タグ

営業に関するj708のブックマーク (5)

  • 「自分の夢など、絶対に叶わない」のか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    努力をしたからといって必ずしも成果がついてくるとは限らないものです。だからと言って努力を怠っていると、こちらは確実に負の形で成果に現れてきます。 「棚ぼた営業」 私は、6年ほどフリーランス仕事をしていますが、常に営業が課題になっています。恥ずかしながら6年もやっているのにまともに営業をした経験がなく、時折見よう見まねで売り込み営業のようなことを試すことはありますが、たいていうまくいきません。 現在、お付き合いを続けさせていただいているお得意先様とは、いずれも先方から、もしくは紹介経由で始まっており、こちらから営業をしたことがほとんどありません。言ってみれば「棚ぼた営業」なのです。 例えば、こんなことがありました。 その1。何かのパーティーで名刺交換をしてその後1度お茶を飲みながら雑談をした方から、数ヶ月のブランクの後、突然電話がかかってきて、長期契約のお仕事をご紹介いただきました(今年で

  • 「営業日報は諸悪の根源」、『御社の営業がダメな理由』の著者が語る

    2006年5月に出版された『御社の営業がダメな理由』(新潮新書)が、紀伊国屋書店の新書週間ベストセラーランキングの9位(5月29日~6月4日)に入るなど、幅広い支持を得ている。このは、「優秀な営業担当者は育成できない」「売れるかどうかは確率で決まる」などと言い切り、これらのことを前提とした理論的・組織的営業手法を説く。 著者である、グランド・デザインズ(東京・港)の藤篤志社長に話を聞いた。自身も大阪有線放送社(現USEN)で営業担当者、営業マネジャーとして抜群の成績を上げ、人材派遣大手のスタッフサービス・ホールディングスで営業担当取締役を務めた経験を持つ。 ——このでは「営業結果=営業量×営業能力」など、3つの方程式を示しています。このうち、営業能力を伸ばすのは容易ではないため、営業量を増やすことの重要性を説いています。 私は、独立するまでの約20年間、大阪有線放送社と、スタッフサー

    「営業日報は諸悪の根源」、『御社の営業がダメな理由』の著者が語る
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 質問にはすぐ答えるな! プロっぽい受け答えとは:ITpro

    ■営業たるもの、お客様に「この人はプロだ」と思わせなければいけません。実はちょっとした受け答えで、お客様の見る目は変わってくるのです。プロが教える、プロとしての見せ方とは? 私のプロフィール紹介で、「プロの仕切り屋(ファシリテーター)として・・・」なんてくだりがあるが、そもそも「プロ」という言葉は曖昧なのである。 別に資格があるわけでもないので、「ここからがプロ」という技術の基準がない。 では、なぜプロと名乗れるかというと、「プロらしく見せることができる」からなのである。相手にそういう主観を与えられるかが、重要なのだ。 営業マンは、企業を代表する顔である。お客様から「この人はプロだ」と思わせることができれば,商談もプロジェクトの進行も非常に有利になる。しかも、相手に「プロだ」と思わせられるかどうかは、実はちょっとしたテクニック次第なのである。 顧客は結果より先に、受け答えで“プロ”と認識す

    質問にはすぐ答えるな! プロっぽい受け答えとは:ITpro
  • 2006-05-19

    仕事の修業は、社員教育向けのオリジナルなテストを特別なウェブ作成知識がなくても作れるのが売り。 選択、複数選択、並び替え、穴埋め問題などがある。 特に、紙をつかってテストしているときなどは、印刷・回収・採点・集計がWeb上で済んでしまう。 まず、回答して雰囲気をつかんで見る。 http://www.syugyo.jp/ で、問題を解いてみる。 たとえば、個人情報保護法 http://www.syugyo.jp/challenge/1 をやってみて、提出するボタンを押す。 自動的に採点されて、結果が表示される。 問題を作るには 無料の新規登録後、ログイン後、管理ページから作成することができる。 あらかじめのひな形があるので問題文を入力、設問形式などを選択して好きな問題形式でテストを行うことができる。 内定者研修用使ってみた。 内定者研修を始める時期、今までは、 課題図書とレポート 基礎ビジネ

    2006-05-19
  • 1