2014年7月24日のブックマーク (3件)

  • Devel/電子工作/RaspberryPi/日本語音声認識 - cubic9.com

    USBマイク(今回はPLANEX USBオーディオ変換アダプタ PL-US35APとSANWA SUPPLY フラット型PCマイク MM-MC23を組み合わせました) PL-US35APのチップはC-Media製のCM119Aで、多くのLinuxディストリビューションで動作実績があります。 今回は上記のようにUSBオーディオアダプタを使いましたが、音声認識のみなら、USBマイクを使ってもいいと思います。 セルフパワーUSBハブ(今回はiBUFFALO USB2.0ハブ セルフ&バスパワー 4ポート BSH4A01BKを使いました) あるといいものと書きましたが、Raspberry Piの電源は弱いので、安定動作のためにはほぼ必須だと思います。 USBスピーカー(今回は前述のPLANEX USBオーディオ変換アダプタ PL-US35APとLOGICOOL ステレオスピーカー Z120BWを組

  • Juliusの起動 - めざせ ??

    USBカードの優先順位を入れ替えるために設定ファイルを元に戻し USBマイクは、USBポートをつなぎ変えてみると認識 再度USBカードの優先順位を入れ替えるために設定ファイルを編集 sudo nano /etc/modprobe.d/alsa-base.conf # Keep snd-usb-audio from beeing loaded as first soundcard options snd-usb-audio index=-2 上記 options snd-usb-audio index=-2を編集して-2を-0に変更して上書き保存する。 Stat: adin_oss: device name = /dev/dsp (application default) Error: adin_oss: failed to open /dev/dsp failed to begin inp

    Juliusの起動 - めざせ ??
  • Raspberry Pi で音声認識 - 猫ぱーんち!

    Raspberry Piでオープンソースの日音声認識ソフトJuliusをコンパイル・実行してみました。 ダウンロード、ビルド http://julius.sourceforge.jp/ からSource(tarball)をダウンロードします。 執筆時点で julius-4.2.3.tar.gz です。 またディクテーションキット、文法認識キットをダウンロードします。 それぞれ dictation-kit-v4.2.3.tar.gz, grammar-kit-v4.1.tar.gz です。 juliusのコンパイル % tar xvf julius-4.2.3.tar.gz % cd julius-4.2.3 % ./configure % make % cd julius-simple % makeディクテーションキット、文法認識キットを適当な場所に展開 % mkdir -p ~/li

    Raspberry Pi で音声認識 - 猫ぱーんち!