The Philly power pop recording project presents their most engaging, listenable set of songs yet, despite it also being their most lo-fi.
2012年08月02日08:00 ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:04:47.96 ID:0 と僕は思う 2: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:06:17.13 ID:0 ちょっとワロタ 3: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:06:18.04 ID:0 たしかに 5: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:07:22.51 ID:0 今考えるとミュージシャンがポリティカルなこという胡散臭さの走りだな 6: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:08:47.56 ID:0 凄い納得した 7: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:09:39.20 ID:0 仲違いはいいけど暴力は
だいぶ、告知うざいですよね。 でも、これで最後なので、どうか許してください。 今回、私が寄稿したPerl Hackers Hubの「Perl meets beats」ですが、 まずは、こちらからサンプルコードをダウンロードして欲しいのです。 (表紙画像の右にある「本書のサポートページ」から辿れます。) で、なぜダウンロードをして欲しいかと言うと、 このままじゃ、鳴らせないので、学べないわけですね。 ダウンロードが完了したら、zipファイルを解凍して、以下の方法で実行します。 $ perl perl15_sample_code.pl すると、いくつかのWAVファイルが生成されるので、 まずは、再生して音を聴いてみてください。 (”samples_beats.wav”がオススメです。) 今回は、MacBookAirでもキックが聴こえるような設定なので、 ヘッドフォンだと低音が大きすぎるかも知れ
純正律」という呼称について/黒木朋興 ドの音が鳴る弦を1/2に分けるとオクターヴ上のド、2/3に分けるとソ、3/4でファ、4/5でミが得られ、これら純正律の音程で和音をつくると極めてきれいな響きが得ら れるというのは、自然倍音列という現象によって説明することができる。ただ、この 自然倍音列という現象とそこから得られる純正律とは、言ってしまえば、単なる物理 現象にすぎない。重要なのはこの現象を前に、様々な人がそれぞれに多種多様な音文 化をつくり上げてきたということだろう。 その中でもヨーロッパは、世界で唯一、和声の効果を存分に活かした音楽を築き上 げ、そしてそのための理論として調性システムを完成させた、と言われる。しかしそ のヨーロッパといえども、地域が違い言葉が違えば同じド・ミ・ソの和音を前にして も考えることが微妙に違うようだ。例えば純正律という表現をドイツ語・英語・フラ ンス語で調べて
Watch music videos and discover new artists, automatic continuos playback and other awesome stuff.
ここ日本でも「iTunes in the Cloud」のサービスが始まり、iTunes Storeで購入した楽曲をどこでも/どのApple製デバイスでも楽しめるようになりました。残るは「iTunes Match」ですが……こちらも年内開始ということで、期待しましょう。 さて、今回は「M4Aファイル」について。日本のiTunes Storeで扱う楽曲も、「iTunes Plus」へのシフトでいよいよDRMフリー化が始まり、今後ファイルとしての取り扱いが自由になる。それに備え、楽曲のファイル形式である「M4A」を理解し、iTunesでは対応していない活用方法を知っておこう。 M4Aのしくみ 現在のiTunesは、標準のファイル形式として「M4A」を採用している。ここでは拡張子をもとにその名称で呼ぶが、フォーマットとしてはMPEG-4であり、AAC-LCやApple Lossless(ALAC)
音楽とは何か? 音楽を「音楽」だと認識できるのは、なぜか? 音楽を「美しい」と感じたり、心を動かされるのは、なぜか? 音楽好きなら、誰でも一度は思ったことを、徹底的に調べ上げる。そして、究極の問いかけ、「音楽は普遍的なものか」に対して真正面から答えている―――答えは"No"なのだが、そこまでのプロセスがすごい。 類書として「響きの科楽」を読んでいるが、こちらのほうが入りやすい。リズムや平均律、協和音、周波数といった音楽に関するトピックを取り上げ、音楽と快楽のあいだにあるものを浮かび上がらせる。 いっぽう「音楽の科学」はかなり踏み込んでいる。音楽の定義から、楽曲と使う音の恣意性、「良い」メロディの考察、音楽のゲシュタルト原理、協和・不協和音、リズムと旋律、音色と楽器―――ほぼ全方位的に展開される。さらに、音楽を聴くときの脳の活性状態についての研究成果と、音楽に「ジャンル」がある理由、「音楽=
Androidの音楽アプリはまだまだ発展途上ではあるが、シンセ系/作曲ツール/ガジェット系など、日々リリースされ増え続けている。最近Androidに買い換えたという人も多いのではないだろうか? そんなアナタのために「DTMユーザーが押さえておくべきアプリ」を紹介しよう! ※価格は執筆時(5月10日)の価格です。ソフト購入の際は必ず価格を確認して買いましょう。※Android OSのバージョンが条件を満たしていても、機種によっては動作しないソフトもあります。 Select 01…DAW「Uloops Studio Pro」 デベロッパー:Uloops labs 価格:$7.49(620円前後) 動作:OS Android 1.5以上 本格的なダンスミュージック系DAWアプリ ドラム/ポリシンセ/モジュラー/オーディオトラックといったダンスミュージックに最適な4つの音源を自由にトラックにアサ
合唱や楽器演奏者にとって、楽譜を見て歌ったり、演奏したりするためには楽譜の音をイメージすることが必要です。例えば合唱の練習では、指導者がピアノで一度フレーズを弾いてあげて、それを耳で覚えるというプロセスが欠かせません。 本アプリは、こうした合唱での音取り練習や、ブラスバンドなどの楽器練習を強力にサポートします。 『楽譜カメラ』の特長 1. リアルタイム楽譜認識 楽譜にカメラを向けるだけで、五線や音符、臨時記号を瞬時に認識し、音データに変換します。 印刷楽譜はもちろん、手書き風楽譜や、多少の明暗や色むら、湾曲、シワ、歪みのある楽譜でも認識できます。 2. 使い分けできるタッチ演奏 画面上のタップボタンでリズムを刻んでいく「タップ演奏」と、画面上で指を左右にすべらせていく「なぞり演奏」とを、目的に応じて使い分けできます。 自分のぺースで、ゆっくり一音一音タップして音を長く伸ばしたり、練習したい
米家電量販大手のBest Buyも、音楽クラウドサービス市場に参入した。複数の米メディアが6月22日(現地時間)、同社の新サービス「Music Cloud」について報じた。 Music Cloudのページの説明によると、同サービスはユーザーの音楽ライブラリ内の音楽をWindows PC、Mac、iOS、Android、BlackBerryで聴けるようにするもので、各端末でオフラインでも利用できるとあるが、現在は米AppleのiTunesのライブラリにしか対応していない。 各楽曲の最初の30秒だけ再生する無料版と、楽曲を完全に再生できる月額3.99ドルの有料版がある。ただし、iOSでは有料版を利用できない。 サービスは既に利用できるが正式な発表もなく、まだデモ段階の公開のようだ。Best Buyは米音楽CD販売市場で大きなシェアを占めており、また、2008年にデジタル音楽サービスの米Naps
iPhone/iPod touch/iPad で利用可能なCore MIDI対応MIDIインターフェイス : YAMAHA i-MX1 » ハードウェア(機材) [編集] ヤマハが iPhone/iPod touch/iPad のドックコネクタに接続して使用できる Core MIDI 対応の MIDI インターフェイスケーブル i-MX1 を発表していました。 iOS 4.2 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応。 2011年7月1日に発売予定で、一般市場価格は6,000円前後。 © YAMAHA iOS 4.2 以降の Core MIDI に対応したアプリケーションから利用が可能です。 インターフェイス本体にドック端子とミニピン形状の MIDI IN/OUT 端子が付いていて、付属の専用 MIDI ケーブル(2本)をつないで使用します。 純正アプリも同時リリース
傑作『LOVEBEAT』から10年、先行シングル『subliminal』を挟んで、遂に砂原良徳の新作アルバム『liminal』が到着した。『LOVEBEAT』で確立したミニマルで立体的な構造はそのままに、今鳴らされるべき音を鳴らした、孤高の極みのような作品であり、間違いなく2011年を象徴する1枚となるであろう。さて、砂原といえば、その寡作ぶりも手伝って、クールで寡黙なクリエイターというイメージが強かったが、実際に対面した印象はむしろ真逆で、歯に衣着せぬ大胆な発言は「パンク」と言って何ら差し支えないほどの、実に熱い人物だった。音楽にはまだ世の中を変える力がある。それを信じて、砂原は早くも次の作品にととりかかる意欲を見せている。どうやら、次の作品がまた10年後ということはなさそうだ。 次に何をやるかすでに考えなきゃなっていう状態になってる感じですね。 ―『liminal』は実に10年ぶりのア
米コロラド州でギター教室を経営する男性が、とんでもない世界記録を樹立し、話題を呼んでいる。彼はギター速弾きに挑戦し、ギネス・ワールド・レコードで記録されている速さの、約1.5倍のスピードで演奏したのだ。あまりの速さに何を弾いているのか、うまく聞き取れないほどの超絶スピードなのである。 記録を打ち立てたのは、デンバーのウェストミンスターでギター教室を営む、ジョン・テイラーさんだ。彼は、誰でも世界記録を申請することのできる、「ユニバーサル・レコード・データベース」に自らの挑戦を報告している。 彼が挑んだのはギターの速弾きだ。速弾きには通常、クラシックの楽曲である「熊蜂の飛行」が用いられる。この曲は大変難易度が高く、ギターに限らず、テクニックを試すためにさまざまな楽器で演奏されるのである。 現在、ギネス記録保持者はブラジルのチアゴ・デラ・ヴェガさんで、その速さは320BPM(1秒間に5.3音)。
ALSA環境の導入 † Linuxのサウンド環境は、kernel2.4時代にはOSS-Freeが使われることが多かったが、kernel2.6からはALSAが標準になっている。前章で作成したkernelでもALSAを組み込むように設定を行った。kernel側の設定は終わっているが、ALSAを使用するためのライブラリやソフトウエアの整備が済んでいないので、これらを組み込む。ただし、組み込みで利用されるような限定されたハードウエア環境では、ALSAの一部の機能がうまく動作しなかったり、プレーヤーなどのアプリケーションがALSA APIに対応できていなかったりするため、ALSAのOSS互換API環境で利用することが多くなる。 まず、パッケージデータベースを最新のものにアップデートする。 # apt-get update Get:1 http://ftp.debian.org sarge/main
ヤマハは1月6日、離れた場所にいるメンバー同士がリアルタイムに音楽セッションできる技術のβ版「NETDUETTO β」を公開した。現在はWindows版のみだが、アプリをインストールすれば無料ですぐに使うことができる。 離れた場所にいる4人までのメンバーが、同じ場所でセッションしているような感覚で演奏できる技術。PCにNETDUETTOアプリをインストール・起動し、同じセッション「ルーム」にログインすると、バンドメンバーとしてプレイできる。音質は、CD並みの44.1kHzから22.05kHz、11.025kHzと3つのサンプリング周波数から選べる。 従来の技術では遅延時間(レイテンシ)が大きすぎて使用に耐えなかったが、同社が楽器やルータなどの開発で培ってきたネットワーク技術をいかし実用的な範囲に収めることに成功。Windows版ドライバを使い、東京都内の家庭用光回線を使用した場合、レイテン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く