タグ

2022年1月1日のブックマーク (4件)

  • ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ

    お笑いカルテット「ぼる塾」の田辺智加さんの趣味はスイーツ巡り。お給料の8割ぐらいをスイーツに費やすほどの沼っぷりだとか。最近では長年のべ歩きで培った経験を生かし、「新スイーツの女王」として、さまざまなメディアでスイーツ情報を紹介しています。 今回、そんな田辺さんにお願いしたのは、田辺さんが考える「最強のクッキー缶」を作ってもらうこと。クッキー缶とは、一つのお店やメーカーが多彩なクッキーを詰め込んだもので、完売続出のお店もあるほど大人気なのだとか。 自身もたくさんのクッキーをべてきたであろう田辺さんに、お店やメーカーの枠を超えて好きなクッキーだけを集めて詰め込んでもらったら「最強のクッキー缶」ができるのでは……!!! というわけで、さっそく実践してもらいました。 試行錯誤の結果、全部が「主役級」の11品で構成された、魅力的でかわいいクッキー缶が完成! さらに、田辺さんの「スイーツ沼」につ

    ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ
  • 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・2】「自分が物理学など何も知らない喜劇役者だったらよかったのに」 - ナゾロジー

    物質の全ては波物理学の常識では同時に成り立つはずのない2つの性質「粒子」と「波動」が、どちらも成り立ってしまうという問題に対し、最初の光を当てたのが、物理学者としては異例の系譜を持つフランス公爵家出身の貴公子ルイ・ド・ブロイでした。 「アインシュタインの発見は、あらゆる物質粒子、特に電子に拡張されなければならない」ルイ・ド・ブロイの肖像 / Credit:Wikipedia Commons彼はX線を研究する兄モーリスの影響で物理学にはまっていき、兄が公爵家を継ぐために科学の道を諦めたため、その意志を引き継いで物理学者になりました。 ド・ブロイの発想は非常に画期的でした。 彼は光が粒子なのか、波なのかという論争を物理学者たちが繰り広げる中で、次のようなことを考えたのです。 「波であるはずの光が粒子のように振る舞うのだとしたら、原子などの粒子は波のように振る舞うのではないだろうか?」 ド・ブロ

    歴史で学ぶ量子力学【改訂版・2】「自分が物理学など何も知らない喜劇役者だったらよかったのに」 - ナゾロジー
  • Twitterのアカウント作成不要の無料ROM専アプリ「Fritter」レビュー、リスト作成・ツイートのローカル保存・オフライン動作も可能

    Twitterはアカウントがなければつぶやくことはできませんが、アカウントがなくても公開されているつぶやきは見ることができます。しかし、2021年8月からツイートの表示にログインを義務付ける仕様が導入されており、アカウントがないとスムーズにTwitterを閲覧することが難しくなりました。Android向けにオープンソースで開発されているアプリ「fritter」を使えば、アカウントにログインしなくても公開アカウントのツイートを追うことができ、さらにリストの作成やツイートのローカル保存も可能なので非常に便利です。 Fritter: A privacy-friendly Twitter frontend for mobile devices https://fritter.cc/ GitHub - jonjomckay/fritter: A privacy-friendly Twitter fr

    Twitterのアカウント作成不要の無料ROM専アプリ「Fritter」レビュー、リスト作成・ツイートのローカル保存・オフライン動作も可能
  • 米テスラ 過去最大47万台余リコール ボンネットに不具合など | NHKニュース

    アメリカの電気自動車メーカー、テスラは、ボンネットにあたる部分が走行中に開いて視界を遮るおそれがあるなどとして、一度のリコールとしてはこれまでで最も多い47万台余りのリコールを届け出ました。 テスラが30日までにアメリカの道路交通安全局にリコールを届け出たのは、2014年9月から2020年12月に製造されたセダンタイプの「モデルS」と2017年7月から2020年9月に製造された小型車「モデル3」のあわせて47万台余りです。 道路交通安全局によりますと「モデルS」は、ボンネットにあたる部分が金具の不具合で完全に閉まらず、走行中に開いて視界を遮るおそれがあるということです。 また「モデル3」は、トランクの開け閉めでケーブルが消耗し、後方カメラの画像を表示できなくなる可能性があるということです。 これまで事故につながったという報告はないということですが、テスラが一度に実施するリコールとしてはこれ

    米テスラ 過去最大47万台余リコール ボンネットに不具合など | NHKニュース
    izumiya1948
    izumiya1948 2022/01/01
    【ボンネットにあたる部分が金具の不具合で完全に閉まらず、走行中に開いて視界を遮るおそれがある】30年前のイタリア車レベルだな(某自動車誌の長期レポート車アルファロメオ75がこれをやらかした)