2019年1月17日のブックマーク (6件)

  • 増田に「パンティー」とあるが

    このとき、作者は何を言いたかったのか、以下の文から適切であるものを選びなさい(3点) 1:増田にはパンティーがある。 2:言いたいことがたくさんあるがそれを吐き出すことを抑えパンティーと言った。 3:増田なんてパンティーで十分だ。

    増田に「パンティー」とあるが
    j_imu
    j_imu 2019/01/17
    そんな一言では表せない、哲学とかそういうんじゃねえかな
  • “こんまり流”片づけ術に米紙「君のときめきは間違ってる!」 | きちんと整理された本棚なんて退屈なだけ

    「ときめき片づけメソッド」で知られる近藤麻理恵のネットフリックス新番組『KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~』の配信が1月から始まった。それを見た米紙「ワシントン・ポスト」の文芸評論家が訴える。「コンマリさん、お願いだから、私の棚に触れないでくれ」と。 「マリエ・コンドウの話を聞いちゃダメ!」 マリエ・コンドウが帰ってきた。今回は、彼女がじきじきに「悩める家庭」を訪問し、お片づけの秘訣を伝授する。 片づけの教祖こと近藤麻理恵が2011年に書いた『人生がときめく片づけの魔法』を読んだ大勢の人が自分たちの部屋を片づけた。そして2019年1月、その「こんまりメソッド」がネットフリックスに登場したのである。 ところが、そこで視聴者は、近藤が挑んでいる“モノとの戦い”の暗黒面に気がついてしまった。彼女はを嫌っているのだ。しかも、ありとあらゆるを。 『ライ麦畑でつかまえて』のサイン入り

    “こんまり流”片づけ術に米紙「君のときめきは間違ってる!」 | きちんと整理された本棚なんて退屈なだけ
    j_imu
    j_imu 2019/01/17
  • 初めての東京暮らしで注意。「駅徒歩5分」でも電車のホームまで10分のケースも(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地方の高校生が東京の大学を受験し、見事合格したときに必要になるのが、東京での住まい。多くの場合、賃貸住宅を借りることになるのだが、この物件探しがひと仕事だ。実際に入学する大学が決まってから賃貸住宅探しをしたくなるが、好条件の住まいはすでに契約済みというケースが多い。 「条件のよい賃貸を借りたいなら、なるべく早く予約をしておくに限る」「合格してからでは遅い。受験とともに」などといわれると、焦ってしまう。が、右も左も分からない東京暮らしで、しかも初めての一人暮らし。「早く決めて!」といわれても、気持ちも体も動かないだろう。 そして、不動産において、一番いけないのが焦ること。借りるにしろ、買うにしろ、売るにしろ、焦りは失敗に通じる。だから、タチのわるい不動産業者は、せき立てる。「今すぐ契約しないと、取られちゃいますよ」「これが最後のチャンス」……大金が動く不動産の契約で、そんなに簡単に決断などで

    初めての東京暮らしで注意。「駅徒歩5分」でも電車のホームまで10分のケースも(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    j_imu
    j_imu 2019/01/17
    徒歩5年みたいなのも気をつけないと
  • 秩父鉄道の「夜行急行」で夜明かし、その懐かしさにむせび泣く

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 夜行急行は乗り鉄の格安ホテルだった 「夜行急行」。その言葉を聞いただけで、中年以上の鉄オタは胸を締め付けられます。満員のボックスシート。着座姿勢のまま眠れず、悶々と過ごした時間。居心地が良いとは言えません。でも、僕らは期待しました。夜が明ければ、日常とは異なる遠い場所に着く。今まで行ったことのない世界。そこにはどんな景色があるだろう、と。 例えば上野発青森行きの夜行急行「八甲田」や「十和田」。八甲田は東北線経由。十和田は常磐線経由。夜明けに青森駅に着き、青函連絡船の桟橋に向かいます。待合室のみんなでラジオ体操をして、青函連絡船に乗り換えて函館へ。そこから北海道各地へ人々は旅立っていきます。そう、まさに石川さゆりさんの名曲「津軽海峡冬景色」の歌詞の世界です。 最後の定期夜行急行列車「はまなす」。青森~札幌間で運行し、2016年に役

    秩父鉄道の「夜行急行」で夜明かし、その懐かしさにむせび泣く
    j_imu
    j_imu 2019/01/17
    いすみ鉄道とはまた違った情緒があって楽しそう
  • とある腐女子に恋してる(かも知れない)とある腐女子の話

    女のクソ長文だと言われるタイプの文章なので、読むならそのつもりで。 仲良くしている同じオタク腐女子友人がいる。彼女は絵師、私は字書き(端くれだけど)。数年前、あるジャンルを通じて知り合った。 彼女がそのジャンルで出したをイベントに買いに行った帰り、勇気を出してツイッターをフォローしたら、気づいた彼女がリフォローしてリプをくれたのがきっかけで交流が始まった。私が当時ピクシブに置いていた小説を彼女もブクマしてくれていたのだ。 相互フォローになって数ヶ月後、同じイベントに出る機会があって、その前乗りで初めてオフで顔を合わせた。以来、年3~5回くらいのペースで遊んでいる。 同じカプを推してるのに、せっかく会っても何故か違う話ばかりしてしまうのが不思議で、でもカプに限らず色んな話や体験を共有できる彼女とのそんな時間が私は大好きだ。 最早オタク友達というより普通に友達という感じなのだが、実は少し

    とある腐女子に恋してる(かも知れない)とある腐女子の話
    j_imu
    j_imu 2019/01/17
  • 「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    もふもふでかわいらしくペットとしても人気のウサギ。一般に草と考えられているウサギの仲間が、実は肉をべ、ときには共いまですることを知っていただろうか? ウサギが「肉系」でもある証拠がカナダで撮影された。 【動画】カメラは見た! 実は肉系でもあるウサギ カナダのユーコン準州に生息するノウサギ属の一種、カンジキウサギは、長く寒い冬の間、栄養を補給するために動物の肉をべていた。 夏の間は植物をべるノウサギたちだが、地面が雪で覆われ、気温がマイナス30度以下まで冷え込む冬になると、エサが見つからず、お腹をすかせてほかのウサギや鳥の死骸をべるようになるのだという。 そればかりか、最大の天敵であるカナダオオヤマネコの死骸にまで指を伸ばすことがある。カナダ、エドモントンにあるアルバータ大学の生態学博士候補生マイケル・ピアーズ氏が、学術誌「Bio One Complete」に発表した。 「

    「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    j_imu
    j_imu 2019/01/17
    大久野島からうさぎ以外の動物が消える日が来るとか?