2024年7月29日のブックマーク (3件)

  • ホワイト企業に転職したら休みの日が暇すぎてヤバい

    今まではブラック企業だったので休みの日が年間で100日くらいしか無かったけど、いきなり140日になって何して良いかわからん 新卒就活ミスったので社会人になってからはなんとかブラックから脱出しようと脇目も振らず仕事して空いた時間は全部資格試験勉強に注ぎ込んできた。 今年からホワイト企業に転職できたけど、 友達とも疎遠になって気がついたら1人になってた。 今29。結婚する気はないし、女だからこの年齢から今更誰かにモテるわけないと思ってる。 暇すぎて死にそうなんだけど、どうしたら良い? 当に余暇の使い方がわからなくて平日は無駄に残業してしまう…

    ホワイト企業に転職したら休みの日が暇すぎてヤバい
    jackson24
    jackson24 2024/07/29
    競馬場行って写真撮ってたら週末なんてあっという間に終わっちゃう。望遠レンズと連写性能の高いカメラにめちゃくちゃ金がかかっちゃうのが痛いところだけどそれさえ買えば10年は楽しめる。
  • 職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1

    私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。 スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。 なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトしたからだ。 Aさん「実は自分、ADHDで…」 静まる周り。 Aさん「あ〜、一般人の方は知らないですよね。ADHDというのは…」 その後AさんはADHDについてとても詳細に説明してくれた。 しかしその場の人の反応がイマイチだったのADHDについて知らなかったからではなく、他の人が話している最中に話し始めたからという理由が大きいことに気づいていないだろう。 みんな先ほどの話が気になっていたはず。少なくとも私はそうだった。 Aさんのカミングアウトを受けて私は正直そうだろうなと思った。思い当たるフシしかなかった。 Aさんはとんでもなく視野が狭く、ありえないほどミスが多く

    職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1
    jackson24
    jackson24 2024/07/29
    Aさんが俺すぎて辛い…
  • 日本って豊かになって成熟したよな

    ↓1968年生れの56歳だけど、たしかに子どものころはこうだったわ。 雨に濡れると頭が禿げるって姉に教えられた記憶がかすかにあったけど、あれは核実験があったからだったのか。今知った。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/6094985.html 【悲報】昭和(高度成長期1954~1973) の日、ヤバ過ぎるwww 高度成長期の日の状況(1954~1973) ・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国 ・パイナップルの缶詰がぜいたく品 ・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない ・お菓子といえば、焼き米、かきもち ・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる ・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり ・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争 ・バリアフリーなんかなく、障害者になったら

    日本って豊かになって成熟したよな
    jackson24
    jackson24 2024/07/29
    維新がきれいにするまで天王寺や新今宮は怖くて近寄れない場所だった…。