2012年4月19日のブックマーク (1件)

  • 一回の打ち合わせで信頼関係を築くWeb担のためのノート術 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 数年前にいろいろな「ノート術」が流行りました。ブームのきっかけは『東大合格生のノートはかならず美しい』でしょうか。見事に情報整理されたノートになるほどと唸ったのは、受験生の取り組む問題にはかならず答えが用意されており、また情報を体系立てて整理するのが「学問」であり、美しいまでに整理されたノートとは、まさしく「ゲームのルール」を表していたからです。 一方、ビジネスには答えがありません。社長の思いつきが、必ずしも美

    一回の打ち合わせで信頼関係を築くWeb担のためのノート術 | 企業ホームページ運営の心得
    jackson24
    jackson24 2012/04/19
    ノートがインタビュアーになるのか。