2015年1月22日のブックマーク (4件)

  • Macの裏ワザ!仕事の効率を上げるOS Xターミナルコマンドまとめ | Ledge.ai

    ども、ゆうせいです。一応Mac歴18年な私です。というわけで、今回もMacのTipsをお届けしたいと思っています。 Macには「ターミナル」というものがありまして、これを使うことで「システム環境設定」ではできない設定がサクッとできてしまう。そんなお話です。 ターミナルって? ターミナルをご存じない方のために、使い方をサクッと紹介しておきますね。 ターミナルは、 で起動できます。 起動すると、↑のような画面が出てきます。ここに、これから紹介するターミナルコマンドを入力するだけです。画面が画面だけに、なんかMacですごいことをしている気分になれます。(実際にはコピペしてEnterを押すだけですが…) 最初はドキドキしますが、慣れるとなんとも思わなくなるから不思議です。念のためですが、実行は自己責任でお願いいたします。それでは参りましょう。 クイックルックでテキストのコピーを可能にする クイック

    Macの裏ワザ!仕事の効率を上げるOS Xターミナルコマンドまとめ | Ledge.ai
    ja3103me
    ja3103me 2015/01/22
    Macずっと使ってるけど始めて知った。クイックルックでテキストのコピーを可能に。
  • 覚えておきたいEXCELのちょっとした技20選【保存版】

    1:同一Bookにある複数のシートをまとめて印刷する方法 同一Bookにある複数のシートを一枚ずつ操作して印刷していくのは手間も時間もかかります。 そこで知っておきたいのが「Ctrl」を押しながらシートをクリックして対象シートに作業グループを設定すること。 作業グループを設定して、印刷画面で「選択した範囲を印刷」を選んで印刷すると一度の印刷操作で複数のシートをまとめて印刷できます。 2:Shiftキー+F12で上書き保存する方法 EXCELに限らず、たいていのソフトではショートカットキーの「Ctrl+S」が上書き保存というのは有名ですが、EXCELでは「Shift+F12」でも上書き保存になります。 ちなみに「F12」だけだと名前を付けて保存が可能です。 両方覚えておくと、左手で操作したいときはCtrl+S、右手で押したいときはShift+F12が使えて便利です。 3:数字を入力すれば自動

  • 実質2000円で液晶ディスプレイが買える 飯山市の「ふるさと納税」がアツい

    長野県飯山市の「ふるさと納税」特典に、マウスコンピューターの液晶ディスプレイ、タブレットPCデスクトップPC、ノートPCが採用されました。 iiyama 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ふるさと納税は、自治体へ寄付した金額のうち2000円を超える分は所得税や住民税から差し引かれるという制度で、そのうえ寄付者には金額に応じて自治体から米や肉、酒などの特産品や宿泊券などが特典がもらえるということで注目されています。つまり、実質負担額2000円で全国の特産品をお取り寄せできるという感覚です。 たとえば、2万円の寄付をすると数週間で特典が届き、翌年3月の確定申告後に税金から1万8000円が控除されます。“ふるさと”と名付けられていますが、居住地や出身地に関係なく、好きな自治体を選んで寄付をすることができます。 飯山市の特典に採用されたマウスコンピューターの商品がもらえる寄付額は、以下の通りでし

    実質2000円で液晶ディスプレイが買える 飯山市の「ふるさと納税」がアツい
  • Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開

    Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開
    ja3103me
    ja3103me 2015/01/22
    まじか!