHTMLに変換したものです。掲載文章と細部が異なっていると思われます。また、気付いた個所をいくつか修正してあります。 当時はまだWindows 95もないような時代で、現在の状況から見ると違和感のある内容も結構あるかもしれませんが、時代背景を想像しながら補正しつつ読んでいただければ幸いです。 ※2006年3月28日追記: 何が原因か知りませんがこのページのアクセスが増えているそうなので、 HTML のおかしなところを修正しました。 文章の変更はありません。 なお、このサイト(表ページ)は現在休眠状態ですが、 裏ページ や 裏の裏ページ の方を、細々と更新していたりします。 目次 Part1 よいプログラムを書く条件 Part2 明