タグ

シンクライアントに関するjack_o_lantanのブックマーク (9)

  • 実現方式が多様化するシンクライアント---目次

    シンクライアントの実現方式は大きく4種類ある。方式によって,アプリケーションの共有形態や実行場所などが異なる。各実現方式を理解したら,ユーザー要件にマッチしたもの選択しよう。その場合,二つの方式を併用するのも一手である。すべての要件を満たす方式はないので,技術的な制約は運用でカバーすることが求められる。 第1回ではシンクライアントが登場してきた背景と製品一覧(2006年4月号の時点)を示す。第2回で4種類の実現方式を説明。第3回では選択のポイントを,第4回では使う上での運用のポイントを紹介する。 <目次> 第1回 注目集まるシンクライアント 第2回 シンクライアント:知る編 第3回 シンクライアント:選ぶ編 第4回 シンクライアント:使う編

    実現方式が多様化するシンクライアント---目次
  • [ThinkIT] 第1回:シンクライアントとは何か (1/3)

    連載ではセキュリティの観点から、今注目されているシンクライアントについて解説していきます。第1回は、そもそもシンクライアントとは何か、そしてどういった経緯で発想され、現在はどんな状況なのかについて解説します。 シンクライアントを端的に言い表すとしたら、「必要最低限なソフトウェアだけを搭載した端末である」といえるでしょう。 では少し具体的に解説しましょう。シンクライアントの定義を正確に述べるのは難しいのですが、ここではシンクライアントシステムという1つのアーキテクチャに最適な端末構成と定義します。 通常のPCには、様々なコンピュータリソースが存在します。それはCPUやメモリ、ハードディスク、WindowsなどのOS、アプリケーション、ユーザデータ、ユーザの設定などです。 シンクライアントシステムというアーキテクチャとは、端末側にそれのコンピュータリソースを搭載していなくても、ネットワークを

  • 「フリーアドレスは情報漏えい対策が契機」、日立が1万5000人規模も視野に

    日立製作所は2005年夏から情報通信グループの1事業部でフリーアドレスを導入し、約1400人で利用中である。他事業部や社部門への展開も検討している段階だが、情報通信グループ全体で導入すればおよそ1万5000人の国内最大規模の事例となる。産業・流通システム事業部共通業務支援G グループリーダーの水野義信シルバーコンサルタントに、フリーアドレス導入の狙いと効果について聞いた。 ---フリーアドレスはどの程度の規模で実施しているのか。 去年の8月から導入を始めて、いまは、東京都品川区大森にある情報通信グループの産業・流通システム事業部の約1400人で実施している。社員は会社に出社したらカギのかかる個人ロッカーからノート・パソコンを出して、自分の部や課でおおよそ決めてあるエリアのデスク仕事をする。帰宅時や外出時にはノート・パソコンや書類をすべて個人ロッカーにしまう。 フリーアドレスの導入にあわ

    「フリーアドレスは情報漏えい対策が契機」、日立が1万5000人規模も視野に
  • あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?

    株式会社あおぞら銀行は、かつての日債券信用銀行である。1990年代に経営が悪化して一時期国有化されたものの、2000年にソフトバンク、オリックス、東京海上火災(現・東京海上日動火災)、その他金融機関からなる投資グループを株主として再出発し、2001年に現在の社名に変更された。2003年には筆頭株主であったソフトバンクが保有する全株式を米国の投資ファンドであるサーベラスグループに売却。近年は業況も好調に推移している。その結果として経営方針にも変化が現れ、これまでのような一方的な経費削減方針から、必要と思われることに積極的な投資が行われるようになった。 今回取材した業務クライアント移行プロジェクトも、あおぞら銀行の積極的なIT投資の一環である。その目的は、ローカルPCにデータを保存しないシンクライアント環境へ移行することにある。アプリケーションやデータをサーバーで集中的に管理することで、IT

  • シン・クライアント大手の米ワイズが日本市場に本格参入,「シェア50%を目指す」

    米ワイズテクノロジー(ワイズ)は9月13日,日法人の「ワイズテクノロジー」の設立と,日市場での営業戦略を発表した。日法人は8月10日付けの設立で,代表取締役社長にはエアスペース前社長の河田英典氏が就任。販売や技術サポートを強化し,日国内のシン・クライアント端末市場に格的に参入する。 ワイズはシン・クライアント端末の最大手メーカーで,同社によると全世界で38%のシェアを持つという。日法人設立はアジアにおける事業強化の一環で,「年間100%増の伸びが予想される日市場への投資は非常に大きな意味を持つ」(米ワイズのジョン・キッシュ社長兼CEO)としている。 ワイズはこれまでも兼松やネクストネットなどの販売パートナを通じて製品を販売してきたが,日法人の設立で既存の販売パートナのサポートを強化していく。OEMパートナの開拓も進めており,通信事業者などとも提携交渉中だという。日法人の今

    シン・クライアント大手の米ワイズが日本市場に本格参入,「シェア50%を目指す」
  • MS、シンクライアント版のWindows XPを開発中

    Microsoftは、サーバ集中型コンピューティング向けにWindows XPのシンクライアントバージョンを開発しているという。(IDG) 米MicrosoftWindows XPのシンクライアントバージョン2種類の開発を進めている。サーバ集中型コンピューティングのユーザー向けに価格を抑えたOSを提供する狙い。同社の計画に詳しい筋が明らかにした。 Windows XPベースのシンクライアントは、Windows XP Professional Editionよりも値段は安くなるが、同じ管理機能と幅広いハードウェアドライバを提供する。このOSは、データ入力などの単純作業やサーバベースのアプリケーションへのアクセスに利用されるローエンドPC向けに設計されていると、この筋は伝えている。 Microsoft事情に詳しいスティーブン・ビンク氏によれば、Microsoftではスイス・アルプスの山にちな

    MS、シンクライアント版のWindows XPを開発中
  • 富士通SSL、「シンクライアントネットワーク構築サービス」を提供

    富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は、「シンクライアントネットワーク構築サービス」を4月27日から提供する。数千台規模のシンクライアンとネットワークを構築してきた技術を生かし、セキュリティソリューションを拡充する。 Citrix MetaFrameを利用して、シンクラアントの基的な利用環境の構築および、Active Directoryのグループポリシーを使用した利用者権限管理環境を構築する「基システム構築サービス」のほか、社外からシンクライアント環境へアクセスできる「モバイル接続サービス」、ワンタイムパスワードを使用した「認証強化サービス」、「サーバOSセキュリティ強化サービス」などの5サービスを用意。シンクライアントに、富士通のHDDレス端末「FMVシンクラアント」を利用するメニューも準備するとしている。 個人情報保護法の施行により、情報漏えい防止をするものとして、

    富士通SSL、「シンクライアントネットワーク構築サービス」を提供
  • 浸透する新世代のシンクライアント

    Java FAQ(What's New)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集局) ソフトウェアはリッチに、ハードウェアはシンクライアントに Webアプリケーションの世界では、高速で快適に動作するリッチクライアントの注目度が高まっている。その一方、ハードウェアの世界では、いま一度シンクライアントが見直され、再評価の気運が高まっているようだ。 何度か人気の波が寄せ、引いていったのがシンクライアント技術だ。一昔前を振り返るとOracleがNC(Network Computer)でシンクライアントの優位性をアピールし、MicrosoftWindows Terminal、Sun MicrosystemsのSun Rayが実用性を全面に打ち出していた。ただ、コンセプトの優位性の割には、すぐ

    浸透する新世代のシンクライアント
  • 【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(5)「持ち出せなければ紛失もない」ノートPC/携帯電話の新潮流

    ノートPCの紛失/盗難による個人情報の流出が絶えない。この連載期間中にも,NTTコミュニケーションズ(NTTコム)が“事故”を発表している。社ビル内で最大1万3000件の顧客情報を記録したノートPCが盗難にあった。NTTコムの社ビルは,ICカードを使った入退室管理を徹底している。にもかかわらず,事故は起こった。 NTTコムは盗難/紛失を想定し,事故にあったノートPCには,(1)起動にはICカードを使った認証処理を実行,(2)個人情報をHDD(ハード・ディスク装置)に記録する際は暗号化――などの対策を施していた。だが暗号を解読される不安は,完全にはぬぐい切れない。厳重に管理された社内でさえ,盗難が発生した。となると,盗難や紛失は起こりうる前提で安全を確保するしかない。 HDDを省いたパソコンが相次ぎ登場 そこで,ノートPCからHDDを取り除いてしまえとの考えが出てきた。個人情報を記録する

    【緊急連載 今本当に必要なセキュリティ対策】(5)「持ち出せなければ紛失もない」ノートPC/携帯電話の新潮流
  • 1