2017年11月18日のブックマーク (15件)

  • ドキュメントスキャナーのDR-C225Wが重送するようになったので掃除した - 孤毒の果て

    目次 重送でを1冊駄目にする 太陽光の下で見るとホコリまみれ 重送でを1冊駄目にする Canon ドキュメントスキャナ imageFORMULA DR-C225W 出版社/メーカー: キヤノン発売日: 2014/07/11メディア: Personal Computersこの商品を含むブログ (4件) を見る PCがある部屋は薄暗くドキュメントスキャナーのDR-C225Wがホコリまみれになっているのが気が付かなかった。最近は自炊の回数は減ったが請求書や重要書類、郵便物などほぼ毎日1、2枚程度スキャンしている。1枚だと重送が発生しなくてメンテナンスもサボり気味だった。久しぶりにを裁断して一括で数十枚の紙をスキャンしたら、紙がつまり更にそこに重送してが1冊だめになったので、ホコリがよく見える太陽光の下で掃除した。 太陽光の下で見るとホコリまみれ 汚い ホコリ・紙くずまみれ 歯ブラシを少し

    ドキュメントスキャナーのDR-C225Wが重送するようになったので掃除した - 孤毒の果て
    jane7
    jane7 2017/11/18
    すっかり綺麗になって!! まだまだ活躍してくれますね!! 良かったです〜。
  • カーテン - Klavierspielのロシアンさん

    日曜日に早起きしたせいで、リズムが乱れました。 私、周りから「ドラキュラ生活してるね」と言われる くらいの宵っ張りです。 という事はとーっても朝寝坊さんです ^^; 。 日曜日は朝から夕方まで留守になるので、さんたちに ご飯をあげてから出かけます。そのために なんと 朝六時半 起床でした。 なぁんだ、そんなの普通じゃん!! と思わないで ください。普通の人には普通でも、私にとっては 大変なんですよ。 だって寝るのが早くて3時くらい、遅い時は4時も 過ぎてから寝ます。 ですから、あまり寝ないで起きることになる訳です。 睡眠不足はお肌に良くないんですけどねー (この歳になって何を今更・・って思ってはいますが) 仕方ないです。 そこでリズムを崩したもので、日曜の夜は夕後 バタンキュー。月曜日も日中からもう眠くて・・。 なかなか生活リズムが戻りません (~_~;)。 でもさんたちは変わりませ

    カーテン - Klavierspielのロシアンさん
    jane7
    jane7 2017/11/18
    うちの子達もカーテン登ります!! 網戸も登りますよ〜 どこもかもガリガリです(*´∀`)♪
  • チビちゃんたち - Klavierspielのロシアンさん

    今日は8月30日生まれのロシアンブルー子の紹介です。 かがりちゃんに男の子3匹と女の子1匹が安産で生まれました。 幸いママのオッパイちゃんもよく出てくれて、おチビちゃん達は順調に大きくなりました。大体一週間で生まれた時の倍の大きさくらいになります。 それからどんどん成長して、生後28日目から離乳を始めました。 それまでは、母さんが大変でしたが、ここからは私が大変!! 離乳が始まるまでは母さんは赤ちゃんのシッコやウンチをきれいに舐めとって、 赤ちゃんがいつも清潔でいるように頑張ってくれます。 ところが離乳が始まって二日目くらいからは舐めなくなって、自然子は自発的に トイレをせざるを得なくなるんですネ。うまくできてます、ホント。 この時期がとっても大切。きちんとトイレに入るように躾けないと後々 いろんな処で用を足すになってしまいます。 つまり、しょっちゅう目を光らせてチビちゃん達を

    チビちゃんたち - Klavierspielのロシアンさん
    jane7
    jane7 2017/11/18
    ちびちゃん達可愛すぎる〜〜〜〜(*≧з≦)
  • 新居浜の太鼓祭り - Klavierspielのロシアンさん

    今日(16日)から新居浜市の伝統行事・太鼓祭りが始まりました。 四国の三大祭りの一つで(これは私も当然知ってる)、日三大喧嘩祭りの一つ(これは知らなかった)だそうです。勇壮・華麗な祭りで、男祭りです。 3トンもある金糸銀糸で飾られた大きな太鼓台が各地区にあって、現在53台だそうです。それを150人ほどのかき夫と呼ばれる地区の男性達が担いで練り歩くわけです。 ネットにたくさん出ています。 晴れだと太鼓台ももっと綺麗なんですが・・。 我々女性は昔は晴着を着て太鼓台の後を追うというのが普通で、子供の頃お祭りとお正月は晴着を着せてもらって、嬉しかったのを覚えています。 今はみなさん晴着を着る事はなく、むしろ太鼓台の見物に適した動きやすい洋服で太鼓台の追っかけをします。 新居浜っ子は太鼓台の大太鼓がドンデンと鳴り始めると、ソワソワ・ウキウキし始めるのです。御多分に洩れず私もその一人です(笑)。 こ

    新居浜の太鼓祭り - Klavierspielのロシアンさん
    jane7
    jane7 2017/11/18
    今から20年前に見に行った事があります!! 懐かしいわ〜〜✨ 今はもう、喧嘩はしてないとお聞きしましたがいかがでしょうか? 新居浜の太鼓台はカッコいい!!大好きです!
  • 【群馬】粉から作るたくみの里のそばうち体験!【水上】 - ハッピー!チャッピー!

    うどん派かそば派かって聞かれたらラーメン派です こんにちは。チャッピーです 今度は何をやってきたかって??? そば打ち体験だよ~~~↑↑↑ 水上にあるたくみの里でそば打ち体験をしてきました たくみの里 たくみの里って? たくさんの体験・お店 実際に行ってみた ちょっと寄り道 たくみの里って? 今日はちょっとお出かけ気分 自然豊かな四季を感じるたくみの里へ 田んぼをみつめながらのんびり散歩 おいしいものべて素敵な写真も撮りたいな 手づくり体験どれをやってみようかな? たくみや地元の人とも話してみたいな さぁなにしよう? 道の駅 たくみの里 豊楽館 群馬 みなかみ 暗殺教室ロケ地 なにするなにする???わくわくどきどき そう!たくみの里とはざっくりいうと「自然豊かな里めぐり」ができる! ぶっちゃけ里みたいな村みたいな集落みたいな団地みたいな家族みたいな・・・里だな 季節によって見れるお花がた

    【群馬】粉から作るたくみの里のそばうち体験!【水上】 - ハッピー!チャッピー!
    jane7
    jane7 2017/11/18
    そば打ち体験いいなぁ〜 天ぷら〜〜美味しそう〜♪ 私はそば派です!!!
  • ハロウィンのことをすっかり忘れていたので、昔から憧れていた怪盗になろうよ 問題 - oyayubiSANのブっ飛びブログ

    どうも、パンは内側からべるoyayubiSANです。 ところでみなさんは怪盗って知ってますよね。 昔から漫画映画で活躍する、敵でありヒーローでもある存在です。 悪い金持ちから金品を奪って貧しい町に配る、いわゆる「義賊」と呼ばれる怪盗もいます。 有名なのを言えば「二十面相」や「怪盗ルパン」でしょうか。 そんな怪盗なんですが、 一度でいいから なりたい! と思っていました。 男なら巨大ロボット 変身ヒーローに次ぐ憧れでしょう。 なので、今からなります。 まずは数年前に百均で購入しずっと押し入れに封印してた(忘れてた)帽子と・・・ このどっかで買ったマントと・・・ あとはそれっぽいスカーフと黒い手袋を合わせれば・・・ 完成! なのですが、 せっかくなのでドラマ仕立てで見ていただきましょう。 眠らない町オヤユビストリート・・・ ここには、闇を切り裂き光を奪う、伝説の怪盗が存在した・・・ 悪名

    ハロウィンのことをすっかり忘れていたので、昔から憧れていた怪盗になろうよ 問題 - oyayubiSANのブっ飛びブログ
    jane7
    jane7 2017/11/18
    マントがいい!!! 私は子供の頃マントが欲しかった……… なかったのでバスタオルだった。
  • スズメバチに襲われたらどうすれば良い?状況別の対処法と考察 - ちゃこりんの空回りな世界∞

    スズメバチに襲われたらどうすれば良いか? 僕ならダッシュで逃げます 「いやいや、ダッシュで逃げたらダメなんだって」と思われた方 対処法をいろいろご存知のようで 素直に「そうなんだぁ」と思った方は後で他のサイトも見ることをおすすめします [:contents] 対処法っていろいろ聞くけど、どれが正解なの? テレビやネットでスズメバチの対処法はよく聞きます ゆっくり後ずさりして離れる その場で伏せる 白いタオル等で頭を隠す ほんにゃらぱっぱ~ それぞれ言ってる事が異なってたりして、いったいどれが当なのって思っている人は多いと思います 毎年被害が出て時には亡くなる人もいるんだから国なり専門家なりが徹底的に実験をして有効な対処法を示してくれれば良いのですが・・・ とりあえず今の段階で一般に言われている事を検証し、自分なりの対処法を経験もふまえて紹介します 一般的に言われているスズメバチの習性 黒

    スズメバチに襲われたらどうすれば良い?状況別の対処法と考察 - ちゃこりんの空回りな世界∞
    jane7
    jane7 2017/11/18
    ものすごく参考になりました!!ありがとうございます♪ もこっちが可愛くて大好きです♪
  • 《生地購入記録》猫柄リバティ powell(パウエル)を購入しました♪ - 猫と布山登山

    こんにちは、さびこ (@sabineko325)です。 先日、用事ついでに大阪なんばCITYのユザワヤに行きました。 なんば店に行くのは初めてです(*'▽'*) www.yuzawaya.co.jp 梅田店や以前の心斎橋店に比べるとややコンパクトなお店ですが、その分見やすい感じがしました♪ スポンサーリンク ユザワヤなんば店で、ネコ柄のリバティタナローン powell (パウエル)を購入♪ リバティコーナーで発見 ずっと前に購入した柄のリバティ(=^ェ^=) 気にいったので追加購入したかったのですが、生地名がわからなくて調べられませんでした。 それが、数年ぶりにユザワヤさんで発見したんです! ちなみに「バウエル」って書いてますが、パウエルですね(笑) リバティの2011年シーズン柄でした。 カットクロスコーナーにも色違いの生地があったので、あるだけ大人買いしてしまいました☆ 我ながらすご

    《生地購入記録》猫柄リバティ powell(パウエル)を購入しました♪ - 猫と布山登山
    jane7
    jane7 2017/11/18
    リバティ!私も大好きです!! 何を作られるのでしょうか? また、紹介して下さいね〜✨ 楽しみにしております!!!
  • 我が家のネコ かりん 兄弟ネコ - 関西で猫と暮らす夫婦の日常

    今回は我が家のネコかりんとの出会いについてです。 前回紹介したゆずゆに引き続き、我が家の2匹目ネコかりんの紹介です! ゆずゆのお話についてはこちら↓ sasanakko.hatenablog.jp 今回は我が家のネコかりんとの出会いについてです。 出会いの時 小さくとも懸命に生きる姿 ネコも人間も仲良くなれるかは性格次第 出会いの時 2012年我が家に2匹目のネコかりんがやってきた! 5月下旬、公園の近くを通るとネコの鳴き声が。 その頃にはどっぷりとネコに魅力にはまっていた私は、鳴き声に引き寄せられるように公園の中へ。 数人の子供たちが遊んでいるが、ネコの姿は見えない… 夫も加わり一緒に探すもなかなか見つからない。 おかしーなー。絶対いるはずなのに。 とりあえず、ベンチに2人で座りぼーっと見渡す。 そして発見!子供たちの中心に毛玉りがコロコロと…!? ネコを見つけた夫は私が止める間もなく、

    我が家のネコ かりん 兄弟ネコ - 関西で猫と暮らす夫婦の日常
    jane7
    jane7 2017/11/18
    らぶりんちょな二匹を見ていると幸せな気持ちになります。ありがとうございます✨
  • 30代男子のお菓子作り奮闘記(シュークリーム編) - 関西で猫と暮らす夫婦の日常

    今回はお菓子作り初心者がシュークリームを作った時の体験談です。 以前、夫が唐突にスムージにハマった話を書きましたが、今度はお菓子です。 2017年元日に、夫が突然お菓子を作りたいと言い出しました。 正月休みが長く、暇ができるから趣味を増やすいい機会だとか言ってました。 でも実際は限りある夫のオヤツを自給自足で増やそうという魂胆でしょう。 一般のご家庭で作れるお菓子をレベル別に教えて欲しいと言ってきたのでクッキーとプリン、マドレーヌあたりが低レベルでパイとかシュークリームは難しいと。 今回はお菓子作り初心者がシュークリームを作った時の体験談です。 お菓子作り初心者男子の買い出し 30代男子が初のお菓子作り まとめ 夫「電子レンジで作れるものがあらへんやん」 そりゃそうだ。まぁできなくもない物もあるけど… 夫「ええ機会やし、オーブンレンジ買いに行こう!」 こういう時だけ行動の早い夫です。あっと

    30代男子のお菓子作り奮闘記(シュークリーム編) - 関西で猫と暮らす夫婦の日常
    jane7
    jane7 2017/11/18
    シュークリーム大成功ですね!美味しそう♪
  • トマト大量!我が家の活用法 - 関西で猫と暮らす夫婦の日常

    今回はトマトを大量にもらった時の我が家の活用法です。 トマトを大量に頂きました(✧◡✧) ​ トマト1個410グラム前後×30個! 今回はトマトを大量にもらった時の我が家の活用法です。 作った料理 ①冷やしトマト10個 ②おすそ分け 3個 ③トマトのカプレーゼ 1個 ④トマトゼリー8個(4人前4回分) ⑤自家製トマトソース 8個(冷凍保存しました) まとめ 作った料理 大きい!圧倒的なトマトの存在感にワクワクです。 こんな大きい大量のトマトをストックした事なんて初めてです。 それと同時に使命感がフツフツと沸いてきます。 絶対このトマト達を腐らせてなるものか! あの手この手で工夫して、我が家ではこんな感じで使い切れました。 ①冷やしトマト10個 ②おすそ分け 3個 ③トマトのカプレーゼ 1個 ④トマトゼリー8個(4人前4回分) sasanakko.hatenablog.jp ⑤自家製トマト

    トマト大量!我が家の活用法 - 関西で猫と暮らす夫婦の日常
    jane7
    jane7 2017/11/18
    トマトのカプレーゼ、美味しそう〜✨ また、遊びに来させて頂きますね〜
  • コアラがずっと寝ているのは酔っ払っているだけという話:ビーバップハイヒール【2017/11/16】 | 何ゴト?

    動物園では寝ている姿が印象的なコアラ。 でも実はこれ、酔っ払っているだけ。 コアラの体内には特殊な酵母があり、エサのユーカリを消化分解する時に、この酵母が反応してアルコール成分が作られてしまう。 つまりコアラは体内に酒蔵があるようなもの。 寝ているのは、自分で作ったアルコールに酔っ払ってしまっただけなのです。 しかし、中には遺伝的に酵母をもたないコアラも存在します。 そんな彼らは、一日中ほとんど寝ずに活動できるといいます。

    コアラがずっと寝ているのは酔っ払っているだけという話:ビーバップハイヒール【2017/11/16】 | 何ゴト?
    jane7
    jane7 2017/11/18
    私のお腹にも酒蔵欲しい!!
  • 池上彰が聞いて分かった生命のしくみ - クマ坊の日記

    今日は最近読んだの紹介です。のタイトルは「池上彰が聞いて分かった生命のしくみ」です。内容は題名の通り、池上彰さんが聞き手となり生命科学について東工大の教授が分かり易く解説してくれるというものです。 池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ 作者: 池上彰,岩崎博史,田口英樹,大隅良典 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2016/09/07 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 このを読むきっかけ セントラルドグマ 私たちの存在は偶然に偶然が重なった結果 DNAには無駄な部分が多い 多様性と私たちの社会 このを読むきっかけ 私はバリバリの文系です。でも、小さい頃から恐竜とか天体とか生命に興味を抱いていました。父がNewtonという科学雑誌を購読していたのも影響を受けたと思います。父はおそらく私に理系の道を選んで欲しかった節があり

    池上彰が聞いて分かった生命のしくみ - クマ坊の日記
    jane7
    jane7 2017/11/18
    本、読んでみたくなりました!! 紹介して頂きありがとうございます🎶
  • ホステス時代の悪しき習慣 - しあわせな暇つぶし

    jane7
    jane7 2017/11/18
    ドラえもんで香り付けにクスッ。面白い!! 今、お幸せなんだなぁ~とほっこりします。
  • 猫も張り切って冬支度! - キジトラ猫の物語   ~姉妹ニャンコの、佐世保弁、ときどき、博多弁~

    こんばんは。 メイプルです。 11月に入ってからの福岡市は、10月が戻ったかのようなポカポカな日が続いておりました。10月は雨が多かっただけに、ちょっとだけ爽やかな日を楽しんだメイプルでしたが、11月15日(水)から、福岡市も12月中旬の寒さになると、連日テレビの天気予報で伝えられていました。 キャーーーー!! 冬がくる!! もう既に雪が降ってるところに住んでいらっしゃる方は、遅っ!と思われますよね。 ごめんなさい。 と言うことで、お題にも書いた「冬支度」! メイプル家も冬支度をしていきましょう! といっても、人間の冬支度は二の次の次(笑) まずは、秋ちゃんと風ちゃんの冬支度ですね(=^・^=) メイプル家で使用している、ポカポカグッズ。 まずはこれ。 ドギーマンの「ペットの夢こたつ」 これは、4年前くらいに購入したもの。 こたつ布団は、毎年柄が変わるんですよ。 2017年モデルはこれ

    猫も張り切って冬支度! - キジトラ猫の物語   ~姉妹ニャンコの、佐世保弁、ときどき、博多弁~
    jane7
    jane7 2017/11/18
    猫ちゃん達への深い愛情を感じます!!ぬくぬくで今年の冬を過ごせますね〜