タグ

物欲に関するj708のブックマーク (6)

  • はてブを使うモチベーション - 北の大地から送る物欲日記

    「fujixeの日記 - はてブってどうやって使うの?」 「fujixeの日記 - 私が、はてなブックマークを使うかもしれない理由」を読んで。 ウェブを見る上で、もう当たり前のようにソーシャルブックマークを使って居るわけですが、まだ使っていない人々にとっては、なんでそんなことをする必要があるんだろう?ってのは最初に通る関門なようで。 保存しておいて後で読みたい(検索して読み返したい) * 後で読むため、というのは、非常に良く分かる。タグ、コメントも * ただしこの理由単体だと公開する意味は無い * ニュース系ブログのネタとして保存、それを公開して舞台裏をちょっと覗かせてどきどきさせてファンを増やす・・・・・・なるほど、その発想はなかったわ * あと、私は一度読んで当に保存しておきたいと思った資料はローカルに置いておくことにしている * だってそのうち消えちゃうから・・・・・・ ふたつめの

    はてブを使うモチベーション - 北の大地から送る物欲日記
  • 「続きはウェブで!!」にイラッ。 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットするようになってから、テレビを見る時間は圧倒的に減ったのですが、それでもネットしながらテレビつけてたりしてながらで見ていることはあったりします。 最近のCMって「続きはウェブで!!」って引っ張るのがものすごい増えてません?? あれ、見るたびに「イラッ」とするのですが。 なんでって、あの「続きはウェブで!!」はそのCMを見てその商品についての情報をもっと知ろうとした人が見に行くと思うのですが、テレビ画面に表示されているURLをメモって、手打ちでブラウザに入力して見ないとダメなわけですよ。そう、かなりの労力。 CMで商品を説明して、更に詳しい情報をウェブで!ってのなら許せるんです。でも、なんか良く分からないストーリーで引っ張って、続きはウェブで!ってのはなんか許せない。 この「イライラ」の気持ちはどこから来るんだろう? 広告なのに、わざわざこっちから見に行かないといけないから? (見たい

    「続きはウェブで!!」にイラッ。 - 北の大地から送る物欲日記
  • 文章を書くのに必要なのは時間だけじゃない - 北の大地から送る物欲日記

    ブログをやってると、それがニュースサイトっぽいものであれ、何かについて語っているような内容であれ、日記調であれ、なにかしらの文章を書くことになります。そう、文章を書くんです。(写真だけのブログとかは、ここでは除外) 基的に、時間がなければブログを更新することは無理なのですが、じゃあ時間があったら更新できるのか?って言われるとそれがそうでもなかったり。なにも考えずにただ文章を書くのだったら、少しの時間があればできるんですが、自分が何を言いたいのか、何に興味を持ったのか、感動したのか、憤りを感じたのか、そんなことを考えながら文章を書くという行為は、時間だけじゃなくて心の方にも余裕がないとできません。 あぁ、1時間ほど時間あるなと思っても、明日テストだったり、心配事があったり、忙しくて精神的に疲れてたりとかすると、更新するための文章を書くことができません。 この心の余裕を持てるように保つのは、

    文章を書くのに必要なのは時間だけじゃない - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットで愚痴をこぼすのはほどほどに - 北の大地から送る物欲日記

    「ekken♂: ネットは「大きな木の穴」であって欲しいと思う人がいる」を読んで。 「あって欲しい」じゃなくて「に違いない」と感じてるんではないかな。 ブログを運営者の中には、かなりの割合で、ブログに対して「王様の耳はロバの耳ーっ!」と叫ぶ大きな木の穴であることを求めている人がいるのかもしれない。 ブログだけじゃなくて、ウェブ日記やホームページなどの時代でも、そういう人はたくさんいたような。だんだんと一般の人までネットに参加するようになって、いままでだと誰かについての愚痴を書いても人に見られる訳ないし、ってのが、ネットを見る人が多くなり、検索エンジンもブログ検索なんてブログに特化したものが出てきたりして、いままでは人の目には止まらなかったはずの愚痴が人や知り合いの目に止まるなんてことが増えてきました。 知り合いに知られてしまうリスクがどんどん高まっている今後、ネット上に書いたことを元

    ネットで愚痴をこぼすのはほどほどに - 北の大地から送る物欲日記
  • mixiにはまりすぎてないか確かめる10の質問。 - 北の大地から送る物欲日記

    「FPN-コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密(from まなめはうす)」を読んで。 ネット上に自分の居場所が存在し、知人とやり取りできるスペースを始めて持つ人がかなり多いのではないかと思えるmixiですが、初めてそのようなネット上でのコミュニケーション手段を知ったときの盛り上がりで、まるで中毒かのように密度の高いコミュニケーションを続けてしまい、結果、mixiに参加することに疲れてしまうって人は結構多いのではないかと思います。 適度に使う分にはいいのですが、度を超えてはまってしまうといろいろと弊害がでてきます。 mixiの場合、お互いの行動が見えやすい、マイミクを増やす(知り合いを増やす)ことがコレクションっぽい楽しさを持っている、mixiの中では日記、コメントが多くの人に見える状態になっているので、互いが互いのことを知っている村社会的なコミュニケーションになりがち、ってのがあっ

    mixiにはまりすぎてないか確かめる10の質問。 - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブックマークを一般層により分かりやすくするための考察(1) - 北の大地から送る物欲日記

    「betaグループ - 別冊はてな話 - はてブ冒頭の文章に対する世間一般的な反応の予測」を読んで。 確かにはてなブックマークのトップページにおける説明だけ見た場合、一般層はほとんど置いてけぼりになるであろうことは、id:sugioさんが予測してる世間一般的な反応ってのの通りな気がします。 でも、まぁ限られた少ない紹介部分で1から全部分かるような説明を書くのはさすがに至難の技。じゃ、もっと詳しい説明ページは?と思うと ※使い方など詳細はヘルプ、仕様変更・新しい機能のお知らせははてなブックマーク日記をご覧ください。 と小さく表記されているだけ。 もともと新しいしくみで、しかも用語がブックマークとか、お気に入りとか、いろんな過去からある用語とかぶっていたりして分かりにくさが爆発してるのだから、説明ページへのリンクはもっと目立つ形で用意すべき。 じゃ、説明ページを読んでみる はてなブックマークに

    はてなブックマークを一般層により分かりやすくするための考察(1) - 北の大地から送る物欲日記
  • 1