タグ

TCPに関するj708のブックマーク (7)

  • Cometの書き込み要求は別Port、あとは…… - Tociyuki::Diary

    naoya さんの次の疑問点には yamaz さんが答えてくれるのが一番だと思いますが、私が元エントリ「最速配信研究会 - Web2.0とC10Kに関する数々の誤解」を読んだときに、昨年、lighttpd からコピペしつつ、libevent を使って試し書きしたサーバを思い出していました。 ⇒ naoyaグループ - naoyaの日記 - C10K おおむね同意なんだけど、ここだけちょっと。"Comet のようにクライアントからの書き込み要求は別Port、あとは大多数の..." というところをもうちょっと詳しく教えてほしい。 書き込み要求を 8081 ポートに、維持コネクションを 8082 ポートにしておいて、サーバでは、それぞれ別のソケットに listen しておき、8081 のソケットからの accept をイベントにしてレスポンスを作って、8082 のソケットで accept してお

    Cometの書き込み要求は別Port、あとは…… - Tociyuki::Diary
  • FON APをばらしてみる - kinneko@転職先募集中の日記

    なかなかコンパクト。つくりは特に安いということもない。電源スイッチはないのだな。 アンテナと反対側のゴム足の裏に2つ精密プラスのネジ。ゴム足は一度外すとはまらないな。 電源回路とDRAMとシリアルEEPROMとPHYみたいなのはわかるが、それ以外はシールドの下になっている。電源回路は、5Vから3.3への変換かな? シールドそのものはカバー式で外れるかと思ったら、カバー上のヒートシンクから2足が基板を貫通していて、裏でハンダ付けされていた。後工程で手作業っぽい感じ。 5x2でピンが立っている。シリアルかな? シールドの横には、ピンの立っていない穴もある。7x2で、ハンダで穴は埋まっている。こっちはJTAGかもしれない。 アンテナは、デフォルトのものは直付け。外せない。電源入れたら電波が出ちゃうな。それはちょっとここでは電源投入は無理か。アンテナ用のスナップも付いているので、違法アンテナ増設

    FON APをばらしてみる - kinneko@転職先募集中の日記
  • zshでhttpd - hibomaの日記

    昨日から引き続いてzshのマニュアルに目を通していたら zsh/socket、zsh/net/tcp というモジュールがあるのを見つけた。で、それらに関して適当にググってたら見つけたのがzshでhttpdサーバーというエントリ。全部シェルスクリプトで書かれてるhttpd/zsh。 起動方法 *セキュアな環境でやってください。デフォルトでは8080ポートが空いて、ルート以下のファイルの内容が丸見えの状態になります ソースをダウンロードします(サイト内からコピーで)。全部シェルスクリプト。 エディタに貼付けて、zshttpd.zshとでも名付けホームなど適当なところに保存 $ source zshttpd.zsh としてソースを読み込む $ zshttpdで起動 http://localhost:8080でアクセスする 例えば /Users/user_name/hoge.txt などと、任意の

    zshでhttpd - hibomaの日記
  • 【レポート】「I am a Geek.」 - TCP/IP設計者Vint Cerf氏、インターネットを語る (1) 「I am a Geek.(私はオタクです)」 | ネット | マイコミジャーナル

    現在のインターネットを支えている通信プロトコルTCP/IP。このTCP/IPを設計した人物のひとりがVint Cerf氏。同氏は現在Googleにおいて副社長兼チーフインターネットエバンジェリストを務めている。同氏が考えるインターネットの将来とはどういったものか、機知に富んだ話をうかがった。 TCP/IPの設計者はギーク Google副社長兼チーフインターネットエバンジェリスト、Vint Cerf氏 「I am a Geek.(私はオタクです)」 同氏はまず、「Geek(ギーク)」という言葉が意味するところから説明をはじめ、ギークが技術的な熱狂者、いわゆる技術オタクであり、自分はギークであると説明した。 Vint Cerf氏といえば、TCP/IPの基的なアーキテクチャを設計した人物のひとり。「インターネットの生みの親」のひとりとして知られており、米国技術栄誉賞をはじめ数々の賞を受賞、企業

    j708
    j708 2006/09/13
    [TCP/IP][MYCOM][IP][ジャーナル][AM][Google][オタク][レポート]
  • ITmedia エンタープライズ:インターネットの父いわく「NGNは実のない議論」

    TCP/IPの共同開発者にして「インターネットの父」の一人に数えられるビント・サーフ氏が来日し、インターネットのこれまでとこれからを語った。 TCP/IPの共同開発者にして「インターネットの父」の一人に数えられるビント・サーフ氏が来日した。同氏は2005年10月にMCIを辞し、Googleのチーフインターネットエバンジェリストに就任している。 サーフ氏は9月12日、報道関係者向けにインターネットの特質について語った。 「郵便はがきはいったん投函すれば、それがどんな経路で配送されるかについて気にする必要ない。また、そこにどんな言葉が書かれていようと郵便局は気にしない。インターネットも同じだ。媒体がツイストペアか光ファイバか、あるいは無線かといった事柄は気にする必要はないし、アプリケーションのことも関知しない。テキストだろうが何だろうがただの『ビット』として扱う」(サーフ氏) テレビや電話とい

    ITmedia エンタープライズ:インターネットの父いわく「NGNは実のない議論」
    j708
    j708 2006/09/13
    [TCP/IP][Web 2.0][IP][NeXT][JAPAN][japan]
  • TCP 139番ポートへのスキャンが急増、MS06-040を狙うウイルスの可能性も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro

    Windows XP SP2とWindows Server 2003 SP1のTCP/IPスタックでは、不完全な外向きのTCP同時接続数を10接続に制限しています。接続数が10に達した場合、接続要求はキューイングされ、ある一定間隔で処理されるようになります。 この制限は、ホストがワームに感染した際、他のホストへの影響を最小限にするため、Windows XP SP2とServer 2003 SP1で新たに実装されました。しかしこの制限は、不完全な外向きのTCP接続を大量かつ同時に張るアプリケーションにおいては、大きなパフォーマンス低下を招く可能性があります。例えば、P2Pシステムや脆弱性スキャナなどが挙げられます。特に脆弱性スキャナは業務で利用するケースが多いと思いますので、パフォーマンス低下は非常に致命的です。 これを回避する選択肢の一つとして、TCP同時接続数制限の無いプラットフォームを

    Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro
    j708
    j708 2006/08/12
    [TCP/IP][Windows XP][USA]
  • 1