タグ

2006-08-15に関するj708のブックマーク (2)

  • [を] Perlで素数判定と近隣素数の探索

    Perlで素数判定と近隣素数の探索 2006-08-15-2 [Programming][Algorithm] ハッシュのサイズを決める際に、 ある数に近い素数が欲しいと思うことがあったりします。 例えば「1000000に近い素数が欲しい!」など。 ということでPerl版の素数判定&近隣素数探索プログラムです。 素数判定は下記を参考にしました。 - 素数判定 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%95%B0%E5%88%A4%E5%AE%9A 以下、ソースと実行例。 ソース(prime.pl): #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my $n = shift @ARGV; my $prime = is_prime($n); if ($prime) { p

  • 主張の一貫性って必要?

    たまに、過去のエントリと現在のエントリとでブログ主の主張に齟齬があると、やたらとそこを攻撃したがる人がいたりします。しかし、ふと思うのは「ブログのエントリ内容に齟齬があることがそんなにいけないコトなのか?」というコト。そりゃ、政治家みたいな職業の人が毎回言うことが違ってたんじゃ困りますけど。 んで。人間の思考なんてそこまで一貫したものじゃないと思うんですよ。必ず矛盾がある。さすがに、昨日と今日で言うことが正反対、とかいうのは困りますけど。で、そういう矛盾を孕んだ部分をいろいろこねくり回して、思考を形作っていくものだと思うんですね。じゃあ一度形作られたらそれでお終いか、というとそうではなくて、また作り直すことだってあるわけです。それの繰り返し。ついでに言うと、年を取るとこの作り直す作業が億劫になっちゃう。だから頑固になっちゃうんですな。 書籍なんかは、一度きちんと形作られたものを提示する。そ

  • 1