タグ

ブックマーク / hirobanex.net (3)

  • PerlでTDD(テスト駆動開発)するなら覚えておきたいCPANモジュール群 | hirobanex.net

    最近、久しぶりに新規コードを書いたんですが、そのテスト書く中でTest::Mock::Guardってモジュール使って便利だったんで、ここらで、動作確認テストを書く上でいいな(使ってみたいな)って思ったモジュール群やテスト関連ネタを個人的なメモとしてまとめておきたいと思います。 いいなって思うPerlの動作確認テスト系CPANモジュール群 私が実際に普段使っているものから、これいいなー使ってみたいなーと思うものまで、一覧にまとめて見ました。結構いろんなモジュール使わないと、いい具合にTDDってできないものだと思います。 入門編 モジュール名 概要 参考日語記事

  • お手軽に死活監視をPerlのCPANモジュールApp::MadEyeで行う | hirobanex.net

    去年のYAPC::Asia2011では、運用の話が活発に行われており、監視周りの話も多かったように記憶しています。そこで、監視の基となる死活監視について、今回は私が普段使っているtokuhiromさん作の死活監視ツールApp::MadEyeを紹介しつつまとめたいと思います。 「死活」の通り、「死んでいるか、活きているか」について監視することです。具体的には、サーバーにPingを飛ばして死んでいるか活きているか確認したり、サーバーのハードディスクが一定量を超えているかどうか確認したりすることです。つまり、継続的に「1/0」で確認し続けることが、死活監視です。実務的な用途としては、「サイトが落ちている!」っていう状況に素早く対応するための準備となります。 リソース監視 一方で、リソース監視は、システム特定リソースの状態の変化を確認し続けることといえます。例えば、サーバーのロードアベレージの推

  • 引数の明示という観点からのPerlモジュール群 | hirobanex.net

    Perlモジュールのバリデーターと呼ばれるジャンルのモジュールなどをバリデーションという観点ではなく、引数を明示するという観点から整理しました。 バリデーターの種類 バリデーターというものは、一般的に引数が期待される型など(整数か、文字列か、URLか、メアドか等)になっているかどうかをチェックするというものです。特に、Webアプリにおけるフォームから入力されるデータのチェックに活用されることが多いです。そういういった意味から、Perlのバリデーターモジュールはフォーム系と非フォーム系に分類することができます。 フォーム系のバリデーター等 FormValidator::Lite CPANにも紹介されている強力なフォームバリデーターです。フォームバリデーターとしては、フォームの型の定義、チェック、エラーメッセージの定義、が必要ですが、やりたいであろうことのだいたいがそろっているモジュールで実

    jamadam
    jamadam 2011/06/02
  • 1