izuminoのブックマーク (10,709)

  • 【謎の男】スト6ベガの正体考察 - izumino’s note

    #スト6 Year 2参戦キャラを発表👏 ナンバリング史上初のゲストキャラクターがYear 2に参戦🤝 2024年夏: #ベガ 💀 2024年秋: #テリー 💥 2025年冬: #舞 🪭 2025年春: #エレナ 🦓 詳細は公式サイトをチェック👀https://t.co/qACZKqH07r pic.twitter.com/YHX8uPv6kI— ストリートファイター / STREET FIGHTER (@StreetFighterJA) 2024年6月7日 6月26日にDLCとしての配信が予定されている、スト6のYear2キャラクター第一弾「ベガ」だが、前作で一度滅んでからの復活(?)ということで、現状では「ベガを名乗る謎めいたキャラクター」となっている。 様々な説が考察されているが、設定的な情報も小出しにされていて全体像を掴みづらいので、まずは作中の時系列を確認してみたい

    【謎の男】スト6ベガの正体考察 - izumino’s note
    izumino
    izumino 2024/06/10
  • 「VTuberっぽい名前」をめぐって - 石少Q

    少し前にフォロワーが「VTuberっぽい名前のルーツが意外とわからない」という旨のツイートをしていて首肯した。この「VTuberっぽい名前」とは、だいたい一文ないし一単語をもじった名前のことで、もう少し広く捉えれば「姓名のあいだに文意・語意を含みもつ名前」くらい言えるだろうか。これを「VTuberっぽい」とする共通認識が漠然と形成されていることは、「VTuberの名前っぽい言葉」を列挙した画像の拡散され具合からもいちおう窺える。 ひとまず脳みそを絞り、またYouTubeの登録チャンネル一覧をひととおり確認して、該当するVTuberの名前を書き連ねてみる。当たり判定はやや大きめに設定し、完璧な一文・一単語ではない名前もいったん含める(「安土桃」や「生返るるる」など)。 2018 - 新川良(あらかわいい)|個人勢 - かしこまり|個人勢・upd8・Re:AcT・ビークエストなど - 夜野とば

    「VTuberっぽい名前」をめぐって - 石少Q
  • 桜迫神社の仁王像(昭和44年7月28日指定)|肝付町

    町指定 桜迫神社の仁王像  肝付町宮下、桜迫神社の前庭にあります。造立年代は不明ですが、享保年代の製作ではないかといわれています。 この仁王像は、宮下の新福寺の門前にあったもので、明治2年の廃仏段釈の際、近くの畑に埋められていたものを掘り出して移されたものです。

    桜迫神社の仁王像(昭和44年7月28日指定)|肝付町
    izumino
    izumino 2024/05/23
  • 山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)書評*機能についての不明点と研究態度へのコメント - Lichtung

    山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)は、「書は、今日のVTuber文化の中で活躍するVTuberの典型的な特徴を抽出し、その特徴をある統一的な観点から体系的に解釈することを試みる著作であ」り(i)、その目論見に従って、全5章にわたりバーチャルYouTuberというアバターをまとった配信者文化についての研究を行うものだ。 書評は、山野の議論の中核をなすVTuberの定義と、山野の研究態度についての批判を行う。 山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社) https://amzn.to/4aorG8R 「彼女/彼/彼らをVTuberとする!」と私たちは宣言しているのだろうか? 山野は、VTuberをこう定義している。 我々は、「VTuberとしてデビューし、VTuberとして活動状態にあるという条件を満たす任意の配信者が、VTuber文化において「VTuber」という

    山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)書評*機能についての不明点と研究態度へのコメント - Lichtung
    izumino
    izumino 2024/05/21
  • モダクラ論争を繰り返す前に考えておきたいこと【スト6】 - izumino’s note

    書いてる人:CラシードとMエドのWマスター 両スタイルの使用者でかつ、上級者とも初級者とも決して言えない、どっちつかずな立場 格ゲーは90年代にゲーセンと家庭用でカジュアルに遊んでいたが、対戦ゲームとして打ち込めたのはストVのシーズン5が始まる頃(2021年2月)に復帰してから 現在のデバイスはメカニカルキーボード(87キー)を用いた疑似レバーレス。キーボード設定の布教記事も書いている 性格的に、対戦や練習だけでなくデータ収集を頑張るタイプ。ストV時代から現在にかけて複数のプレイコミュニティ内で交流を得ている 結論から先に 1.今のスト6にモダンは“絶対”必要 2.モダンに調整は“現状は”必要 3.現状のモダンに不満やヘイトを感じる人がいるのは自由 4.ヘイトがあってもモダンプレイヤーがモダンを使わない理由にはならない 1はトッププレイヤーなど、特にコミュニティを支えている人たちの意見も含

    モダクラ論争を繰り返す前に考えておきたいこと【スト6】 - izumino’s note
    izumino
    izumino 2024/05/19
  • 忍び寄る二次元とキズナアイの影 ーー星街すいせいと月ノ美兎が作る中の人がいない世界|ReiRain

    先日、Vtuberについてのnoteを久々に書いたところ、多くの好意的な反応をいただいた。その中で、「月ノ美兎の散歩神の動画を早く見てほしい」という声を複数いただいて、そこから書き始めたものである。 前回のnoteの心残りだった点が1点ある。それは、VtuberVtuberとして続ける理由を持っている人が思いつかないような話し方をしてしまったことだ。 先日のnoteを出した後、ある方との話の中で言われたことがある。それは「Vtuberはあくまでfacerigなどの道具に過ぎないのであって、あくまで中の人の魅力を絵などでサポートするものではないか」との意見をもらった。 特にストリーマーとしてVtuberを見ている人であればこの意見はもっともである。ただ、ここから描くのはそうではない、バーチャルユーチューバー独自のコンテンツの側面である。 はじめに バーチャルの桑田佳祐モデルは可能か? みの

    忍び寄る二次元とキズナアイの影 ーー星街すいせいと月ノ美兎が作る中の人がいない世界|ReiRain
  • 原稿レビューのガイドライン|試作派

    サムネイル画像: TVアニメ『Do It Yourself!!』第1話より引用 ©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会 はじめに 同人では、寄稿していただいた記事を校正担当とピアレビュワー(他の寄稿者から選出)の2名でレビューします。入稿した段階の原稿はそのままコピ版に収録し、レビューおよび編集提案、執筆者人による修正を経た完成稿は製版に収録します。 文章は一人だけでも書けます。批評系の文章に限らずとも、文筆業でないアマチュアが個人ブログで自分の文章を公開することなど、きょうび珍しいことはありませんし、インターネット上で一定の評価を受けています。では、自分のブログに公開するのではなく、同人誌に参加することをどのように価値づけることができるのか。それは物理的なプロダクトをつくる面白さやアーカイブの意義、バラバラの原稿を一冊にまとめる編集的効果、あるいは即売会イ

    原稿レビューのガイドライン|試作派
  • PASH! 2024年 01月号

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に【Paradox Live THE ANIMATION】【崩壊:スターレイル】 【婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む】B5クリアファイルは付属しません。 ※「応募者全員サービス」企画など、紙の雑誌でのみ展開できるよう 定められている企画については、電子版ではご利用いただけません。 【Paradox Live THE ANIMATION】 梶原岳人(朱雀野アレン役)x 小林裕介(矢戸乃上珂波汰役)対談 MICROインタビュー 伊神貴世(シリーズ構成・脚)コメント 長崎行男(音響監督)、岩崎琢(音楽)コメント 【るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-】 斉藤壮馬(緋村剣心役)&日野聡(

    PASH! 2024年 01月号
  • インドネシアのVTuberと現地で人気を集める日本のVTuber事務所

    インドネシアで初めてのWebマーケティング。SNS対策もSEO対策も定例会議も全てコミコミのパッケージプランはこちら。

    インドネシアのVTuberと現地で人気を集める日本のVTuber事務所
    izumino
    izumino 2023/10/15
  • 『バーチャルYouTuber名鑑2018』掲載1000人中、今も活動しているのは何人?→調べて引退済み・古参Vtuberに真相を聞いてみました

    こんにちは。ライターのシュゴウです。 私事で恐縮ですが、最近、推しVTuberが引退してしまいました。非常につらい。 どんどん新しい人がデビューしていく一方で、引退する人も多い競争率の激しいVTuber界ですが、デビューする人ばかりだったVTuber黎明期の2018年に、こんな書籍が発売されていたのをご存知でしょうか? その名は『バーチャルYouTuber名鑑 2018』。2018年5月時点で活動していたVTuberを1000人以上掲載したになります。 このが発売された2018年7月。当時の私はこう思いました。 はい。というのも、このは2016年~2018年のVTuber黎明期にデビューしたVTuberをかなり網羅的に掲載しており、今となっては当時を振り返るための貴重な資料といえるような書籍になっているんです。 VTuberの第一人者と言われている「キズナアイ」は、2016年12月

    『バーチャルYouTuber名鑑2018』掲載1000人中、今も活動しているのは何人?→調べて引退済み・古参Vtuberに真相を聞いてみました
    izumino
    izumino 2023/10/11
  • 『らーめん発見伝』『らーめん才遊記』読破 - izumino’s note

    メインキャラクターである「芹沢達也」がネットミームとなって有名すぎるグルメ漫画シリーズなのだが、ぼく自身も通読しようと思ったのはネットで知ってからの後追いだった。 それで今日(25日の日付変更直後)、じわじわと読み進めていた『らーめん発見伝』『らーめん才遊記』を読了し、安定して面白かったので読後の感想を置いておきたいと思う。 ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス) 作者:河合単,久部緑郎小学館Amazonらーめん才遊記(1) (ビッグコミックス) 作者:久部緑郎,河合単小学館Amazon ちなみに現在はシリーズ最新作の『らーめん再遊記』が『ビッグコミックスペリオール』で連載中で、そちらもちらほらと読んでいる状態になっている。 bigcomicbros.net 余談だが、「才遊記」も「再遊記」も読みは同じ「さいゆうき」なので、口頭での打ち合わせなどはどうしてるのだろう? 再遊記は「ふたた

    『らーめん発見伝』『らーめん才遊記』読破 - izumino’s note
    izumino
    izumino 2023/08/25
  • X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる

    X(旧Twitter)で使われている短縮リンクt.coにおいて、古いものが機能しなくなっています。ユーザーが元々書いたURLは消えたまま、リンクの付かないt.coのURLが表示されるだけになっています。 これにより、古いポスト(旧ツイート)においてURLやドメインに言及していると、それがどこのURLだったのかわからなくなっています。 t.coが機能していない 例えば、以下は2014年9月に投稿したものです。 http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン更新完了ー。 — orefolder (@orefolder) September 19, 2013 「http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン」といってもわからないですよね。これは元々「android-home.netのドメイン」と書いたものです。X(旧Twitter)では文にURLを入力すると強制的にt.coの短

    X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる
    izumino
    izumino 2023/08/13
  • 【スト6】ゲーミングキーボードをレバーレスコントローラーに変えるためのキー配置 - izumino’s note

    PS5】ストリートファイター6 【Amazon.co.jp限定】 リバーシブルジャケット仕様【数量限定特典】コスチュームカラー:Outfit 1 カラー 10 同梱 カプコンAmazon 前作のスト5では、テンキーボードをアケコンの攻撃ボタン風に利用する、という他にやっている人を聞いたことのない操作環境でプレイしており、その解説記事を書いたりもしていた。 izumino.hatenablog.com (ちなみにこの記事の投稿後、微妙に設定のマイナーチェンジを行ったりしていたが、現行タイトルではなくなったわけで、今から細かく追記する意義も薄いと思われる。) そのスト5に続けて、スト6でもキーボードを活用して節約できないかと考えていた。ちなみにスト6ではキーボードを使ったボタンコンフィグを設定したい場合、「1Pコントローラー設定(バトル操作)」の画面下側に書かれた方法で「キーボード設定」を選

    【スト6】ゲーミングキーボードをレバーレスコントローラーに変えるためのキー配置 - izumino’s note
    izumino
    izumino 2023/07/12
  • 奏手イヅル4周年3D LIVEはなんかシンプルにいいライブでした|阿斗乃真釣

    タイトルでだいたい言いたいことは簡潔に言ってしまったような気もしますが。 6/22に奏手イヅルch.で配信された3D LIVE「#奏手イヅル4周年 / ホロスターズ」。 機材トラブルか何かで開幕が20数分遅れるというトラブルこそありましたが、ライブはかなりカッコいい1時間でした。 内容は、ホロスターズ内でも日頃から歌枠や歌ってみた動画での活動が活発な、「影山シエン、アステル レダ、水無世燐央、律可」の4名をそれぞれゲストに迎え、オリジナル曲を含んだソロ曲、デュエット曲計8曲を歌うという、言ってしまえばホロライブプロダクション的には割とシンプルな構成の形ではありました。 しかし、「歌」という面で見れば、奏手イヅルのいつも通りの特徴的なカッコいい歌声と、緩急の効いた各選曲が良かったのはもちろんのこと、ゲストとのデュエット曲の選曲一つ一つにも、ゲスト側の個性がわかりやすく反映されていたりもしてい

    奏手イヅル4周年3D LIVEはなんかシンプルにいいライブでした|阿斗乃真釣
    izumino
    izumino 2023/06/24
  • 動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー

    動物園のゾウは私たちの来園を心待ちにしているようです。 英ノッティンガム・トレント大学(NTU)、ハーパーアダムス大学(HAU)の研究チームは昨年、コロナのロックダウン中に動物園の霊長類が人が来ないことで元気を失くし、事量が減って孤独な時間が増えていることを発見していました。 そこで今回は霊長類以外の動物250種以上を対象に、来園者の存在が彼らにどんな影響を与えるかを調査。 その結果、ゾウは来園者が来ることで事量や仲間とのコミュニケーションが増え、さらに退屈さの証拠である「繰り返し行動」が減少することが分かったのです。 人がいない静かな動物園より、大勢の人で賑わっている動物園の方がゾウもテンションが上がるのかもしれません。 研究の詳細は、2023年3月28日付で科学雑誌『Animals』に掲載されています。

    動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー
    izumino
    izumino 2023/05/26
  • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note

    どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDFVTuber評論を集めた同人誌である『青春ヘラ』Vol.7への反応記事としては、今回でひとまず最後となります。 漫画VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ - izumino’s note 漫画VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note イベントなどでは先月末から今月の21日にかけて頒布されていた同人誌ですが、5月24日から通販が始まっているようですので、可能なら手元に置きつつ、このブログを読んでいただければ、と思います。 前置き

    漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note
    izumino
    izumino 2023/05/26
  • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note

    どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でVTuber論が掲載されることにもなった、泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) izumino.hatenablog.com 前回から取り上げている同人誌、『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」ですが、自分は21日の東京のイベントではなく関西のイベントでフライング気味に購入できていましたので、内容の評価の公開はしばらく控えることにしていました。 イベント後も5月24日発送予定の通販が全国区の入手チャンスとして残っていますが、全3回の予定でエントリ化を始めています。 前置き これらのエントリの草稿としているのは、あくまで「研究目的のメモ」であり、建設的な批判検討が主になっています。 なので、取り上げない記事もありますし、面

    漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note
    izumino
    izumino 2023/05/24
  • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ - izumino’s note

    漫画VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ 漫画VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note 漫画VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号が商業デビュー(初期は「イズミ」名義)であり、後に『ユリイカ』の2018年7月号でVTuber論を掲載していただいております、泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) 今回取り上げる『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」という同人誌は、昨日(21日)の文学フリマ東京よりも3週早く、大阪大学の大学祭でも頒布されており、関西住みの自分はそちらで先に入手しておりました。 【新刊告知】

    漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ - izumino’s note
    izumino
    izumino 2023/05/23
  • 『お兄ちゃんはおしまい!』が描いた至高の"美少女"像〜クラスメイトの男子に注目して〜|藤吉なかの

    2023冬アニメも終わったので、その代表作である『お兄ちゃんはおしまい!』における美少女像を"クラスメイトの男子"に注目して語っていきます インターネットってコンテンツの奴隷たちが主観をぶつけ合う決闘場(コロッセウム)なので、「ここは違うんじゃないの?」と思った方はどんどん反対意見で僕を刺しにきてください。 『お兄ちゃんはおしまい!』を語ろう 『無職転生』で知られる新鋭・スタジオバインドがオタクどもに叩きつけた『お兄ちゃんはおしまい!』。 妹に一服盛られ、兄が女の子になってしまう!という刑法にギリギリ存在しなさそうな犯罪を的確に犯していく始まり方には「攻めすぎでは!?」と度肝を抜かれたものですが。 蓋を開けてみれば、TSによって様変わりした日常の風景から自分を見つめ直すというシナリオはむしろ王道日常アニメの趣すら感じさせるものでした。 アニメーションとしても非常にクオリティが高く、リアル・

    『お兄ちゃんはおしまい!』が描いた至高の"美少女"像〜クラスメイトの男子に注目して〜|藤吉なかの
    izumino
    izumino 2023/04/19
    “漫画研究者・泉信行氏がこちらで作品内世界における美少女の在り方について、非常にまとまった意見を述べています。”
  • 蔡・総統:馬・前総統の「一つの中国」発言は時代遅れ - Rti

    izumino
    izumino 2023/04/10