ブックマーク / thinkit.co.jp (14)

  • Windows ストア アプリって何? 開発環境の構築

    jaa03012
    jaa03012 2015/04/30
    ストアアプリ
  • 日本語音声の読み上げを行うユニバーサルアプリを作る

    はじめに 今回は、まずWindowsアプリを作成し、その中にWindows Phone 8.1のテンプレートを読み込み、「共有プロジェクト」に配置することで、Windows 8.1でもWindows Phone 8.1でも動作するアプリを作成します。 今回作成するのは、音声読み上げ機能を使った「日語音声読み上げ」アプリです。次回ではこのアプリを実際にストアに申請してみます。 アプリを申請する際は、そのアプリがユーザーにもたらす価値と有用性が必須で、それが無ければリジェクトされます。今回の「日語音声読み上げ」では、身体の不自由な人のコミュニケーションの手段として使用できる点を前面に押し出していきます。 日語音声読み上げユニバーサルアプリを作る Windows 8.1から Windows.Media.SpeechSynthesisが新たに追加され、テキストの音声読み上げができるようになっ

    日本語音声の読み上げを行うユニバーサルアプリを作る
    jaa03012
    jaa03012 2014/07/29
    ユニバーサル
  • [Think IT] 第2回:マクロを使用した開発ドキュメントの自動生成 (1/3)

    【楽々デブドックを書こう!】ドキュメント作成の技 第2回:マクロを使用した開発ドキュメントの自動生成 著者:ビズモ 榎 孝次 公開日:2008/02/12(火) Excelのマクロの準備 記事では、Excelによって開発ドキュメントを作成する際に役立つワザを紹介していきます。今回はExcelマクロ(VBA)を使用したドキュメントの自動生成と開発ドキュメントからソースコードの自動生成について解説します。はじめにマクロの概要と準備について簡単に紹介していきましょう。 Excelマクロ(以下、マクロと表記)は指定したセルの値を編集したり、セルの値に追加処理を行ったりできる機能です。自動記録機能が付いており、操作した内容をトレースしてマクロにしてくれます。後は繰り返しや判断処理を追加する程度で、簡単なプログラムができあがります。 それではマクロを使用するためのエクセルの設定をしていきましょう。E

    jaa03012
    jaa03012 2012/10/26
    自動ドキュメント作成
  • Macで仮想化環境を作るには?

    なぜMacの上で仮想マシンを動かすのか? なぜ、Macの上で仮想マシンを動かすのでしょうか。理由は人それぞれだと思いますが、大きく4つの理由に分かれると思います。 1.Windowsでしか動かないアプリを稼働させたい 2.Windowsでしか動かないハードウエアを利用したい 3.テストのためにほかの環境にアプリケーションを導入したい 4.LinuxなどほかのOSを導入したい もっとも多いのは、1番目の理由でしょう。Mac OS X(以下、OS X)が発売されたころは、多くのアプリケーションがWindows専用で、OS Xだけでは不自由なことが多くありました。 ここ数年でOS Xのアプリケーションは非常に充実し、日常的に使うアプリケーションのほとんどがそろうようになりましたが、やはりまだWindows専用のアプリケーションも多く存在します。特にゲームや動画再生などメディア関連のアプリケーショ

    jaa03012
    jaa03012 2012/02/07
    Mac VirtualBox
  • [ThinkIT] 第8回:リスク管理 (1/3)

    IT業界がなかなか常駐・派遣主体のビジネスから脱却できないのは、一括請負契約のプロジェクトで失敗するからです。もちろん経営者の多くは、一括請負型のビジネスを目指したいと思っているのですが、手を出しては火傷をするという状態が繰り返されています。確かに、規模の大きなシステム開発を一括請負型で成功させるのは難しいことです。 ましてや10のプロジェクトのうち、9つ成功しても残り1つの大失敗により帳消しになるというのが請負ビジネスの怖いところです。かくして、経営者の多くはやはりリスクのない人月契約に頼ることになり、なかなか常駐・派遣主体から脱却できないのです。 筆者の会社は、創業以来ずっと常駐・派遣型ビジネスではなく一括請負型ビジネスを貫いてきました。もちろん失敗プロジェクトもありましたが、その反省を次に生かしてプロジェクトの成功率も高くなってきたと思います。一括請負型はもちろんリスクは高いですが、

    jaa03012
    jaa03012 2011/10/20
    リスク管理
  • 工程/進ちょく管理のツールを比較!

    jaa03012
    jaa03012 2011/01/25
    プロマネツール一覧
  • 検知テストで判明したウイルス対策ソフト全43種の能力

    jaa03012
    jaa03012 2010/11/09
    ウイルス検知
  • 第4回 UMLスケッチから始めよう | Think IT

    連載は、UMLの導入に敷居の高さを感じている方を対象としています。そんな方に、手軽で有効なUMLモデルの利用方法を紹介することが、連載の目的です。 第1回では、モデルが円滑なコミュニケーションをサポートすることを解説しました。 第2回では、誤解の少ないコミュニケーションを行うために、要素間の関係を正しく表すUMLモデルの作成手順を解説しました。 第3回では、ステートマシン図から簡単なテストケースを作成する方法を解説しました。 第4回の今回は、「スケッチとしてのUML」を解説します。UMLをスケッチのように簡単に記述するだけでも十分に役立つことを、例を挙げて説明します。 1.「スケッチとしてのUML」 著書『リファクタリング』などで著名なマーチン・ファウラー(Martin Fowler)氏は、UMLについて人々が求める視点を、以下の3つに分類しています*1。 設計図としてのUML(UML

    jaa03012
    jaa03012 2010/10/01
    UML
  • [Think IT] 第1回:携帯サイトとPCサイトはここまで違う! (1/3)

    XHTML Mobile Profileに対応したHTML 連載では、「PCサイトを制作してきたけど、携帯サイトは初めて」といった企業や個人クリエイター向けにPCとモバイルの違いなどをふまえ、携帯サイトを公開するまでの入門的なノウハウを紹介していきます。 まず、今回はHTMLの種類やタグ、CSSなど携帯ブラウザによる違いと、画面サイズやキャッシュ容量などの端末による違いについて紹介していきます。 では、早速携帯サイトを作る上でマークアップの基となるHTMLについて説明します(図1-1)。携帯電話はPCと比べても非常に早い進化を遂げてきたため、どれも基HTMLを基準に作られていますが、携帯ブラウザ(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ)で表示可能なHTMLの仕様には実に多くの種類が存在します。 現在市場に出回っている機種ということに限定すれば、XHTML Mobile Prof

    jaa03012
    jaa03012 2010/08/17
    携帯サイト
  • [ThinkIT] 第2回:Subversionによるバージョン管理(前編) (1/3)

    今回は、Subversionによるバージョン管理方法とウノウでの導入事例について前編と後編にわけて紹介していきます。 Subversionとは、無償で利用できるバージョン管理システムです。現在もオープンソースで活発に開発が進んでおり、執筆時点の最新バージョンは1.4.2となります。バージョン管理システムとは、ソースコードや仕様書などを含むドキュメントなど、時間とともに内容が変化するファイルを管理するシステムの総称です。 Subversionと同じようなバージョン管理システムとしては、CVS(Concurrent Version System)が有名ですが、SubversionではこのCVSで使いにくかった点を改良した次世代バージョン管理システムというコンセプトで開発が続けらています。筆者が実際にどちらも利用してみた結論として、導入をおすすめするバージョン管理システムは、やはり「Subver

    jaa03012
    jaa03012 2010/08/17
    Subversion
  • [Think IT] 第2回:携帯サイトの制作から公開まで (1/3)

    サイト規模に合わせて作り方を選ぶ 前回(http://www.thinkit.co.jp/article/143/1/)は、携帯サイトとPCサイトがどのように違うかを紹介しました。今回は、汎用的な携帯サイト作りを行うための制作の基から、実機テストまで含めた公開までの手順を解説します。 携帯サイトでは、キャリアによる仕様の違いがあるため、これをどの程度まで考慮するか、はじめに考えなくてはなりません。携帯サイトの作成法には、下記の5つの方法がありますが、ここでは「3キャリア対応の静的サイト+プログラム」について紹介します。 1.キャリア別に静的なサイト 2.3キャリア対応の静的サイト+プログラム 3.プログラムによる動的生成 4.CMSを使ったジェネレータ型 5.MobaSiF(http://sourceforge.jp/projects/moba)などのフレームワーク型 3キャリア対応の静

    jaa03012
    jaa03012 2010/08/17
    携帯サイト
  • 第3回 モバイルDBとサーバーを同期させる(前編) | Think IT

    jaa03012
    jaa03012 2010/06/13
    モバイルとdb
  • 第1回 業務ソフトとiPhoneプラットホーム | Think IT

    jaa03012
    jaa03012 2010/06/13
    iPhoneと業務アプリ
  • 第4回 iPadで稼働するアプリケーションへの発展 | Think IT

    iPadの登場で変わるiPhone開発 4回シリーズの一連の記事は今回が最後です。前回までにiPhoneのアプリケーションを作りましたが、今回はiPadです。 ちょうどこの原稿を書いているときに、5月28日に発売されることがアナウンスされたので、 図らずもドンピシャなタイミングでiPadの記事をお届けできます。 もっとも、多くの開発者は、すでにSDKがリリースされており、あれこれ試して見ているところかと思います。 前回までにiPhoneで作った業務システムのクライアントソフトを、iPadでも作ってみるという視点から、 新しいデバイスであるiPadの開発面を見て行くことにしましょう。 iPadも「iPhone OS」ですが、iPad発売時点では、iPhoneはVer.3.1.3、iPadはVer.3.2で利用することになっています。 つまり、Ver.3.2はiPad専用バージョンということで

    jaa03012
    jaa03012 2010/06/13
    iPadアプリ開発
  • 1