2016年5月15日のブックマーク (2件)

  • いい歳して必死になってブロガー叩いてる底辺のおっさんを見てると惨めな気持ちでいっぱいになる。 - 拝徳

    ここ数日で私ブロガーになります!みたいな、若者に対して、界隈では、やれもっと経験をつめだの 人生を棒に振るだの、騙されてるだのなんだのと話題になっているんですが、 なんというか、ブロガーがどうのこうの叩いてるのってほんと無能そうななおっさんばっかりでみていて惨めでいたたまれないきもちになります。 あのさ、例えばさ 野球好きで野球やっている男の子がいるでしょ? そういう子にさ、将来の目標って何?って聞くとさ、 「甲子園で優勝して将来はプロ野球選手になります!」とか言うわけじゃん? それでさ、部活とかに行って甲子園を目指したりするわけでしょ。 でもさ、プロの世界って難しいでしょ。甲子園だって行ける人少ないよ。 じゃ、甲子園行けなかった、プロになれなかった、そんな子に対してさ、 「プロ選手になれないのであいつは失敗。」 「毎日1円にもならない練習に時間を費やして人生の無駄。」 「プロにもなれない

    いい歳して必死になってブロガー叩いてる底辺のおっさんを見てると惨めな気持ちでいっぱいになる。 - 拝徳
    jackson24
    jackson24 2016/05/15
    いやブロガーとかアフィリエイターみたいな嘘ついて騙くらかしてアクセス稼いで金稼ぐようなクズを増やすなって話でしょ?野球で例えるのはおかしい。
  • オーストラリアの鯉が最近焦っている理由

    ちいさーいーひごいーは子どもたーちー... 日に住む私たちからするとビックリですが、オーストラリアでは鯉は嫌われ物なようです。鯉は「オーストラリア最悪の淡水有害生物」と呼ばれており、なんと年間約405億円(3億8000万米ドル)にものぼる被害を生んでいるそうです。 その駆除計画をBarnaby Joyce副首相がつい先日発表し、話題になっています。年間約11億7000万円(1100万米ドル)の予算があてられたその計画ですが、駆除方法はなんと鯉だけがかかるコイヘルペスウイルスを放つというもの。対策部に参加しているGreg Hunt環境大臣によると2018年末までにはウイルスを放つ計画のようです。 最初にウイルスが放たれるのはマレー川とダーリング川が流れるマレー・ダーリング盆地。オーストラリア政府によるとこの流域は年間数千億円の価値を生み出す貴重な資源となっているそうです。この流域に生息す

    オーストラリアの鯉が最近焦っている理由
    jackson24
    jackson24 2016/05/15
    日本でも大量死したけど耐性持ったコイが今も普通に生きてる。