CSSの「clip-path」を使い、円・楕円・多角形などのさまざまな形状のクリップパスが簡単に生成できるオンラインサービスを紹介します。 UIも随所に工夫がある非常に使いやすいデザインになっています。
Webサイトを構築する際、角丸、グラデーション、アニメーション等、従来では画像やプログラミング言語を使わないと不可能だったデザイン表現が、CSS3を使うことで可能となりました。さらに、CSSの拡張言語であるSCSSや、SCSSのフレームワークであるCompassと組み合わせると、CSSによる表現の幅が広がります。今回は、CSSのみでのデザイン表現をテーマとし、SCSSやCompassの便利な機能を活用した幾何学模様の作り方をご紹介します。 別画面でデモを再生する ソースコード(SCSS) なぜSCSSやCompassを使うのか プログラミングを使って図形を描く場合、基本的な四則演算や三角関数といった数学的な処理や、繰り返し文(for文)、条件分岐(if文)等が扱えると便利です。しかし、CSSではcalc()メソッドを使った簡易な計算しかできず、繰り返し文や条件分岐等は実装されておりません。
こんにちは。 今更ながら、朝スムージー始めました。mackyです。どうせすりつぶされて少なくなるんだろうと思い、目分量でいろいろ突っ込んでみた結果、 5人前くらいできてしまいました。…野菜ってすごい。 さて今日は、気分転換もかねてcssだけでつくったアイコンがいろいろ紹介されているサイトを集めてみました。 One div - The single element HTML/CSS icon database One div - The single element HTML/CSS icon database アイコンの数はそこまで多くないですが、必要最低限の情報がシンプルに整理されているUIで使いやすいなと思います。 使いたいアイコンのソースコードをzipファイルでダウンロードできるのもうれしいです。 また、表示可能なブラウザをマウスオーバーで表示してくれるのも特徴。 CSS3 Mono
ウェブページでよく見かけるアイコンをクリックやタップした時に、ちょっとしたアニメーションを加えたデモを紹介します。 かわいいアニメーションで楽しくなるだけでなく、アイコンをクリックしてどうなるのかが伝わる役目も果たしています。 無くても困らないけど、あると嬉しい演出っていいですね。 Animated Shopping Cart Icons デモではフルーツショップのサイトを例に、カートに商品を入れたり、ギフトを選択したり、商品をファボったりした時に、ちょっとしたアニメーションを加えて、ユーザーを楽しませます。 たくさんあるデモの中から、少しだけアニメーションGIFにしてみました。
http://css-tricks.com/css-animation-tricks/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Zach SaucierがCSSアニメーションを駆使したテクニックを披露しています。 #1) Jump to another state mid-animation CSS animationで、微妙に数値の違う二つのkeyframe(例えば、.001%)を利用して、propertyを新しい値に即ジャンプする方法。 CSSコード @keyframes toggleOpacity { 50% { opacity: 1; } /* Turn off / 50.001% { opacity: 0.4; } / Keep off state for a short perio
CSS3を使用する時に、ベンダープレフィックスを付けていますか? 自分でプレフィックスをつけたり、SassなどのCSSメタ言語やツールを利用するなど、さまざまな方法がありますが、せっかく付けたベンダープレフィックスも適切でない場合もあります。適切にベンダープレフィックスを付与するツールに、CSS Postprocessorの「Autoprefixer」というものがあるので紹介します。 ベンダープレフィックスをいつまで付け続けるのか ベンダープレフィックスはブラウザの試験的、または独自拡張で実装されているものであり、W3Cの仕様がある程度固まると、ブラウザはベンダープレフィックスが外すことが推奨されています。 現在、CSS3の一部の仕様は、すでに勧告や勧告候補まで上がっているものがあり、最新のブラウザではベンダープレフィックスなしで作動するCSSも増えてきています。またグラデーションやFle
作成:2013/11/25 更新:2014/10/24 Webデザイン > 先週WordPressの自作テーマを作っていたときに、もっとCSSで効率化できないものかと、色々調べてたら結構使ってないものがありました。出来るだけ短縮できるところは短縮したいので、今回はCSSの中でもサイトを作る上で「知っておくと効率的」なものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 知っておきたいプロパティ 1.カウント数を出力 2.要素の前後に文字や画像 3.カーニング 4.画像フィルタ 5.均等幅にレイアウト 6.アニメーション一覧 スマホサイト対策 7.viewport 8.改行削除 9.Webクリップアイコン 10.UIリセット/入力フィールド拡張 11.横並び 12.ボタンサンプル 13.画像を使わない矢印 14.自動改行 15.はみ出しを隠す 1
Modals # Source: Codrops From Below From Above Slide In (right) Slide In (bottom) Newspaper Side Fall Sticky Up 3D Flip (horizontal) 3D Flip (vertical) 3D Sign Just Me 3D Slit 3D Rotate Bottom 3D Rotate In Left Blur Let Me In Make Way! Slip From Top From Top, Tilt Fall From Top to Bottom From Bottom to Bottom From Top to Top
Adobe Systemsがロサンゼルスで5月に初旬に開催した「Adobe MAX 2013」において、HTML5 Boilerplateの開発者として知られるPaul Irish氏の講演「Mobile CSS Performance」を聴講した。その内容をベースにしながら、CSSを高速化するためのさまざまなテクニックを紹介する。 Paul Irish氏は、HTML5 BoilerplateやModernizrなどの開発者として世界的に著名なGoogleのエンジニア。その彼が直接CSSのパフォーマンスを語るとあって、セッションは大変な人気であった。 一般的にウェブページの高速化、特にモバイルにおいてはCSSを高速化することよりもネットワークのパフォーマンスを最適化する方が効果が高い。そのため、まずはPageSpeedやYSlowなどを効果的に使用し、HTTPリクエスト数を減らす、ダウンロー
ちょっとのつもりでCSSサンプルコードチマチマ書いて記事化してたら10件以上たまってました。 基本的に私はWeb屋さんではないので結構いい加減なコーディングしてたりもしますが、WEBサイト制作ではよく使いそうなプロパティについて使い方を説明してますのでなにかと参考にしていただければ。 こういった記事は基本的に「知らない人向け」に書いて(だからこそ役に立つ)ますので、不必要な部分はあえて端折ったりしている一方で必要なところはやや冗長と思われても出来るだけ詳しく書いてるつもりです。あくまで初学者向け。 というわけで当ブログCSSネタまとめ2013年2月版ということで。 1.長文テキストを段組 CSSで文書の段組表現を行うcolumnプロパティの使い方 一連の長~い文章を1つのボックス内で段組するにはどうすればよいでしょうか?というお話。columnは地味というかあんまり知られてないプロパティっ
値の部分のキーワードは文字通りに記述しなければなりません。また、スラッシュ(/)やコンマ(,)も同様に文字通りに記述しなければなりません。 "<"と">"で囲まれているものはデータ型を表します。基本的にリンクがあるので、その型がどういうものはリンク先の説明を参照すること。 いくつか単語が並置されている場合、その順序通りに全て記述しなければなりません。バー(|)は2つ以上の選択肢の区切りで、それらの中の1つを記述しなければなりません。ダブルバー(||)は2つ以上の選択肢の区切りで、それらの中の1つ以上を記述しなればなりません。これは順不同です。ダブルアンパサンド(&&)は2つ以上の構成要素の区切りで、それらの全てを記述しなければなりません。これは順不同です。ブラケット([ ])はグルーピングのために使用されます。優先順は左から順に並置 - ダブルアンパサンド - ダブルバー - バーです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く