Ajax Digest // Drag&drop javascript libraries review ドラッグ&ドロップが簡単に出来るJavaScriptライブラリまとめ。 DHTML Goodies デモ DOM Drag デモ Walterzorn Drag&Drop デモ X Library デモ Drag-and-Drop extension for Prototype デモ Toolman DHTML デモ Rico デモ DragLib デモ Yahoo User Interface Library デモ script.aculo.us JavaScriptのライブラリは単純に機能がいいというだけではなく、動作の軽さ、ファイルサイズの軽さも気になる点ですね。 それぞれに性質があって出来る/出来ないことがあったり、コーディング方式が自分のスタイルにあっているとかもあって選択肢
Mac OS X用のアプリケーションと関連するファイルを削除する「AppZapper」というソフトがありました。 AppZapper is for people who want to confidently try new apps while knowing they can uninstall them easily. Drag one or more unwanted apps onto AppZapper and watch as it finds all the extra files and lets you delete them with a single click. Mac OS Xではアプリケーションをアプリケーションフォルダに放り込むだけど簡単インストールが多く、削除する時もそれをゴミ箱に入れるだけと非常に簡単なものが多いのですが、プリファレンスとか関連ファイルが
ようやく人様に見せられるぐらいのものになったので、公開します。 LDR ToolkitはFirefoxの拡張機能で、基本はBloglines Toolkitです。これをlivedoor Reader - RSSリーダー用に修正したものです。それ以上でも、それ以下でもありません。機能は以下の通りです。 livedoor Readerの新着通知 livedoor ReaderのMyページ表示 現在ページのワンクリック登録 リンク先ページのワンクリック登録 Firefox使いでBloglines Toolkitを使ってた人は、もしかしたら気に入ってくれるかもしれません。そんな奇特な人は、以下のURLからインストールを。多分直接インストールはできないので、いったんローカルに保存してそれをFirefoxにドラッグ&ドロップしてください。 http://ikikko.s83.xrea.com/fire
id:mopemopeさんに興味を持って頂けたようなので、今考えていることを思いつくままに書き出してみます。 作りたいツール JSUML(仮称) Webブラウザ上でクラス図が編集、保存、表示できるツール できればWikiに組み込みたい プロトタイプはこちら http://www.nulab.co.jp/~agata/freedesign/index.html 同種(?)のツールはこちら ajaxio : http://jameslab.moveable.com/ajaxio/ JSGEN(仮称) Webブラウザ上でER図が編集、保存、表示できて、その情報を元に、コードジェネレートが可能なツール(id:mopemopeさんより) イメージはこれの編集出来る版 http://www.turbogears.org/preview/docs/toolbox/modeldesigner.html 逆
ブログのテーマやテンプレートを最初から用意されているもの以外のデザインにしようと思うと、様々な知識が必要になり、結局あきらめてしまう人が多いはず。 しかしこの「Canvas for Wordpress」を使えば、自分の好きな機能の部品をドラッグ&ドロップで配置するだけでお好みデザインのオリジナリティあふれるブログが完成。デザインについてのCSSやPHPの知識は不要。 ダウンロードは以下から。もちろん無料。 Welcome to Canvas http://www.freshpursuits.com/canvas/download ドラッグ&ドロップで配置した後、それぞれのプラグインの設定もクリックすることで可能になる それぞれのブロックやプラグインについて複製したり削除したりするのも簡単 また、CSSの知識をあまり必要とせずにカラーやフォントを決めることもできます これが完成図 ベースとな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く