タグ

RDFとXMLに関するj708のブックマーク (3)

  • ブログの信頼度を調べる3つのテクニック - ネタフル

    初めて出会ったブログの信頼度を調べる3つのテクニックというエントリーより。 常に読んでいるブログであればまだしも、検索エンジン経由で初めて出会ったブログを情報源としてどれだけ信頼していいのか、不安な人もまだまだ多いと思いでしょう。そこで今回は、初めて出会ったブログがどれぐらい信用してよいものかチェックするためのテクニックをご紹介します。 ONEDARI YELLOWこと徳さんの記事です。 ブログの信頼度を確かめるテクニックかぁ。確かにそういうリテラシーも必要ですね。以下のように3つのテクニックがまとめられています。 ・プロフィールや歴史をチェック ・どれぐらいの読者がいるのかチェック ・どのような反応が多いのかをチェック それぞれ詳しい方法が解説されているのですが、最初のプロフィールというのは絶対に見る気がします。気になりませんか、どういう人か? 企業サイトを見ても、とりあえずは会社概要を

    ブログの信頼度を調べる3つのテクニック - ネタフル
  • ちょっとしたメモ - RDFとは何か

    What Is RDFという、xml.comに8年前から掲載されている記事がある。Tim Brayによるオリジナル版のあとで2001年にDan Brickleyによる改訂版が出て、またまた今回Joshua Taubererによる再改訂版が登場した。RDFの現在の位置づけやセマンティック・ウェブとの関連を踏まえて新たに書き下ろしたものだが、新改訂版を以前からあるURLで公開し、旧版を別のURLに移動しているのが面白い。 旧版ではRDFを「メタデータを記述してウェブでの検索を高度にするもの」という形で捉えていたが、最新版ではどういう紹介になっているのか、かいつまんで見ていくことにしよう。まず導入部分。 セマンティック・ウェブ(以下SW)では、コンピュータが私達のためにブラウジング(それに探索や照会など…)を行ってくれる。SWは、コンピュータがウェブ上に分散している知識を探し出し、それをかみ合わ

  • 初めてのPlagger - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    Plaggerのインストールが終わった(「Plagger」の読み方を教えてください(P口`q。)". - ヒルズで働く@robarioの技ログ)ので、早速何か試してみる。 とりあえず最初なので、feedを取得するだけのものを。 $ cat - > sample.yaml plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://del.icio.us/rss/hironori.yoshida - module: Publish::Debug $ plagger -c sample.yaml Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Subscription::Config loaded. Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Publis

    初めてのPlagger - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • 1