タグ

宮田に関するj708のブックマーク (3)

  • レシピを見ながら経営していませんか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 宮田研究室では、“合宿”と呼ぶ年に1度の研修旅行がある。研究室は、教員と学生を合わせて総勢30人の大世帯だ。昨年は全員が忙しくて日程が合わず、残念ながら1泊2日の短い旅行になった。この研修旅行で最近驚かされることがある。どうやら、幹事役を務める大学院修士1年生の企画力が次第に低下しているようなのだ。 まず、宿の選び方がうまくない。宿泊日程などの条件さえ満たしてさえいれば何でもいいという選択が目立つ。近隣とはいえ、研修地から離れた場所や、都市部にある味も素っ気もないビジネスホテルを選んだりする。 もちろん、旅の目的は研修だから、“泊まる”という目的だけを考えれば、それで間違いではない。だが、普段はなかなか全員で顔を揃えることがない研究室の仲間と

    レシピを見ながら経営していませんか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • “人づくり”を忘れた国家の行く末:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 中国・大連出張の続きである。 大連理工大学を訪れた。この大学は、中華人民共和国の建国と同時に設置されたので57年の歴史がある。“理工大学”という名だが、最近は、経営や社会科学にも力を入れており、ほとんど総合大学と言っていい。1万8000人の学部学生と、1万6000人の大学院生が在学していて、東京大学より規模が大きい。中国全土でこの大学と吉林大学だけは、日教育された教員が多い。 一番驚いたのは社会人学生の人数だ。約1万6000人の社会人学生が在学しているという。この人数だけでもすごいと思うが、上述した学部学生と大学院生を合わせた3万4000人とは別だというから、その規模の巨大さに2度驚かされた。休日には、郊外にある部キャンパスが社会人学生

    “人づくり”を忘れた国家の行く末:日経ビジネスオンライン
  • 東大総長選挙に見る、変わることの難しさ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「変わらなくっちゃ!」 もう10年ほど前になるだろうか。イチロー選手が日産自動車のテレビCMで言ったセリフだ。結局、言葉通りに日産は変われなくて、その後に外国からCEO(最高経営責任者)を招いて、ようやく変わることができた。変わること、変えることは難しい。しかし、変わらなければ組織や社会は、回復も進歩もしない場合が多い。 イチロー選手がこのテレビCMに出演していた頃、私は東京大学も「変わらなくっちゃ!」と、2つの具体的な提案を学内広報誌に寄稿した。 現代にそぐわない閉門時刻 1つは、大学の閉門時刻の延長である。 最近まで東大では、夕方6時に大きな門が閉められ、小さな門は夜12時に閉じられていた。研究や学生とのコンパが長引くと帰りは終電になって

    東大総長選挙に見る、変わることの難しさ:日経ビジネスオンライン
  • 1