タグ

CNET JapanとiTunesに関するj708のブックマーク (6)

  • アップル、「Special Event」を開催--新型iPodやiTunes 7を発表

    Apple Computerは米国時間9月12日、サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで「Special Event」を開催した。同イベントでは、iTunesで映画のダウンロードが開始されることや、新しいiPod nanoなどが紹介されると予想されていた。ここでは、イベントの様子を時系列で追って紹介する。イベントは、太平洋標準時間午前10時に開始された。 10 a.m.-- Steve Jobs氏、壇上へ。iPodのアクセサリが3000種類に達したことを発表。また、米国で発売される新車の70%でiPod接続が可能になっていることを述べる。 10:05 a.m.-- 新しいビデオiPodが紹介される。60%画面が明るくなり、新しい検索機能によりキーワード検索がスクロールホイールを使って可能となる。「Bejeweled」「Tetris」「Zuma」「

    アップル、「Special Event」を開催--新型iPodやiTunes 7を発表
  • Zuneは仲良しミュージックプレーヤー?--DJ機能に盛り上がるブログコミュニティー

    Apple ComputerのiPodのライバルとして市場に投入されるMicrosoftのZuneプレーヤーのニュースが話題となっている。というのは、同製品がDJ機能を使い、ワイヤレスネットワーク経由で最大4台のデバイスに音楽をストリーミングできるからだ。 ブロガーらは、先ごろ明らかになった同デバイスの製造元が東芝であるということには驚いたものの、Zuneを所有する友人と集まって曲を共有する自分たちの姿を想像して楽しんでいる。 これは、1人で楽しむパーソナルミュージックプレーヤーではなく、だれかと一緒に楽しむインターパーソナルミュージックプレーヤーと呼べるものかもしれない。 ブログコミュニティーからは以下のような反応がある。 「BeatlesやRolling Stonesを夢中で聴いているところに友人が来て、『ねえ、何を聴いてるの?』と聞かれることがある。超イカしたZuneがあれば、『プレ

    Zuneは仲良しミュージックプレーヤー?--DJ機能に盛り上がるブログコミュニティー
  • 望まれるDRMの形とは?--iTunes DRM公開法でフランスが残した教訓

    フランスでは最近、オンラインミュージックサービスでダウンロードされる楽曲はどのMP3プレーヤーでも再生可能であるべきだという厳重な互換性を求める法案が提出された。しかし、まるでフランスの典型的なラブストーリーのように、一見うまくいきそうだったこの提案も、さまざまな問題点が浮上し、あちこちでしこりを残すことになってしまった。 すべては、数ヶ月前に、フランス下院をある法案が通過したことから始まった。この法案は、簡単に言うと、フランスのiTunes Music Store(iTMS)で購入した楽曲をすべてのMP3プレーヤー上で再生可能にすることを要求するものだった。 現状では、たとえば、お気に入りのSerge Gainsbourgの曲をiTunesで購入しても、再生するにはiPod、iTunes、またはiTunesで作成したCDが必要だ。これでは、MP3プレーヤー内蔵の携帯電話を購入しても、iT

    望まれるDRMの形とは?--iTunes DRM公開法でフランスが残した教訓
  • “最後のFM局”Last.fmがついに日本上陸--ラジオサービスは秋開始に

    「(ユーザーに必要な)最後のFM局」という名を持つ音楽サービスが、ついに日に上陸した。ユーザーに新しい音楽との出会いを提供するというコンセプトを武器に、レコードレーベルを巻き込んでサービスを展開する考えだ。 エキサイトは7月25日、英Last.fmと協力し、音楽コミュニティサイト「Last.fm」の日語版を開始した。ユーザーがPC上で再生した楽曲を自動的に学習し、似た楽曲や同じような趣味を持つユーザーを紹介する。 Last.fmは英国で2003年に始まったサービス。現在世界中で約200万人の会員がおり、月間ページビューは1億PVにのぼる。Last.fmでは1日に約1000万の楽曲が再生されているという。 日語版のLast.fmは、英語版をエキサイトが日向けにアレンジしたものだ。基機能は変わらないが、エキサイトのオンライン名刺サービス「エキサイトネームカード」などと連携している点が

    “最後のFM局”Last.fmがついに日本上陸--ラジオサービスは秋開始に
  • ブログでBGMが流せる、音楽コミュニティサービス「PLAYLOG」がベータ版に

    レーベルゲートは7月7日、音楽コミュニティサービス「PLAYLOG」をベータ版にバージョンアップする。新たに、ブログ上で楽曲をBGMとして流せるサービス「Webうた」を開始する。 PLAYLOGは、プロフィールやブログ(200Mバイトの容量)、音楽再生の履歴「プレイログ」を公開して、他のユーザーとコミュニケーションできるサービスで、2月よりアルファ版」を開始していた。 WebうたはオリジナルCD音源をブログのBGMとして流せるサービス。ソニー・ミュージックエンタテインメントなどが楽曲を提供する。これまで権利処理の関係から、個人サイトが既存の楽曲をBGMとして利用することは難しかった。 購入したWebうたは他のPLAYLOG利用者に贈ることも可能といい、送り手が任意のWebうたを設定してPLAYLOGのメッセージを送信すると、受け取った側がメッセージを読む際にWebうたが流れる。また、受け取

    ブログでBGMが流せる、音楽コミュニティサービス「PLAYLOG」がベータ版に
  • IEとFirefoxに脆弱性--実証コードも公開に

    MicrosoftのInternet Explorerに2件の脆弱性が見つかった。そのうち1件はMozillaのFirefoxにも影響すると、セキュリティ専門家らが注意を呼びかけている。 ネットワーク上の脅威を監視するSANS Internet Storm Centerは米国時間6月28日に勧告を出し、既に両脆弱性を悪用するコードが公開されているものの、攻撃例については今のところ報告されていないと発表した。 勧告によると、IEとFirefoxの両ブラウザに影響する脆弱性は、あるウェブサイトから別のウェブサイトに配信されたドキュメントへのアクセス処理方法に関するものだという。 McAfeeのGlobal Threat Groupでシニアマネージャーを務めるMonty Ijzerman氏によると、IEやFirefoxに存在する同脆弱性はクロスサイトスクリプティングと呼ばれる手口を使って悪用され

    IEとFirefoxに脆弱性--実証コードも公開に
  • 1