タグ

2021年12月4日のブックマーク (5件)

  • ポリコレを映画に持ち込むのうんざりするんだが

    これって俺だけ? ポリコレしたいならデモにでも参加すればいいし、政治家にでもなりなよって感じじゃない? 映画ってのはエンタメなんだよ もちろん社会派の映画が合ってもいいよ けど、バリバリの商業映画なのにそこにポリコレを持ち込むなよと おそらくだけど糞映画認定を避ける為にわざとポリコレ持ち込んでるんじゃないか? ポリコレさえ持ち込めば評価する側も悪い評価出来ないからな ポリコレがここまで急進的かつ効果的な表現の自由を邪魔するようになると誰が思った? 当しょうもないな 【ブコメ返答】 「kei_ex これ言う人多いけど、黒人やアジア系や同性愛者が作中に出てくることによって感じるストレスって何?」→何言ってんの?黒人やアジア系や同性愛者が作中に出てきてストレスに感じたことなんてねーよ。こういう相手の内心を勝手に想像して決めうちしてくるやつって、違う意味で差別してるって自覚ないのかね 「ponp

    ポリコレを映画に持ち込むのうんざりするんだが
    izure
    izure 2021/12/04
    もっと具体的に、「アジア人が活躍する展開が嫌」とか、「女性が男性を負かすのが嫌」とか「日本人は出っ歯で眼鏡でカメラ下げてないと嫌」みたいに言えばいいと思う。雑な括りは思考を雑にする。
  • 安楽死マシン「サルコ」、スイスでの実用化に期待 - SWI swissinfo.ch

    3Dプリンターで作られたカプセル型の安楽死マシン「サルコ(Sarco)」。同装置を開発した「死ぬ権利」推進団体エグジット・インターナショナルは、スイスでの実用化に期待している。

    安楽死マシン「サルコ」、スイスでの実用化に期待 - SWI swissinfo.ch
    izure
    izure 2021/12/04
    サルコファガスのサルコかと思ったが、どうやら合っていそう。
  • 『アイの歌声を聴かせて』あの謎がついに解けた?吉浦康裕監督単独ロングインタビュー! | CINEMAS+

    アニメ映画『アイの歌声を聴かせて』が公開中だ。作の見所や口コミでの広がりは、以下の記事を参考にしてほしい。 【関連記事】『アイの歌声を聴かせて』が大傑作である5つの理由|過去最高の土屋太鳳が爆誕! 【関連記事】SNSで広がる『アイの歌声を聴かせて』の感動!ミュージカルアニメ映画史上最高の名作を絶対に今週末に観てほしい理由 【関連記事】『アイの歌声を聴かせて』絶大な口コミ効果で映画館の最大箱の割り当ても!全ての人におすすめできる理由がこれだけある! 公開から1ヶ月がすぎた12月現在も、劇場では口コミによる動員を受けて特別な措置をしている。 ・川崎チネチッタでは岩波音響監督監修の「LIVEZOUND」上映が継続 ・池袋グランドシネマサンシャインでは次世代の映画館フォーマット「BESTIA」上映が実施 ・イオンシネマ幕張新都心では「ULTIRA」上映が復活 ・イオンシネマ海老名では「THX」上

    『アイの歌声を聴かせて』あの謎がついに解けた?吉浦康裕監督単独ロングインタビュー! | CINEMAS+
    izure
    izure 2021/12/04
    設定も詰まってるけど、キャラクターや小道具達が、敬意を向けるべき対象として再発見されていく流れのリフレインで組み上がっていて、とてもスマートなシナリオと的確な演出だったと思う。
  • 「アニメと現実の区別」生後19カ月から可能と判明 - ナゾロジー

    アニメは子供から大人まで楽しめますが、現実とは区別しなければいけません。 ほとんどの人は、アニメの主人公や出来事は「画面の中だけのもの」だと知っています。 では私たちは、いつからアニメと現実を区別できていたのでしょうか? ハンガリー・中央ヨーロッパ大学(CEU)認知科学部に所属するバルブ・レーベンク氏ら研究チームは、生後19カ月の幼児が画面に映されたアニメーションと現実の違いを区別できると発表しました。 研究の詳細は、9月10日付の科学誌『Open Mind』に掲載されています。 New cognitive science research gives insight into how infants understand on-screen animated events https://www.psypost.org/2021/11/new-cognitive-science-rese

    「アニメと現実の区別」生後19カ月から可能と判明 - ナゾロジー
    izure
    izure 2021/12/04
    描かれたアニメの中のボールはボールではなく、アニメの中の箱に入ることもない。この実験でアニメと現実の区別として語られてるのはメディアの違いでしかないのだけど、記事の筆者はそこをうやむやにしてないか?
  • おもしろいはてなブックマーク

    はてなブックマークでコメントをしないように思ってる傾向の記事 ・男女間 ・女性問題 ・政治 ・個人の人格 ここいらの記事にはコメントしないようにしようとは思ってます。なんとなく、能? 避けたほうがいいかなと思うので。 2021年はここいらの問題がいよいよどうしようもない暴走して手がつけられなかったなあと。 でも、例外があります。上記の記事にコメントするときがあります。それは、 いいネタができたとき です。 「大喜利」というとぼんやりした枠の定まったものになりがちですが、おれにとっておもしろいとおもったネタを書きたいときには上記のときもなるべく書く。 おもしろいことが重要なのですよ。 「面白くない人ってそもそも"コレ"の時点で面白くない」という意見に共感の声多数「わかりみがすぎる」「俺じゃん」 - Togetter https://togetter.com/li/1807816 これのトッ

    おもしろいはてなブックマーク
    izure
    izure 2021/12/04
    最近はブックマークを眺めても「おもしろいことはなんてつまらないんだろう」とゆーような気分になることが多い。手当たり次第”おもしろさ”の餌にする姿勢に傲慢さを感じてしまうよーになった。