2013年1月11日のブックマーク (5件)

  • iPad用タッチペンの作り方。或は、自作スタイラスペン その2 悪戦苦闘編 - プログラマでありたい

    前回から少し間が空きましたが、iPad用の自作タッチペンの作り方です。前回の実験で、割り箸やDSのタッチペンにアルミホイルを巻いて先に誘電スポンジを付ければiPhone/iPadに字を書けることが解りました。 しかし、ビジネスシーンで割り箸にアルミホイルを使うのもどうかなと思いますので、もう少し見栄えの良いものが欲しくなります。そこで、今度はペン先ではなく軸にこだわって作成しました。資材の調達先は、無駄に何でも揃うみんなの東急ハンズです。目指すは導電性のある金属製パイプです。探してみると、真鍮、アルミ、銅、ステンレスと色々あります。また中が空洞のものから、埋まっているもの。円形、角形とこれでもかと色々な種類があります。買いに来た私が言うのも何ですが、こんなモノ誰が買うのだと思う品揃えです。 まず素材選びですが、導電性という観点では真鍮に比べアルミや銅の方が高いです。真鍮の質感は捨てがたいで

    iPad用タッチペンの作り方。或は、自作スタイラスペン その2 悪戦苦闘編 - プログラマでありたい
    izumino
    izumino 2013/01/11
  • シャベルでAK-47作ったったwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 工作 > シャベルでAK-47作ったったwwwwwwwww Tweet カテゴリ工作 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年12月7日 18:00 ID:hamusoku ボロいシャベル $2(163円) 1 2 3 1 :ハムスター名無し2012年12月07日 18:01 ID:h8dr79TP0 かっけえええええええ!!けど、地震… 5 :ハムスター名無し2012年12月07日 18:02 ID:qbIGVgmP0 どうしてこうなったw 4 :ハムスターちゃんねる2012年12月07日 18:02 ID:TW8jT.zE0 すげええええええええええええええ!!!!!! 7 :ハムスター名無し2012年12月07日 18:02 ID:TKCxA7f.0 もうシャベル関係ねーだろwww 8 :ハムスター名無し2012年12月07日 18:02 ID:aCREThGO0 ほんと

    シャベルでAK-47作ったったwwwwwwwww:ハムスター速報
    izumino
    izumino 2013/01/11
    ロマン
  • 震災からの1年、これからの1年 - goo

    震災からの1年、これからの1年 - goo
    izumino
    izumino 2013/01/11
    おかざき真理さんの短編作。8ページでこのボリューム
  • Alertbox: 軌跡は“F”を描く(2006年4月17日)

    アイトラッキング調査の結果から、多くの場合、ユーザーは“F”の文字 -- 横に二、縦に一の軌跡 -- を描くようにWebページを読むことが分かった。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content by Jakob Nielsen on April 17, 2006 fast のF。あなたが用意した貴重なコンテンツは、こうして読まれている。瞬く間に、ユーザーの視線はウェブサイト上の文章を駆け抜ける。それは、学校で習った文章の読み方とはまったく違うものだ。 232名のユーザーに協力いただいて、数千に及ぶウェブページのアイトラッキング調査を実施した。ウェブページの読み方には、サイトの内容やタスクには関係なく、かなり一貫性があることが分かった。その顕著な読み方とは、アルファベットの“F”を描くようなもので、以下に挙げる3つの要素で構成される。 ユーザーの視線

    Alertbox: 軌跡は“F”を描く(2006年4月17日)
    izumino
    izumino 2013/01/11
    この翻訳、「scan」を訳せなかったのか、「視線移動」としか書いてないが、英語のscanは日本語のスキャンよりも意味が広いんだろうな
  • “ウソの戦争”5年誰も気付かず、ユーザー指摘でWikipediaから削除。

    インターネットを利用する人には、何でもすぐに調べられて便利な「Wikipedia」。ただ、誰でも編集者になれるとあって、非常に多くの事柄についてカバーされている一方で、情報の正確性については利用者が見極める必要がある。英語版のWikipediaでは、昨年末に掲載情報の調査を行ったユーザーの指摘によって、17世紀に起きたとされるインドの戦争に関するページが「いたずらで作られた」と判明。全くの作り話と認められ、削除されるケースがあった。 米ニュースサイトのアイオワシティ・オウルやデイリー・コーラーなどによると、このほど作り話と判明したのは、2007年7月4日に作成されたページ「Bicholim conflict(ビコリム戦争)」。4,500語もの文量で書かれていた説明では、この戦争は1640年から41年にかけ、植民地支配を目論んだポルトガルと、当時インドの大部分を支配していたマラータ王国との間

    “ウソの戦争”5年誰も気付かず、ユーザー指摘でWikipediaから削除。
    izumino
    izumino 2013/01/11