タグ

2016年12月17日のブックマーク (5件)

  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • Vim 8で便利になった組み込みMRU - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2016 の 16 日目の記事です。 みなさん、VimのMRUといえば、mru.vimとかctrlpとかunite/neomruでしょうか?あまり知られていませんが、Vim自体にも、最近開いたファイルを記録してくれる機能(MRU)があります。 :oldfiles まずは、:oldfilesコマンド。実行すると、番号とファイルパスの一覧が出力されます。 :oldfiles実行例: 1: ~/.vimrc 2: ~/.vimplugins/vimdoc-ja/doc/tagsrch.jax 3: /usr/share/vim/vim74/doc/syntax.txt 4: ~/Dropbox/memo/2016-12-14.md 5: ~/Dropbox/config_swx-04.txt 6: ~/.vimplugins/vimdoc-ja

    Vim 8で便利になった組み込みMRU - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/17
  • VimConf2016の延長線で出来たネタ - derisの日記

    記事はVim Advent Calandar 2016の13日目の記事です。 前置き まずはこの動画を見てください(※私の動画ではないです)。 この動画は先日行われたVimConf2016でt9mdさんが発表されたときの動画です。 vim-mode-plus for Atom editor 私はVimConf2016に参加して、リアルタイムに発表を拝見していたのですが、 発表中「すげー」という単語しか出てこないくらいすごかったです。 言葉でうまく表現するのが難しいですが、すごかったところをざっくり言うと、 Vimの、特にtextobjects、operator周りの考察が深い。 AtomをVim風に操作できるvim-modeというpackage(Vimでいうplugin)をforkしてvim-mode-plusで、Vimの機能を移植するのみならず、様々な独自機能を追加され、完全に独自進化

    VimConf2016の延長線で出来たネタ - derisの日記
    jagua
    jagua 2016/12/17
  • yukicoderにVim scriptをぶち込んだ話

    この記事は Vim (その2) Advent Calendar 2016 の14日目の記事です。 はじめに VimConf 2016が終わっても冷めないVim熱… 最近は、更なるVim力のステップアップを求めて何かプラグインを作ってみたいなー、と思うようになってきました。Vimのプラグインを作る上で避けては通れないのがVim scriptという言語で、それを効率よく学びたいなー、と思ったのが事の発端です。 yukicoderとは https://yukicoder.me/から引用 競技プログラミングのスキルの練習として、回答したい人と出題したい人をつなぐサービスです。 競技プログラミングは、出題することもとてもアルゴリズムの勉強になります。 完璧に出題できなくても、気軽にお互い指摘しあって向上していこうという方針で行っております。 競技プログラミングで遊ぼう!という感じで勉強会などで使って

    jagua
    jagua 2016/12/17
  • Vim の下着で gVim を高速起動する (起動するとは言ってない - Qiita

    この記事は Vim (その2) Advent Calendar 2016 の17日目の記事です。 Vim の起動が遅い? Vim の起動速度が云々という話題が時折あり、自分もなんとなく気になっていました。 闇のプラグインマネージャである dein.vim を試したりもしました。 しかし、聖なる存在である私 anekos とは相性が悪いようで、奇妙な動きに翻弄されるばかり。 不具合報告したくとも、奇怪複雑な動作のため、超面倒くさい! あきらめた! 起動時間はあきらめる 実際のところ、起動速度が遅いというのは、質的な問題ではないはず。 Vim を使いたいと思ってから、実際に使えるまでの時間こそが問題です。 それに、起動時間を短くするために色々考えるのも面倒。 起動しなければ 0 秒? そういうわけで、起動するから時間がかかるので、あらかじめ起動しておくという方針にしました。 つまり、gVim

    Vim の下着で gVim を高速起動する (起動するとは言ってない - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/17