タグ

2018年1月28日のブックマーク (2件)

  • ◾️観せるということについて -Vプレミアの会場設営とか、チケットの売り方が不思議です- - そして、僕は途方にくれる

    昨シーズンくらいからVの試合を観に行くようになって、不満に思っていることがあります。 それは座席の確保の仕方と売り方です。 なんかね、適当感満載なんですよ。 お金を払って観に来てもらうのに、いい席のはずのアリーナで、スタッフとか、映像放映する人が目の前にいて、全く選手が見れないとか、アリーナ席の作り方が適当で、前の列との段差がほとんどなくて、ちょっと座高の高い人が来たら視界が、、、、なんてことが当たり前のようにあります。 正直、消費者としてはありえんだろ、、、これはと思うのです。 イベントで盛り上げるとか、工夫するとか以前の問題じゃありません? 例えばフィギュアを観に行っても、この会場設営はないわ、、、とか段差が足りないわと思うことはあるのですが、そこまでひどいのは私は当たったことがありません。 そういう席は見切れ席とか、別のカテゴリで売っていたりします。 (そういう席って分かって買うなら

    ◾️観せるということについて -Vプレミアの会場設営とか、チケットの売り方が不思議です- - そして、僕は途方にくれる
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/01/28
    この界隈はファンの落とした金で動いている世界ではない。他に娯楽が多々ある中バレー界だけに意見し続けることに疲れたのが俺の正直なところ。筆者には頑張ってほしいとは思うが…
  • 楽天とWal-Mart、日米で提携 「楽天西友ネットスーパー」オープンへ

    楽天は1月26日、米Wal-Mart Storesと日米で提携したと発表した。Wal-Martの日子会社・西友とともに、ネットスーパー「楽天西友ネットスーパー」の運営を今年7~9月期にスタートするほか、米国では年内に、Wal-Mart実店舗やオンライン店舗で、電子書籍サービス「楽天Kobo」の独占販売を始める。 西友が2013年から展開しているネットスーパー「SEIYUドットコム」は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と共同運営だが、今年7~9月期以降、パートナーを楽天に切り替え、新サイトをオープンする。 楽天と西友は、日で新会社を設立し、「楽天西友ネットスーパー」を運営する計画。西友の実店舗からの配送に加え、18年内にネットスーパー専用の配送センターを設け、配送件数を大幅に拡大する。生鮮品や日用品だけでなく、カット野菜や半調理品などの品ぞろえを拡充するとともに、「お取り寄せグルメ」も

    楽天とWal-Mart、日米で提携 「楽天西友ネットスーパー」オープンへ
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/01/28
    "「SEIYUドットコム」は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と共同運営だが、今年7~9月期以降、パートナーを楽天に切り替え、新サイトをオープンする""「楽天スーパーポイント」も導入"