タグ

pingとGOOに関するj708のブックマーク (9)

  • トラックバック記事は、ホント読まれていないなぁ - 『斬(ざん)』

    ner さんの『ner式:キミはてな、ぼくgoo、みたいな帰属意識』の記事は、2006年08月24日の日付になっている。これは、『『斬(ざん)』:サービス提供元の別のサービスを必ずしも利用する必要はない』(2006年08月11日)にトラックバックをいただいた記事なんだけど、最近になって、はてブで注目されました。 参照:はてなブックマーク - ner式:キミはてな、ぼくgoo、みたいな帰属意識 1get されたのが、愛・蔵太さんなので、その影響力も手伝って、注目されるのは分かるのですが、なぜに、オレの記事にトラックバックが入った時点で、盛り上がらないんだろうかと。ちょっと自分自身として情けなくもある。それと同時に、トラックバックの記事って、やっぱりあまり読まれていないのかなぁってのも、思いました。 そうしてみると、まだまだ掘り出し物のお宝記事が埋もれている可能性も高いですね。ただ、これを裏返

    トラックバック記事は、ホント読まれていないなぁ - 『斬(ざん)』
  • ブログ・コミュニティを超越するツールとしてのはてなブックマーク

    あんたジャージでどこ行くの (Lsty): はてなBMからのアクセスが増えるということ 数ヶ月単位でアクセス解析を見て、はてなブックマークからのアクセスが他所からのものに比べて多くなっている場合、それは「自分の書く記事のレベルが上がった」せいではなくて「はてなブックマークという空間で常連になった」せいだ。例外はあるだろうけど、多くの場合、そうだと思う。 「はてなブックマークという空間で常連になった」 というのは、“はてな村”というウェブ上のコミュニティのメンバーとして認知されるようになった、ということであると、僕は理解しました。 僕自身、2005年6月にはてなブックマーク(以下、はてブ)を使い始めて以降、はてブに言及する機会が多くなり、結果的にはてブからのアクセス、さらに個人ニュースサイトからのアクセスが増加して、全体のページビューが2倍以上になっています。 もちろん、記事そのもののレベル

  • Googleカレンダー - 池田信夫 blog

    Googleカレンダーが日語版になった。もともと英語のカレンダーに日語で記入していたが、今日からカレンダーも日語になった。勝手に野球の予定が入っていたりするYahoo!カレンダーに比べて、デザインも洗練されている。ただし、祝日などは日に対応していない(*)。 最近は、メールもGmailで見ることが多くなった。ながくgooメールを使っていたが、スパムに対応できない。Gmailのフィルタリング機能は、POPFile並みに強力なので、そのうちPOPメールもやめて、こっちに一化するかもしれない。 もともと検索もニュースもグーグルだから、これでスケジュール管理もグーグルになると、私の生活はほとんど「グーグル漬け」だ。Windowsがアプリケーションでユーザーを囲い込んだように、こっちは個人情報で囲い込むので、他に変更するのは容易ではない。こうなると、検索はもうone of themにす

  • 誰が殺したクック・ロビン - 玄倉川の岸辺

    ようやく“STOP THE KOIZUMI”が(自民党総裁の任期満了により)実現しそうなのに、なぜか「小泉辞めろ!」と叫んでいた人たちの間ではいろいろあるようだ。 カナダde日語 ついにトラックバックピープルから記事の削除依頼が来た!別に特定の政治家を誹謗中傷しているわけじゃなくて、ただ批判しているだけだよね。辞書で調べてみると、誹謗は「悪口を言うこと」で中傷は「根も葉もないことを他人に告げて、その人の名誉をそこなうこと。」とあるけど、みんなが書いているのは、根も葉もあることであって、中傷なんかじゃないぞ!なぜか安倍晋三に関する記事のTBを集めたら、たまたま批判ばかり集まってきちゃったんだけど、それだけ安倍晋三が、国民から批判をあびるような発言や言動を行っているということだ。決して根も葉もないことを言って名誉を傷つけているわけじゃない。 世に倦む日日 : ネット市民社会と正常な言論環境

    誰が殺したクック・ロビン - 玄倉川の岸辺
  • ブログサービスによる文化の違い? - 長靴をはいたネコ

    楽天広場とか@カナかな団首領の日記 より... 楽天広場ブログを少~し眺めてみた。 アレですよ。「ほーむぺーじ」を家に喩えてることの弊害が、かなり色濃く浮かび上がってるよーに感じられました。 「素通り厳禁」とか「足跡残すのが礼儀」とか「訪問の礼カキコ」とか「無断リンク禁止」とか、そういうシキタリが、結構深く浸透しているみたいで、所謂「厨」がたくさん居るという感じ。 興味深い。 「gooブログ」とか「楽天広場」とか「はてなダイアリー」とか、そういうブログサービスによって雰囲気というか文化が違うなぁ、というのは僕も前々から感じていました。 前記事の#4で書いたリンク問題なんかも、楽天では「許可を取るべし」という傾向が強いのに対して、はてなでは「許可なんて必要ない」って傾向が強いような。。。。感じがしないこともない(あくまで僕が知る限りですよ!) 前にも書いたように、どうしても閲覧やコメント・ト

  • BLOG STATION:メイキング・オブ・BLOG STATION

    最終防衛ライン2 - 皆さんの記事の書き方を知りたいなへトラックバック。 僕が脳内で「書きたいこと」を思いついてから、ブログ記事を公開するまでの過程・手順について、書いてみたいと思います。 1.記事を書くモチベーション 日頃、考えていることが、何かのきっかけでまとまったとき。他のブログ(ブロガー)とのコミュニケーションの一環として。季節の話題・旬の話題。(≠時事ネタ)他のサイトに書いた文章のリライト。自作の楽曲・動画を公開したいとき。恒例の企画モノ。*ネタを思いついてから、記事にするまでの期間について。 その日に読んだばかりの記事への言及(例えば記事がそうですね)というのもありますが、数週間から数年単位で温めているネタのほうが多いです。 逆に、その日の身の回りの出来事をそのまま書くような日記スタイルにはしないよう、心がけています。 2.記事のタイトル 必ず、後からつけるようにしています。

  • 「常連さん」以外の読者はノイズなのか?

    heartbreaking.:アクセス数の超えられない壁に悩むより、一人の常連を大事にしようへの、反論というほどじゃないけど、一つの意見として。 アクセス数という「数値」に一喜一憂するよりも、自分のサイトやブログに通い続けて下さる「常連さん=固定読者」を大事にしよう、という考え方に、僕は全面的に賛同します。 しかし、「常連」以外のアクセスは、果たして「ノイズ」として切り捨ててしまってよいのでしょうか? ■ブログの読者のうち、「常連」は何割くらいなんだろう? goo ブログアドバンスのアクセス解析は、非常に大雑把に出来ているため、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)経由から何人訪問しているとか、特定の読者が何回訪れたとか、そういった詳細なデータはわかりません。 しかし、毎日のアクセス元 URL の上位20位は記録されています。それによると、当ブログの場合、ページビューのおよそ4割が検索エンジ

  • usbmouseアクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます

    おかげさまでusbmouseブログは昨日のgooブログアクセスランキング1位を頂戴致しました。2万名近くの閲覧者の皆さんに対して、usbmouseからお礼の言葉をひとこと申し上げます。 \                        / \                     / / ̄ ̄ ヽ, /        ',      /     _/\/\/\/|_ \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          / \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  > / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \ (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄ |            | --- ‐   ノ 

    usbmouseアクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます
  • オンナをその気にさせる効果的な10の褒め方 | オトコのキモチ

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • 1