タグ

CNET Japanとベータに関するj708のブックマーク (9)

  • ポータルサイト「みなくる」、動画共有サービス「みなくるビデオ」ベータ版を開始

    ビック東海は8月18日、ポータルサイト「みなくる」において、一般ユーザーが撮影した動画をインターネット上で投稿、共有できる「みなくるビデオ」ベータ版を開始したと発表した。 みなくるは、ユーザー専用のアバターやルームを活用するコミュニケーションポータルサイト。音楽やペットなどのコンテンツが用意されている。みなくるビデオは新たに追加された動画共有サービス。ユーザーがマイページに投稿した動画を通じて情報発信を行える「パーソナル放送局」と位置づけている。 投稿された動画は自由に視聴することができ、検索も可能。また、公開されている動画に対してコメントを投稿したり、5段階の評価を行うことができる。動画コンテンツは最大100Mバイトまで保存でき、投稿は1ファイル当たり最大10Mバイトまでとなっている。なお、投稿できるファイル形式はWindows Media Video形式のみとなる。 ビック東海では、今

    ポータルサイト「みなくる」、動画共有サービス「みなくるビデオ」ベータ版を開始
  • グーグル、「Blogger」をリニューアル--ベータ版を公開

    Googleが米国時間8月15日、ブログサービス「Blogger」をリニューアルし、そのベータ版を公開した。ベータ版では、コンテンツにタグを付けたり、公開先を友人に限定したりする機能や、さらに使いやすくなったテンプレート機能などが用意されている。 Bloggerはこれまでも、ユーザーが自らの情報を発信するプラットフォームとして利用されてきたが、ブログが普及した現在、Bloggerは他サービスに対する遅れを取り戻す必要に迫られていた。 ベータ版に組み込まれた主要機能は以下の通り。 タグ機能が搭載されたことにより、FlickrやDelicious同様、コンテンツをキーワードごとに分類できるようになる。 投稿を「ロック」する機能を利用すれば、ブログ所有者から指定された人以外はコンテンツを参照できなくなる。 ドラッグ&ドロップ機能を利用しながら、テンプレートを編集できるようになった。これまでは、イ

    グーグル、「Blogger」をリニューアル--ベータ版を公開
  • クロスネットワークス、価格比較サイトを作成可能なアフィリエイト「Ryooma」ベータ版を開始

    クロスネットワークスは8月8日、商品/サービス広告などから価格比較サイト を作成可能なアフィリエイト広告サービス「Ryooma(リョーマ)」ベータ版の運用を開始した。8月27日まで、広 告を導入する媒体として500サイトを募集。9月より正式運用を開始する。 Ryoomaでは、広告主が価格などの商品/サービス情報を登録することで、媒体 側が複数の広告を組み合わせ、商品比較コンテンツを作成できる。例えば、広告主が 金融サ―ビスの広告に「金利」「限度額」といった情報を設定すると、媒体側はそれ らを検索して、条件のよいサービスの一覧に掲載する。品のカロリー比較、インテ リアのサイズ比較といったコンテンツも作成可能という。 また媒体側が設定したキーワードに基づいて、掲載する広告を自動で入れ替え る機能も備える。ウェブサイトでタグを編集する手間がないという。広告主が新たな 商品情報をRDF形式で登録

    クロスネットワークス、価格比較サイトを作成可能なアフィリエイト「Ryooma」ベータ版を開始
  • アセントネットワークス、ソーシャルブックマーク「Choix.jp」ベータ版を公開

    アセントネットワークスは7月12日、コミュニティ機能を持ったソーシャルブックマーク「Choix.jp(チョイックス)」のベータ版サービスを11日より開始したと発表した。 Choix.jpは、ユーザー同士でブックマークのリストを共有することができるソーシャルブックマークサービス。ブックマークした記事について他のユーザーと討論したり、情報交換したりできるコミュニティ機能も持つ。また、気になるユーザーをリストに追加し、そのユーザーの投稿記事、コメントした記事へ簡単にアクセスできる「友達設定機能(マイウォッチリスト)」や、気になる記事やコメントを一度に最大5人までメールで送信することができる「メールで送信機能」なども利用できる。 記事の投稿は、投稿ページから直接URLを入力するか、ブックマークレットを利用して行う。Choix IDを取得することにより、無料で利用できる。

    アセントネットワークス、ソーシャルブックマーク「Choix.jp」ベータ版を公開
  • フジテレビラボLLCの動画共有サイト「ワッチミー!TV」、ベータ版サービス開始

    フジテレビジョンとチームラボビジネスディベロップメント(チームラボBD)が共同で設立したフジテレビラボLLC合同会社は7月11日、一般ユーザーが撮影した動画をネット上で公開する「ワッチミー!TV」ベータ版の試験運用を13日より開始すると発表した。 ワッチミー!TVは、一般ユーザーが撮影し、投稿した様々な映像表現を、ウェブ上で公開する動画共有サイト。ハンディムービーやデジカメ、カメラ付き携帯電話やPCのウェブカメラなどで撮った動画を、誰でも簡単にアップロードすることができる。 投稿された動画は、ランキング形式、「笑える」「一芸」「スクープ」などの映像カテゴリー別、タイトルなどから検索して楽しむことができる。ユーザーは自分が興味を抱いた動画に対し、製作者のプロフィールや関連動画を見ることができ、コメントの書き込みを行えるため、ユーザー同士が映像を通じて様々な情報を交換することができる。映像によ

    フジテレビラボLLCの動画共有サイト「ワッチミー!TV」、ベータ版サービス開始
  • 「Firefox 2」ベータ版、週内にリリースへ

    Mozilla Foundationでは、次期ウェブブラウザ「Firefox 2」のベータ版をリリースする準備が整ったようだ。 準備が進められていたのは、Firefox 2にとって初めてとなるベータ版。Mozillaでは、ソフトウェア開発者らに対し、同ベータ版をダウンロードして既存のFirefox用エクステンションとの互換性をテストするよう促す意向だ。 「すでに1000種類以上のエクステンションが存在するが、なかには新版で機能しないものがあると思われる」とMozilla EuropeのプレジデントTristan Nitot氏は述べる。 複数の報道によれば、新版にはフィッシング対策ツールが組み込まれているほか、検索機能が改善されてスペルチェッカーを搭載するようになったという。またRSS機能にも複数の変更が施されている。 同ベータ版のRelease Candidate 3はすでにexeファイル

    「Firefox 2」ベータ版、週内にリリースへ
  • 複数アフィリエイトを一括して利用できる「Trend Match Combine」ベータ版提供開始

    RSS広告社は7月5日、複数のアフィリエイトサービスを一括で検索して利用できる「Trend Match Combine」ベータ版の提供を開始した。 Trend Match Combineは、RSS広告社のアフィリエイトサービス「Trend Match」のユーザー向けのサービスで、5月10日よりアルファ版を提供している。日語解析技術を利用してユーザーが書いた文章を自動解析して文章中に含まれるキーワードを抽出し、アフィリエイトサービス事業者の持つ商品データベースの中からキーワードの内容の近いものを検索したうえで、アフィリエイト広告として表示するというもの。広告を通じて商品の購入などがあった際、ユーザーに報酬が支払われる。 ユーザーがブログなどで公開する予定の文章をTrend Match Combineの管理画面に入力すると、文章が自動で解析され、内容に近い広告が検索され一覧表示される。あとは

    複数アフィリエイトを一括して利用できる「Trend Match Combine」ベータ版提供開始
  • ブログでBGMが流せる、音楽コミュニティサービス「PLAYLOG」がベータ版に

    レーベルゲートは7月7日、音楽コミュニティサービス「PLAYLOG」をベータ版にバージョンアップする。新たに、ブログ上で楽曲をBGMとして流せるサービス「Webうた」を開始する。 PLAYLOGは、プロフィールやブログ(200Mバイトの容量)、音楽再生の履歴「プレイログ」を公開して、他のユーザーとコミュニケーションできるサービスで、2月よりアルファ版」を開始していた。 WebうたはオリジナルCD音源をブログのBGMとして流せるサービス。ソニー・ミュージックエンタテインメントなどが楽曲を提供する。これまで権利処理の関係から、個人サイトが既存の楽曲をBGMとして利用することは難しかった。 購入したWebうたは他のPLAYLOG利用者に贈ることも可能といい、送り手が任意のWebうたを設定してPLAYLOGのメッセージを送信すると、受け取った側がメッセージを読む際にWebうたが流れる。また、受け取

    ブログでBGMが流せる、音楽コミュニティサービス「PLAYLOG」がベータ版に
  • プラグインなしでサイトの危険性を警告する「Scandoo」--ベータがまもなく発表へ

    ウェブセキュリティ会社Scandoo」は、即時に検索結果を解析し、問題のないウェブサイトには緑のチェックマークを、そして危険性が疑われるサイトの隣には悪質であることを示す画像を表示する。なお、同サービスは無償で提供される。 検索エンジンからリンクされているサイトは、必ずしも安全であるとは限らない。検索クエリの結果として、悪質なソフトウェアをインストールするサイトや、望ましくないコンテンツを表示するサイトへのリンクが表示されることもある。先週発表されたMcAfeeの調査結果によると、米国のインターネットユーザーは1カ月間におよそ2億8500万件もの危険なリンクをクリックしているという。セキュリティ会社は現在、製品やサービスを使用してこの問題に取り組んでいる。 ScanSafeの新サービスはMcAfeeの「SiteAdvisor」と同じく、ウェブ検索の結果にスパイウェアやアドウェア、スパム、ブ

    プラグインなしでサイトの危険性を警告する「Scandoo」--ベータがまもなく発表へ
  • 1