タグ

多人数に関するj708のブックマーク (3)

  • エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗

    ウェブ上でグループ編集機能を持ち、そのシンプルさと柔軟性からコラボレーションツールとして利用が広がりつつあるコンテンツ作成ツール「Wiki」。多人数が参加する形でコンテンツを作るWeb 2.0的なこのツールは、すでに辞書の「Wikipedia」などコンシューマー市場では普及が進んでいるが、そのWikiを企業向けに提供するのがSocialtextだ。 Socialtextが設立されたのは2002年。まだWikiを知る人も多くなかった頃である。しかし、同社は順調に業績を伸ばし、創業半年後には利益を生む企業となっていた。また、2005年10月には、大手ERPソフトウェアベンダーSAPのベンチャー投資部門SAP Venturesから85万ドルの資金提供を受け、注目を集めた。 Socialtextの創業者で最高経営責任者(CEO)のRoss Mayfield氏によると、Socialtextのユーザー

    エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗
  • 自分のサイトのまとめサイトとしてのはてなグループ使用 - 北の大地から送る物欲日記

    先週くらいから、ちまちまとはてなグループを使い出しています。 hejihoguグループ 名前もつけず、そのまま使ってます。まだテストですから(と言い訳)。 はてなグループでやりたかったこと で、何をしたくてはてなグループを使ってるのかというと、このブログで書き記した記事をジャンル、話題別に読みやすい形でなんとかまとめておけないかなあというのを実現する場所を作りたいんです。 ブログはログという言葉が入っていることからも分かるように、基的にログ形式で書いたものを淡々と記録していく形です。私の場合、自分で書いた記事も、どこかの面白ニュース紹介も、欲しいものリストも、購入したものリストも、グルメ情報も、旅行情報も、全部ここにがんがん投稿しています。 一応タグでカテゴライズはしていますが、カテゴリ別に見ても見づらいんじゃないかと。 なら、テーマごと、話題ごとに記事をまとめたまとめサイトのようなもの

    自分のサイトのまとめサイトとしてのはてなグループ使用 - 北の大地から送る物欲日記
  • Ajax的「平林メソッド」

    ■ちょっとお勧め!?Ajx的「平林メソッド」 プレゼン三重苦に涙した結果… 私もよく「もんたメソッド」の変種をプレゼンテーションで使います。「もんたメソッド」は、「答え」をポストイットで隠しておき,そのポストイットを剥がすテクニックであるわけですが、私もそれと似たようなテクニックをよく使います。多人数を相手に一人で喋らなければならないとき、話の仕方を決めたり、その場の雰囲気を和ませたりするのに結構便利なテクニックなので、ここで少し紹介してみることにします。 プレゼン三重苦!? 講習会や講演会などで話をする際、一番困るのが「聴衆がどんな人たちなのかわからない」という状況です。演台に立ったはいいけれど、自分の前に座ってこっちを見ている聴衆の人たちは、どんな知識がある人たちで・どんなことに興味がる人たちで…といった聴衆の背景が全く分からない場合、どのように話をしていったら良いのかとても悩んでしま

  • 1