2016年2月12日のブックマーク (7件)

  • そろそろ週休三日にならないかな

    土日月と休んで残り四日働くを繰り返す。もしくは水あたりに休むのも良さげ。 もしくは土日そのままで6時間労働にするというのはどうか。 もっと楽な社会になってほしい。

    そろそろ週休三日にならないかな
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    休日も他人に決めてもらえないと休めないっての、決められない日本人を象徴してるよな
  • 「名前募集バーガー」を「詐欺バーガー」だなんてヒドイ! ポスター通りだったぞ!

    Reiya@今月でこの垢削除 @reiya1xs0 名前募集バーガー買ってきたけど、ほんと写真負けしてるww ポテトがディッシャー1杯分がボンって乗ってるだけww

    「名前募集バーガー」を「詐欺バーガー」だなんてヒドイ! ポスター通りだったぞ!
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    カタログと現物の乖離は外食の常だけどマックは特に酷いよな。ブランド力がいつまで経っても上がらない一因だと思う。
  • 【デマ】 産経新聞、SEALDsについてデマを流す 【もはや虚構新聞】

    産経新聞は11日 、「茨城のシールズ」建国記念の日に街宣 北ミサイルは「北と中国、米国がグル」という見出しの記事を書くも、団体はSEALDsではなく、速攻でデマだとバレた。

    【デマ】 産経新聞、SEALDsについてデマを流す 【もはや虚構新聞】
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    「茨城のシールズ」をシールズそのものや支部と解釈しちゃうって、かなり残念な頭してるな/誰かと思ったらあのコメントデザイナーか 都合の悪いコメはすぐに消えるんだろうな
  • むらいキッズがかわいい件について : やまもといちろう 公式ブログ

    子供のころからPCが好きで、小学校時代に親父に買ってもらったPC-8001mkIIでずっとゲームしながら中学受験の勉強をしていました。当時のメディアはカセットテープ。その中に、「マリオブラザーズ」とか「信長の野望」が詰まってたんですよね。 好きが長じて、凄く偉大だったアスキーの発行していた月刊『LOG IN』にのめり込み、地元のパソコン好きのおっさんがたのコミュニティに入って、パソコン通信を知り、若葉マークのプログラマーになって現在に至る。小学校、中学校時代に好きだったものはいまでも大切な思い出であります。 大人になって、その偉大なアスキーを率いていた西和彦さんの話を具体的に聞く機会があり、間にいろんな人がいてすったもんだして、ああ、アスキーに、西さんに抱いていた夢は夢に過ぎなかったんだ、という結論に至るのが20代後半。そのとどめは、たぶん若い人は知らない「1ちゃんねるティーヴィー」。2

    むらいキッズがかわいい件について : やまもといちろう 公式ブログ
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    1ch.tvのxssで富士見いおたFlashに飛ばされたのがネットセキュリティとの出会いなので、ひたすら懐かしい
  • 高市総務相の停波発言と放送法の関係を整理しておく。(追記あり) - 45 For Trash

    高市総務相が放送法4条違反を理由に電波法による停波処分を行う可能性に言及し、安倍首相もこれを肯定したことで、表現の自由と放送法の問題について議論が起きている。 連日堅い話題になってしまうが、ごく簡単にこの問題を整理しておく。 *1 高市総務相や安倍政権の停波の論理 停波の形式論理 放送法4条1項の解釈 放送法4条1項の性質 全ての規定が当然に「法規」なわけではない 放送法4条1項と放送法1条・憲法21条との関係 政権の解釈変更 70年前からずっと望んできたもの 追記(2016.2.11) 高市総務相や安倍政権の停波の論理 停波の形式論理 総務相や首相が停波できるとする論理をごく簡単に言うと次のようになる。 「放送法4条1項には放送事業者の放送番組の編集にあたり従わなければならない義務を定めている。これに違反した場合は、電波法76条に定める総務大臣の権限として停波を命じることができる。」 下

    高市総務相の停波発言と放送法の関係を整理しておく。(追記あり) - 45 For Trash
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    民主党政権下の答弁で追認までしてる解釈を「アベガー」と言われてもね。70年間の法の不備を現在の政権の責任にしようとしてるようにしか見えん
  • 新聞協会のガス抜きイベントを見てきた(第三者提供時確認記録義務はどう壊れているか・予告編)

    ■ 新聞協会のガス抜きイベントを見てきた(第三者提供時確認記録義務はどう壊れているか・予告編) 公開シンポジウム「個人情報保護法改正と報道の自由 ――国民の知る権利は脅かされるのか」が、一般社団法人日新聞協会の主催であるというので、どうせ改正法と関係ない話を延々とするのだろうと、見物に行ってきた。 新聞協会:「個人情報保護法改正と報道の自由」でシンポ https://t.co/7oFo7EOS8K — 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2016, 2月 10 【ニュース】<個人情報保護法と報道でシンポ> 個人情報保護法をめぐって10日夜、報道の自由をテーマにシンポジウムが開かれ、報道機関の取材活動への影響などについて意見が交わされました。個人情… https://t.co/1gEzOJh4W3 #nhkNHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2016

    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    組織が個人情報保護のために情報開示しないのは適正かという問題と、個人情報保護法を根拠として良いのかという問題をマスコミ自身が切り分けできてない
  • 「野党がだらしない」→「野党に投票しない」→「野党の議席減る」→「与党の強行止められず」→「野党がだらしない」というエンドレスループ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    正確にはエンドレスじゃなく、最終的に全議席が与党で埋め尽くされ、一党独裁でやりたい放題になって、難を被った国民は「野党がだらしなかったからだ!」と野党狩りを始める、という結末。 でも別の意味ではやっぱりエンドレスで、当初の野党が消滅したら与党内の非主流派に対して同じことを始めて、どんどん尖鋭化。 参考 wkatu 「野党のだらしなさ」を責める際に「多数決のために止めることができない」という事実を無視する有権者が多いように感じられる。それでいて野党じゃ何もできないからといい「しかたなく」与党に入れたりする 2016/2/4 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/skasuga/status/689596135699156995

    「野党がだらしない」→「野党に投票しない」→「野党の議席減る」→「与党の強行止められず」→「野党がだらしない」というエンドレスループ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/12
    今の野党が駄目なのは影響力が無いからでは無く、本質的に言ってることが駄目