ブックマーク / dailyportalz.jp (565)

  • コロッケを食べているといい商店街に見える

    テレビの街歩き番組で商店街特集をやると、 芸能人がお肉屋さんのコロッケを買いいする。「うわあ、すごいあつあつ!」なんていいながらべ歩きをしている。 よくある定番の風景だ。たしかにコロッケがあると楽しそう。良い商店街っぽい。 それではいろんな風景の中でコロッケをべてみるのはどうか。どこであっても、すごくいいところに見えるかもしれない。

    j_imu
    j_imu 2012/06/09
    ツボに入って変な笑いが止まらなかった
  • フライ焼きの謎と懐かしの駄菓子屋もんじゃ

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 深谷市出身の友人によると、子供の頃にべていたもんじゃ焼きは必ずカレー味で、具の少ないシンプルなもの(言葉を選んでみた)だったらしい。東京でもんじゃ焼きをべて、全然違うものが出てきてビックリしたそうだ。 その友人べていた店は全部なくなってしまったそうで、やってきたのは「おけや」さんという、戦中から続く伝統あるもんじゃ焼き屋さん。 店名の由来を聞くのを忘れたが、この辺りは赤城山から吹き下ろしてくる風がとても強いので、「風が吹けばおけやが儲かる」というジンクスからの命名だと、私は睨んでいる。

    j_imu
    j_imu 2012/06/09
  • ファーストフードでビールを飲もう

    ハンバーガーやフライドチキンなど、ファーストフードのセットメニューには、コーラやコーヒーといったソフトドリンクが付いてくる。 でも、ファーストフードはビールのお供としても最高である。 ビールもいっしょに楽しめるファーストフード店を巡ってきた。

    j_imu
    j_imu 2012/06/04
  • 川をはしるタクシーに乗ってきた

    「水陸両用タクシーという乗り物があるらしいんですが、乗りますか」 そんなお誘いをうけたのはようやく春めいてきたある日のことであった。 なにそれおもしろそう! 「ただし、100分貸切、最大4人で35,000円ですが」 ええっと割勘でいくらだっけ…。…。いや、どんとこいだ! その誘い、受けて立つ!

    j_imu
    j_imu 2012/05/31
  • NY対決!流山VS西淀川

    マレーシアでは大きな都市名を2文字のアルファベットで表現する。クアラルンプールならKLというようだ。ちょうどロサンゼルスをLAと、ニューヨークをNYというようなものか。 NYと表現できる都市は2つある(…と思う。もっとあるかもしれない)。ひとつは千葉の流山、もうひとつは大阪の西淀川だ。 旅ライターといいながらニューヨークには言ったことがないし、西淀川でも流山でもどちらも争う気がなさそうだし、そもそも気づいてもいないかもしれないが、敢えて火のないところに火をおこし、どちらがよりNYな感じがするのか独断で判断してみたい。

    j_imu
    j_imu 2012/05/31
  • 焼きうどん発祥の地でおなかいっぱい

    焼きうどんって普段そんなに注文しないメニューではないだろうか。 居酒屋でたまに見つけると気にはなるが、どのタイミングで頼んでいいのかよくわからない。お好み焼き屋さんでお好み焼きではなく焼きうどんを頼むと常連さんっぽくてかっこいいかもしれないが、やはりちょっと敷居が高い。 そんなわけでなかなか正面から向き合うことのなかった焼きうどんだが、今回たまたま訪れた九州の小倉が焼きうどん発祥の地と聞いて、改めていろいろべ歩いてみた。ちょっと焼きうどんに対する姿勢が変わりましたよ。

    焼きうどん発祥の地でおなかいっぱい
    j_imu
    j_imu 2012/05/28
  • どこかが反対…「逆転フード」を試す

    先日、が頂き物のパンをべて「これ、中がカリカリで表面がモチモチなのよ!」と言い出した。へえー、と思いそうになりつつ、よく考えて違和感の原因がわかった。それ、逆だろう。 誰にもときどきある言い間違いだ。でも、そういうパンがあったらべてみたい。 しかしそんなパン、売っているのを見たことない。だがべたいなら作ってみればいいではないか。そういうわけで、やってみました。

    j_imu
    j_imu 2012/05/22
  • みかん果汁100のハンバーグ

    果汁グミをべているとパッケージに果汁100と書かれていることに気がついた。果汁100?グミなのに? 更に良く見てみると、いろいろ足してるけど濃縮したやつに足してるから割合としては100%にしてるよ。というようなことが書かれていた。 ということはそれがOKなら、上の写真のハンバーグはみかん果汁100だ。

    j_imu
    j_imu 2012/05/16
  • 夏におすすめ!冷たい麺類を寿司ネタに

    先日とある飲店にて「焼きパスタ」なるメニューを頼んだら、出てきたのはご飯の上にパスタが盛られた料理だった。 焼きパスタってそういうものなのか、という衝撃。 以前当サイトに掲載されたパスタ丼の記事を思い出した。べてみるとこれがまた美味しい。ライター地主さんが伝えたかったのはこういうことだったのか。 改めて、麺類+ご飯、という組み合わせは大いに「あり」だ。炭水化物と炭水化物を合わせるなんておかしい、という人もいるだろうがちょっと待ってほしい。まずは話を聞いてほしい。 例えばこれから口にする機会も多くなるであろう、さっぱり冷たい麺類。 彼らだって伊達や酔狂で冷えているわけではないだろう。ご飯に冷たい材といえばそう、寿司だ。寿司ネタになる可能性を秘めていると思うのだ。

    j_imu
    j_imu 2012/05/16
  • さよなら映画館最後の日

    シネマコンプレックスの人気に押され、昔ながらの映画館が一つ、また一つと姿を消していっている。 上野の最後の映画館「上野東急」もこの4月末日をもって閉館する事となった。 映画館が終わる日というのはどういう感じなのだろうか。常連客が詰めかけ、最後に館長が挨拶したりするのだろうか。 (この記事のBGMはニューシネマパラダイスのあの曲でお願いします)

    j_imu
    j_imu 2012/05/16
  • イワシの糠漬けはアンチョビとチーズの味

    糠漬けといえば、キュウリやダイコンなどの野菜が一般的だが、北陸地方などの海に近い場所では、魚を糠に漬けてべる文化がある。しかも、イワシやサバなどの腐りやすい生魚をだ。 私も自前の糠床にいろいろな材を付けてきたが、さすがに生の青魚を漬ける度胸はない。 魚の糠漬けとは一体どんな作り方なのか、そしてどんな味なのだろうか。

    j_imu
    j_imu 2012/05/14
  • ガチャガチャにつまみを入れて晩酌

    ガチャガチャ体を買った。 子供があまりにもガチャガチャをやりたがるので、いっそ体を買って家で好き放題回させればそのうち飽きるだろう、と思って買ったら案の定、しばらくしたら「飽きたー」と言っていた。 で、その後しばらく持て余していたが、先日ニュースで「コンプガチャ」という言葉を知った。 「ん?昆布ガチャ?それうまそうだな。」 と思ったら、「ブ」じゃなくて「プ」だった。パソコンのモニターの字は濁点と半濁点の区別がつきにくくていかん。 が、「うまそうなガチャガチャってのも案外いいかもな…」と思ったのでやってみることにした。

    j_imu
    j_imu 2012/05/12
  • 食べ比べてみたら、刺身こんにゃくは意外に美味かった

    私事だが、B級グルメライターという仕事柄最近外が多い。外と言えば大体高脂肪高塩分、高カロリーで味が濃い。そうなると、その揺り返しでうちではサッパリした淡泊な物をべたくなる。 そこで目を付けたのが刺身こんにゃくだった。ある日何となく買ってみたそれは、思っていた以上に美味しくて、色んな商品を買ってみたら、それらもそれぞれ美味しかった。 今回は、僕がここ最近でべた刺身こんにゃくの美味しさを皆さんに知っていただきたく存じます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」

    j_imu
    j_imu 2012/05/09
  • デカさのその先へ!唐揚げ弁当行脚

    1972年佐賀県生まれのオトナ向け仕事多数のフリーライター。世間の埋もれた在野武将的スゴ玉の話を聞くのが大好き。何事もほどほどに浅く広く、がモットー。 前の記事:宇宙より「宇宙めし」の時代来たる! > 個人サイト service&destroy 上で「定義」と書いたけれど、それは「何個入りでだいたいどんな大きさ」という定義の話。たとえば、ハンバーグ弁当ならハンバーグ一枚と想像つくじゃないですか。「2枚がデフォルトの店」ってめったにない。それに、一枚の大きさもとびぬけてデカい、というのはイメージしづらい。 それに対して「唐揚げ一人前」というのは非常にあいまいだ。何個、と決まってるわけでもないし、何グラム、というのも標準があるわけではない。 ということで「デカい」と噂の唐揚げ弁当を巡る旅に出ました。まずその前に「普通の唐揚げ弁当」を知るべく、2大弁当チェーンのひとつ「ほっともっと」へ。

    j_imu
    j_imu 2012/05/09
  • ひと駅だけの支線に乗りたい

    終点の駅が好きだ。 それも、次々に列車が発着して大勢の人が乗り降りするターミナル駅より、小ぢんまりとした、たまにしか列車がやって来ない、降りてもほかに乗り換える路線のない、当の意味での「終着駅」に心惹かれる。 さらに言えば、線から分岐してひと駅で終点、という路線がいい。その駅のため、それ以外に理由のない路線。 そんなところを見たいと思って調べたら、都内だけで5ヶ所もあったので、全部めぐってみた。

    j_imu
    j_imu 2012/05/09
  • 濡れポテチ

    最近、濡れ煎べてえらく美味しくてなんだか凄く感動した。 バリバリが売りのおせんべいがこんなしっとりして、美味しいなんて。実はもっと濡らして美味しいやつが隠れているのではないか。 揚げ物ってカラッと揚げるのにその後しっとりさせられるものが実は多い、カツ丼、チキン南蛮、天ぷらうどん。ならばポテトチップスも濡らして美味しいんじゃないか。

    j_imu
    j_imu 2012/05/07
  • 炒飯でもチキンライスでもなく「ハムライス」巡礼

    「○○ライス」と名の付く料理がある。最もメジャーなのはカレーライスだろうか。 他にもハヤシライスやチキンライスなど、いろいろなメニューがあるだろう。そんな中、立ち寄った店で見かけたのが「ハムライス」。 「ああ、ハムライスね」と流しそうなりながら、よく考えると今ひとつなじみがない。実体を探ってみた。

    j_imu
    j_imu 2012/05/07
  • 九州新幹線の閑散駅めぐり

    以前、新幹線で数字と地図を見比べて、閑散としているらしい駅「安中榛名」「新岩国」「いわて沼宮内」を巡り、閑散ぶりを体感した。「閑散している」と一言でいっても、「閑散」ぶりはそれぞれ違って面白かった。(新幹線の閑散駅めぐり) さてさて。九州新幹線が全通して1年経つんだそうだ。1年経てば少しは駅前も、シムシティ(A列車でいこう)みたいに変化があり、街ができあがっているのではなかいかと思い、九州新幹線に乗り込んだ。

    j_imu
    j_imu 2012/04/28
  • 新幹線の閑散駅めぐり :: デイリーポータルZ

    大都市を結ぶ新幹線。大都市を繋ぐその間に、小さな都市の駅があるが、中にはすごく閑散とした駅もある。 普段はまずいかないような新幹線の閑散駅だけど、行く機会ができたので、北は岩手県から西は山口県まで3つの閑散駅に行ってみた。どれくらい閑散としているのだろう。 (ライスマウンテン) 長野新幹線「安中榛名」駅 まずは関東の新幹線の閑散駅「安中榛名」。関東だけに東京駅から最短で59分と、ぎりぎり1時間をきる場所にある。隣駅は軽井沢と高崎だ。 高崎というと、僕のイメージは、ビックカメラが東京では池袋だけにあったとき、池袋と高崎にビックカメラがあったので、高崎はビックカメラの街というイメージがあった。天才・たけしの元気が出るテレビ!!で林家ぺーが体当たりして、ビックのビの濁点を塗ったの見たことあるなあ。誰もついてけない情報でごめん。 高崎じゃない、安中榛名だ。この駅は「新幹線通勤とか楽勝でできますよ、

    j_imu
    j_imu 2012/04/28
  • 居酒屋を定食屋づかいする

    晩御飯を外でべたい。でも、お酒は飲みたくない。 こういう状況って時々あるが、意外とお店の選択肢が絞られてしまう。街の中に居酒屋は多いが定屋は少ないのだ。

    j_imu
    j_imu 2012/04/20