タグ

BLOGとR30に関するj708のブックマーク (5)

  • ブログ界隈で気になること - ARTIFACT@はてブロ

    [R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのもいい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。 と啖呵を切ったR30さん。 ところが、 音極道茶室: 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした という話が出た。だけど特に反応なし。あれれ。 これは自分がやらかした場合はどうするかという危機管理として考えてみると。とりあえず事実誤認であったことを謝って、7億円でも安いと思った根拠をもっと具体的に個別の数字を出してみる、かなあ。難しい案件だ。 frenetic diary(2006-12-19) - オリコンスタイル ところで,はてブのコメントでR30が「つか、こんなのよくある話だろ」と述べていて,詳細はたぶんmixiでコメントしてるんだろうけど,マジ

    ブログ界隈で気になること - ARTIFACT@はてブロ
  • 冗談じゃなく、結構ありと思うよ - R30::マーケティング社会時評

    僕だって「連載してけろ」とか言われたら嫌だけれどもさ。いや、別にこれだけじゃなくて、その「醜悪な男性誌」のほうでも、どっちも。そういうキャラじゃないんでね。 「品のない女性週刊誌を作ろう!」と呼びかける馬鹿っていいなー(切込隊長BLOG) 以前にあるマーケティングリサーチの会社が「10年後の顧客ニーズ」という調査をして、もっともニーズが高そうと出たのが女性向け風俗サービスという結果だったという話からしても、こういう情報媒体には猛烈なニーズがありそげ。 ただ、隊長の言うとおり、男性版と違って表紙にこれ見よがしな艶めかしい女性の写真を配するといったかたちでは媒体を訴求できないのがちょっと考えれば丸分かりなわけで、ニーズはあるけれどいったいどういう体裁を取って売るべきかというところでみんな悩んでいるところだと思うのだよね。いや、別に僕が企画書いた訳じゃないけど。 そういう意味では、確かに「L25

    冗談じゃなく、結構ありと思うよ - R30::マーケティング社会時評
  • gooラボ、ニュース共有サービス「ソーシャルニュースサービス」

    NTTレゾナントは、ニュース共有サービス「ソーシャルニュースサービス」の実験を7月27日から9月末までの期間限定で実施する。NTT研究所と共同運営する「gooラボ」上で提供され、ユーザー登録のみで無料で利用できる。 ソーシャルニュースサービスは、Webニュースサイトやブログなどの記事をユーザー間で共有できるサービス。参加ユーザーが任意のニュースを投稿するのではなく、あらかじめ選ばれたブロガーが投稿したニュースに対してユーザーが評価する形式を採用する。 ニュース投稿に参加するブロガーは「R30::マーケティング社会時評」「大西 宏のマーケティング・エッセンス」「ネットコミュニケーションの視点」「404 Blog Not Fond」「Log the Endless World」「踊る新聞屋-。」「H-Yamaguchi.net」「5号館のつぶやき」「FIFTH EDITION」「ガ島通信」など

  • 悪夢のロングテール考 - R30::マーケティング社会時評

    いつも興味深く読ませていただいている池田信夫氏のブログだが、一昨日にちょっと首肯しかねるエントリが上がったのでそれについて。 マルクスとロングテール(池田信夫Blog) 最近よく聞くのだが、どうもあちこちでロングテール論を悪用する人たちが増えているようで、ITの時代に入った途端に突然あらゆるところでパレート法則が無効になってしまったかのような物言いがされる。んなわきゃーない。ニハチの法則はいつまでたってもニハチなのだし、だいたいたまたま自分がニハチのニだからって偉そうに「キミたちもぜひハチでもロングテールに」とか言わないでくださいよお願いします。 池田氏のコラムについての反論は、山形浩生氏の「ネットワークのオプション価値」という、古い論文でも見ていただければ十分ではと思う。ロングテールはテールにあるものがある日何かの弾みにヘッドのほうに飛び上がってくる「可能性」において成り立っている。山形

    悪夢のロングテール考 - R30::マーケティング社会時評
  • 量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ

    [R30]: YouTube−Google型企業になるための4つの法則 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/07/creators_are_th.html これをよんで脱力するのが、YouTubeがソーシャルネットワークサービスである視点がすぽっと抜け落ちている点。YouTubeは「動画配信」じゃなく、「動画共有」のためのサイトですよ。だからバイラルマーケティングに有効なんですってば! 当の意味で動画配信プラットフォームはGoogle Videoですから。 ポータル機能を持たないもう1つの理由が、「それは余計な機能だから」というのがある。YouTubeには世界中のブログ、掲示板から大量の人がなだれ込んでいるが、YouTube側のページにはトラックバックなどの機能がないため、同じ映像を紹介している他のサイトを探し出すことが極めて難しい。 YouTu

    量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ
  • 1