2018年5月6日のブックマーク (4件)

  • 女性の本当の敵は、実は「名誉男性」かもしれない(こかじ さら) @gendai_biz

    世界経済フォーラム(WEF)が発表した『男女平等ランキング2017(The Global Gender Gap Report)』で、日は調査対象144ヵ国中、114位。政府は、「女性が輝く社会を目指す」とご託を並べているが、このランキングが発表されるたびに、日が順位を落としているのが現状である。この状況が改善しない理由のひとつに、ある女性たちの存在があるのではないか、と20年以上、企業で働き、管理職まで勤めた作家・こかじさらさんは指摘する。 女性が不利になる社会を目指すオヤジのアイドル 「佐川氏の証人喚問での丸川珠代、総理へのアピール半端じゃなかったよね」 「最後には、総理のご意向に沿ってお役目を果たしましたってドヤ顔だったし」 仕事帰りの新橋で、アラフォー&アラフィフの女性たちとジョッキを傾けながら深夜まで盛り上がった。 「小池百合子が都知事選に出たときは、好き嫌いはさておき、応援し

    女性の本当の敵は、実は「名誉男性」かもしれない(こかじ さら) @gendai_biz
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/05/06
    要は自分に同調しない属性を男性扱いにして仲間外れにしてるだけだよな。流石陰湿だなぁ
  • そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ

    SNSとかで「教え子が~知らなくてビックリ!」とか「部下が~知らないらしく隔世の感」とか いい加減ウザいんだよ 若者が昔のモノを知らなくて当たり前だろ 10年20年前の生活文化は義務教育じゃねーんだぞ それをお前ら「年寄り」が若者に教えもせずに知ることが出来るとかエスパーじゃねえんだぞ 勝手にたまげてろ なので、悪名高い「嘘松」みたいに一言でこいつらを表す単語を考えたい 意見求ム

    そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/05/06
    ○○おじさん
  • 半匿名でぼくが決めているルール - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    大変に不意なことではあるが、先日、自分の名前と立場を明かしてネットで発言をするハメに陥った。 もちろん、これまでもメディアの取材として、自分の名前でネットに記事が掲載されることは何度もあったわけだが、メディアの取材で名前が出るのはもちろん公人として、また、仕事として出るわけだから、名前が出るのはむしろ当然だ。 しかしながら、ぼくがネットで自分の意見を発信する場合は、私人として個人の考えを自由に表明しているだけであって、会社の立場と紐付けられて解釈されるのは望まない。匿名というスタンスでの発言にこだわってきた理由のひとつでもある。 残念ながら、2018年のネットにおいて公的な立場と私的な立場を切り分けて発言するスタンスは、もはや維持することが難しい。ぼくの意見にケチをつけたいひとが、公的な立場と紐付けて解釈するということで攻撃するケースが増えてきたからだ。正直、ぼくにマイナスの印象操作を行

    半匿名でぼくが決めているルール - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/05/06
    お題目は綺麗だけど、コイツ議論の途中に「カドカワ取締役しか知らないはずの情報」をソースとして使ってくるからな
  • 高木浩光@自宅の日記 - 優良誤認表示の「通信の最適化」(間引きデータ通信)は著作権侵害&通信の秘密侵害、公正表示義務を

    ■ 優良誤認表示の「通信の最適化」(間引きデータ通信)は著作権侵害&通信の秘密侵害、公正表示義務を まえがき 3年前、「通信の最適化」でついに事故が発生し、炎上したことがあった。しかし、当時はまだこの問題への世間の理解が浅く、問題提起しても、天才プログラマの清水亮から「ピュアオーディオを有難がる宗教法人と大差ない」とか「トラブルはアプリ書いた人の能力の問題」などと小馬鹿にされる始末だった。川上量生は「どこが通信の秘密なんだよ」とひたすら独り言を続けていたし、ガラケー全盛期に名を馳せたケータイジャーナリストの面々もろくに動く様子がなかった。 ハッハッ、見ろ!第1種電気通信事業がゴミのようだ!! #通信の最適化(), 2015年6月 「通信の最適化」に関する高木浩光氏の見解, 2015年7月 kadongo38氏「日の通信事業者よりAppleやFacebook, Google の方が問題」,

    jaguarsan
    jaguarsan 2018/05/06
    ユーザー層への訴求が弱いな。「あなたがLINEアルバムでシェアしてもらった子供の写真、キャリアが勝手に劣化させてるかもしれませんよ」とか言えば子育て層の怒りを買えそう